goo blog サービス終了のお知らせ 

sdaruの日記

日々の色色な身の回り事を書いて行きます。

町全体が。

2009年11月22日 | 日記

今日は朝のうちははっきりしない空模様でした。
今は、澄み切った晩秋の青空です。

昨日歩いて公園に行く道の途中に、大正時代の町の全景を写した写真がありました。
高い建物は殆ど有りません。土蔵作りの家が多く見えます。
写した場所は、私が昨日歩いた公園の小高いところからと思います。

90年余前、やはり町全体が大きく変わっていました。
第2次大戦で爆撃は何回か受けましたが焼け野原にはなりません。

一説によると、当地は土蔵家が多く焼夷弾では余り効果が無いからとも。
真偽のほどは分かりません。

建物の高層化、電車の開通、海上交通の変化などインフラの変化が原因でしょう。
空中写真も有ります。
一番上の写真が昨日写した市街地です。
空中写真で、場所の特定をしようとしましたが、半分位しか特定出来ません。

このような写真は専門家で無ければ駄目かなと思ってしまいました。