≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

 《 ここ数日、、そして釣りに、、》

2024-09-08 12:47:19 | 日記

 この二、三日、訪問者数と閲覧者の人数に驚いている。

 今までに見たことのないような数字。良いのかな~??。

 精々数十人が何百人なんて、どうなっているのか心配です。

 

 釣りに行ってきました。

 朝早めに出て、セントレアの北。榎戸漁港。

 南側に空港が望めます。

 きょうは南から着陸、北へ向かって離陸。

 目の前を機首を上にぐんぐんと上昇していく。1,2分も目を離せば分から  

 なくなる。

 スマホやデジカメ向けたが、残念ながら捕獲?(撮影)できなかった。

 私も何度も体験(利用)したがいいね~。又乗りたい。

  テトラを伝い海面近くまで降りて竿を出す、、。

 気持ちいいね~、、。朝、暗いうちに家を出て、

 日が昇り始めるころに竿を出す。

 一年間、封じられていたことを忘れる。

 快晴、周りには何もない。目の前を行き交う、大きな貨物船。

 そして、小さな漁船も出たり入ったりして、見ていても

 気持ちが揺るやぐ。

 

 コンビニで買ったおにぎりと持参した梨、リンゴ、ブドウを頬張る。

 缶ビールも持参したが、帰りが早いから我慢する。

 私はあまり釣果を期待しない。海風にあたり、そして雄大な空と海を

 眺めること、それが目的。そりゃ釣り上げることが出来ればうれしいけどね。

 

 釣果は、手のひらサイズのベラが数匹、リリースしました。

 後は、決まりの小さなフグだった。

 それでもいい、友との会話などあればそれで幸せです。

 やっぱり、友は宝です。

 また行きたい。彼の都合がつけば、、、。

 彼も七十代。いつも安全運転を願っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 《残暑お見舞い申し上げます 》

2024-09-08 11:57:07 | 日記

  先日の夕方、いつもの大事な友Kさんと二人で居酒屋へ。  

 楽しいひと時が過ごせた。 下呂温泉以来。

 聞くところによると、今まで、続いた夜勤の仕事は終了とのこと。

 お疲れ様でしたの乾杯、乾杯、、美味しかった。                      

 いつも「家出ずの日々が多い私」。誘っていただき喜んだ。

 

 その行く途中、街の米屋さんがあり、「明日買いに来てもいい?」

 「もちろん、オーケー、、」。約二週間ぶりに私のコメ不足は解消した。

 良かった。良かった。パン食やら、冷麦、ごはんのパックなど、

 苦労しました。いつもは2k、でも5k購入、ちょっとお値打ちでしたが。

 当分心配ない。《令和のコメ不足》まさか自分までとは、、、。

 地震や台風が原因なのか?。

 

 そんな折、釣りは卒業したと言っていたプロドライバーのW君から

 再度釣りの誘い、もちろん二つ返事。一年以上ぶりに、、、。

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

.

 

 


 《 台風が接近中、、》

2024-08-27 14:07:54 | 日記

  私が中学卒業まで生活した田舎の家、、。

  もちろん今はありません。

  家の前に小川が流れていて、風呂の(五右衛門風呂)など、種々生活に利用。

  でも、大雨が降ると大変ことになった。横の畑を乗り越え、いつも【床下浸水】。

  畳を上げ、板を跳ね、泥の掻き出しをした。今は心配ない。いいね~。

  伊勢湾台風の時は、向かって右のつまが大きくめくれてしまった。

 

  今回の台風も、発生した時は、東海地方を直撃する様子でしたが、

  太平洋高気圧に押され九州を直撃する様子です。

   昨日、スーパーに買い物。行ってみてびっくりしました。

   連日テレビ報道で、米不足をしていたが、ここまでとは思いもよらなかった。

  まぁ、私一人分だから、消費は少ないけど、、。

  どちらかというと、私はごはんお味噌汁の口ですけど。

  食パンやうどん、そして一口のお餅を購入しました。

 

  台風のせいかな、きょうは涼しいです、、。

  皆様もご自愛ください。

 

 

  

 

 

 

 

 


 《 思いもよらず、、》

2024-08-12 13:44:59 | 日記
 8日の、宮崎における地震。
 すわ、南海トラフ地震の始まりかと、大騒ぎになりました。
 9日の日、バイト先に体験学習に来る予定でした団体さんが、
 【ドタキャン】なってしまう。弁当付きでしたので、数ある弁当の
 行く先を心配しましたが、何とか他の皆さんが食したみたい。
 私も恩恵に授かりました。食中毒が怖いから引き取りは無理とのことでした。

 オリンピックもいろんな問題がありましたが、昨夜閉会式が。
 日本は金メダル20個と目標達成。世界で三番目。おめでとう~。

 昨日はいつものボランティア友S君からのまたまたの誘い。
 暑いさなか、外を歩き回るのはゴメンと伝えた。

 彼、店舗設計などの国家試験を受け、建築設計に長年携わった。
 現存する営業中店舗などもたくさんあります。
 目的地?に向かう途中にあるところなどいつも教えてくれる。

 病院を教えてくれたが、残念ながら、廃院していました。

 第一の目的地。みちの駅【立田ふれあいの里】で休憩。
 来年の蓮の花シーズンには是非行ってみたい、写真撮りに、、。

 それから西へ、西へと、、。


 愛知県から岐阜県、、、そして三重県。まだまだこれから、4千m超のトンネルを超えれば滋賀県に、、。


 廃校を利用した、みちの駅【奥永源寺 渓流の里】。目的地でした、、、。

 夏休み中、マイカーやバイク仲間もたくさんの方々。
 近くを流れる渓流では、たくさんの人たちが、テントを張ったり、沢釣りしたり。
 遊んでいる姿も見えました。

 帰りは早い、、、。大安インターから、、。
 今まで、二人であちこちと訪れたが、高速利用は初めてで、殆ど無かった。
 それにしても、ちょっと遠すぎる。せいぜい片道二時間以内ぐらいが、と思う。


















《 暑い、暑い、、》

2024-08-05 13:55:12 | 日記

 異常な暑さの日々です。

 家の中は、扇風機二台フル活動!!中?。

 外へ出歩くのも気が引ける。

 車に乗れば涼しいが、行くところも無い、、。

 

 4月末の、付知「昭和の車」展示会、道の駅でオクラの苗を数本購入した。

 畑に植え、この所連日のように収穫する。

 食べ方は、いたって簡単、湯がいてかつお節、醬油かけて酒の肴。美味い。

 しかし、ちょっと、収穫を忘れるとすぐに固くなり食べられない、、。

 食べ損じも多い。残念である。

 近くに住む友より差し入れあり、今年初のトウモロコシ、湯がいて美味しく頂く。ありがとう~。

 

 先月末の、野球観戦、デーゲームはころ負けでした。

 続くナイター観戦は勝利しましたが、早めにドームを後のしたため、

 最後の、青いランプパレードは残念ながら見られずでした。

 やはり、私もデーゲームでないと無理かな~。と思う。

 

 もうこの暑さには、うんざりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11