≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

《三回目の接種が、、》

2022-01-28 11:45:03 | 日記
 
 急激な感染者増の第6波。コロナウイルスオミクロン株。
 感染しても重病にはなりにくいと言うものの、やはり
 感染はしたくない。低年齢でも多くの子供たちが感染している。
 人のいないところへ出かける機会が欲しい。
 やはり三回目の接種が待ち遠しいです。

 そんな中、昨日は午後カメラ持っていつも行く公園二か所へ。

 
 蝋梅が咲いていました。公園内外周を一回り。
 柑橘類の木々には大きな実がいっぱい。私と同じか!カメラ構えて見える方も見かけました。

 
 普段なら多くの子供や親たちで賑わう芝生広場もご覧の通り誰もいない。

 近くの池にはカモが気持ちよく泳いでいました。
 

 一月も残り数日、時が過ぎるのは早いです。
 車に乗らない日々が多い。家から出ない日もある。
 体動かさない、ひととの会話もない。
 せめてと思い、近くの私の散歩コースに行く日も、一時間ほど。

 余談ですが、、交通違反金の返還で購入した年末ジャンボ宝くじ、
 いつもと同じ下一桁だけでした。やっぱり夢ですね、当たるのが、、。
 









《今年は,雪の多い日々、、。》

2022-01-21 11:14:29 | 日記

 長年の知り合いの方から届いた写真。
 雪道を走りたくて高山方面に行かれたようです。
白山連峰かな?
木立から見えるきれいな夕陽。
 やはりそこの場所だけに、その時間にしか見ることのできない風景。
 私はいつも、ツァー参加して、撮るときいつも思います。
 二度と目にすることはできないシーンを撮れる幸せ?、残せる幸せ?。

 いつも釣りに誘ってくれるプロドライバーのW君、
 いつもの定期コースは《関ケ原》を通過するそうです。
テレビの交通情報より
 こんな雪道をあんな大きなトラックで走るそうです。
 うんざりしていました。いつも安全運転で走行することを願っています。
 家でストーブ丸抱えの私(笑)。

 感染力の強いコロナウイルスの《オミクロン株》。第六波進行中、、。
 第五波の倍近い感染者数が毎日報道されています。

 2月の中過ぎに、伊勢へ牡蠣を食べるツァーに申し込んでありました。
 が、ツァー参加にいつも同行してもらえるKさん。
 やはり、感染が怖いらしくてキャンセルの申し込み。
 残念ですが仕方がありません。
 私も、ブレークスルーが怖いから、早く三度目の接種がしたい。
 市の予定では2月になりそう。

 昨日も、一日家から出ず。そんな日々。
 つまらないですね、、、。











 《気分転換!!?》

2022-01-09 16:30:45 | 日記
 気分転換にテンプレートの画像を変更しました。
 
 今年は寅年ですね、、。
 ツァーや展覧会、絵画展等々で見かける置物や絵画、銅像など干支(十二支)が、
 あれば撮るようにしています。子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥。十二支。
 どこに何があるかは分かりません。神社なら《辰、丑、午、、》。
 牧場などでも《丑、午、未、、》。
 取り貯めた中から選んで《年賀状》などに使用しています。
 ちなみに今年の寅は名古屋城の本丸御殿のふすまに描かれた《寅》を
 使いました。

猿回し。
中津川にある未牧場。香港で見かけた辰の金の置物。これも香港で。ビクターのマスコット。モンサンミッシェルの入口にあるレストラン前で。愛知牧場、、、。鹿児島で見かけた木彫りの午、寅。

 まだまだたくさんありますがほんの一部です。
 これからも出かける機会などあり、見かけたら撮りだめします。
 来年は卯年。ウサギを探しに動物園でも行こうか、なんて。

 暮れから一気に全国各地で感染者が出ている《オミクロン株》。
 第六波。出かける機会がまた減りました。泣きたくなる、、。
 皆様十分にご注意を。