暑かった夏も、やっと日中も過ごしやすくなりました。
8月末頃にいつものボランティアのS君の誘いもありましたが、
とても暑さで、出かける勇気はありませんでした。
やっと涼しくなり、ボランティアもコロナ禍で活動も少なくなって、
久し振りに誘ってくれました(喜)。
大河ドラマも復活。私たちの城めぐりも復活??。



高山城。土岐市駅からも望める。南側の高台にあります。土岐市高山地区。
見晴らしは良い。春には桜、秋にはモミジと楽しめそうな場所。
馬籠に向かう街道筋。城跡はあちこちと存在する。
ドライブの目的は、高山城と美濃加茂、古井の天狗山。


土岐から美濃加茂へ向かう途中に《久々利城址》ののぼりを見つけ
途中停止。直ぐ脇の《可児郷土歴史館》を見学。
その後に城址へ上る。これが又ほとんど軽く整備してあるだけ程度。
と、いう事は昔のまま?。息を凝らしながら、三の丸、二の丸、本丸跡。
直ぐ近くに、光秀の明智荘もあり、中濃から東濃への街道筋にあたる。
日頃の運動不足を一気に解消しようと、頑張って歩きました!!!。
(高さ12Ⅿ、日本一の大天狗)
目的地の一つ、古井の天狗山。お願いごとの神様で戦国時代の城跡にあります。
以前にここに来たのは、おそらくン十年前の記憶。
でも無事にたどり着きました。来(く)れば来(こ)れるものですね。
穴窯を焼いている友が、先日気晴らしに天狗山に行ったとFBでアップしたのを
見て行く気になりました。
友との貴重な一日、気分転換には最高。友に感謝。
私もぼちぼちとバイトが入り、体を動かすよう頑張っております。
ツァー参加出来ないことが淋しいですけどね、、。
8月末頃にいつものボランティアのS君の誘いもありましたが、
とても暑さで、出かける勇気はありませんでした。
やっと涼しくなり、ボランティアもコロナ禍で活動も少なくなって、
久し振りに誘ってくれました(喜)。
大河ドラマも復活。私たちの城めぐりも復活??。



高山城。土岐市駅からも望める。南側の高台にあります。土岐市高山地区。
見晴らしは良い。春には桜、秋にはモミジと楽しめそうな場所。
馬籠に向かう街道筋。城跡はあちこちと存在する。
ドライブの目的は、高山城と美濃加茂、古井の天狗山。


土岐から美濃加茂へ向かう途中に《久々利城址》ののぼりを見つけ
途中停止。直ぐ脇の《可児郷土歴史館》を見学。
その後に城址へ上る。これが又ほとんど軽く整備してあるだけ程度。
と、いう事は昔のまま?。息を凝らしながら、三の丸、二の丸、本丸跡。
直ぐ近くに、光秀の明智荘もあり、中濃から東濃への街道筋にあたる。
日頃の運動不足を一気に解消しようと、頑張って歩きました!!!。

目的地の一つ、古井の天狗山。お願いごとの神様で戦国時代の城跡にあります。
以前にここに来たのは、おそらくン十年前の記憶。
でも無事にたどり着きました。来(く)れば来(こ)れるものですね。
穴窯を焼いている友が、先日気晴らしに天狗山に行ったとFBでアップしたのを
見て行く気になりました。
友との貴重な一日、気分転換には最高。友に感謝。
私もぼちぼちとバイトが入り、体を動かすよう頑張っております。
ツァー参加出来ないことが淋しいですけどね、、。