以前に、福井県勝山の《恐竜博物館》や新穂高の温泉などに
付き合ってくれる従兄弟のT君が、普段使用回数が少なくなった
トラックの慣らし運転をするから、一緒ドライブしようと誘い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f3/10893c0d7454d7cc1e4a16946326fb94.jpg)
こんな大きな車でのドライブ?なんて普段は絶対にあり得ないこと!。
T君、彼は大工さん。今までに500棟近く新築を建てている。
前は大きな会社の下請け専属として仕事していました。
私も、時として建前など手伝ったこともある。
彼も70代。今この時期もコロナ禍で仕事もない、トラックも動かない日々。
車も乗らないでほっとけば調子も悪くなる。
だから、こんな大きな車でドライブ!になる。時々しているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/90796cb374761a13013cd3cc195b625c.jpg)
私んちから1時間ほどで行ける矢作ダムへ、彼は初めてとのこと。
大きな車で都会を走るよりは、車の少ない広い道を
走った方が気持ちいい。山の緑もきれい、青空の雲も真っ白。
その近くに、日帰り温泉《ささゆりの湯》があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/69725c24d32c6b7fd2bf05591e2a0e0b.jpg)
温泉に入って、食事し彼はノンアルコールビール、私は生ビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/28/3ff9d1b3b236b256edcf0346206f2521.jpg)
まさに天国にいるような気分!。ここはかなりの高い処にあり
露天風呂に入れば最高、山々しか見えない。
この地、秋になれば通称ヘボ、黒スズメバチを自分で育てて自慢する大会がある。
テレビ東京の《ユーは何しに日本へ》という番組にも出ていたところです。
その後は、小一時間も走れば、もう一つのダムがある。
以前ボランティアのS君と来た《小里ダム》。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/ce1923b7335e59510b6f176ef5c70647.jpg)
エレベーターでダムの排水口近くに行ける、と話して
来たが、残念ながらコロナ禍で見学はできませんでした。残念、、。
トラックでドライブ、良い一日。残念ながらエアコンが故障していて
ちょっと暑かったのが唯一の欠陥?でした。
彼のお陰で、良いネタが出来ました。感謝。
突然の報道。
《安倍総理 辞任の意向を固める》。
あまりにも強すぎた首相だった。
モリカケ問題やサクラ問題、そして閣僚が辞任しても
一向に説明責任が果たされていない、、、、など。
海外でも同じ権力者が続けば、どこかで滅びが出てくる。
付き合ってくれる従兄弟のT君が、普段使用回数が少なくなった
トラックの慣らし運転をするから、一緒ドライブしようと誘い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f3/10893c0d7454d7cc1e4a16946326fb94.jpg)
こんな大きな車でのドライブ?なんて普段は絶対にあり得ないこと!。
T君、彼は大工さん。今までに500棟近く新築を建てている。
前は大きな会社の下請け専属として仕事していました。
私も、時として建前など手伝ったこともある。
彼も70代。今この時期もコロナ禍で仕事もない、トラックも動かない日々。
車も乗らないでほっとけば調子も悪くなる。
だから、こんな大きな車でドライブ!になる。時々しているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/90796cb374761a13013cd3cc195b625c.jpg)
私んちから1時間ほどで行ける矢作ダムへ、彼は初めてとのこと。
大きな車で都会を走るよりは、車の少ない広い道を
走った方が気持ちいい。山の緑もきれい、青空の雲も真っ白。
その近くに、日帰り温泉《ささゆりの湯》があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/69725c24d32c6b7fd2bf05591e2a0e0b.jpg)
温泉に入って、食事し彼はノンアルコールビール、私は生ビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/28/3ff9d1b3b236b256edcf0346206f2521.jpg)
まさに天国にいるような気分!。ここはかなりの高い処にあり
露天風呂に入れば最高、山々しか見えない。
この地、秋になれば通称ヘボ、黒スズメバチを自分で育てて自慢する大会がある。
テレビ東京の《ユーは何しに日本へ》という番組にも出ていたところです。
その後は、小一時間も走れば、もう一つのダムがある。
以前ボランティアのS君と来た《小里ダム》。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/ce1923b7335e59510b6f176ef5c70647.jpg)
エレベーターでダムの排水口近くに行ける、と話して
来たが、残念ながらコロナ禍で見学はできませんでした。残念、、。
トラックでドライブ、良い一日。残念ながらエアコンが故障していて
ちょっと暑かったのが唯一の欠陥?でした。
彼のお陰で、良いネタが出来ました。感謝。
突然の報道。
《安倍総理 辞任の意向を固める》。
あまりにも強すぎた首相だった。
モリカケ問題やサクラ問題、そして閣僚が辞任しても
一向に説明責任が果たされていない、、、、など。
海外でも同じ権力者が続けば、どこかで滅びが出てくる。