≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

《 残暑お見舞い申し上げます、》

2023-07-31 11:04:48 | 日記


 
 早、7月の最後の日。
 毎日、残暑厳しく、寝苦しい日が続いておりますが、
 皆様はいかがお過ごしでしょうか?。
 雲が出た日などに、小一時間、約2,3k、近くを散歩などしております。
 日中の暑いときは、朝から扇風機が大活躍の日々。
 エアコンは、シャワー浴びてからスイッチオン。
 タイマースイッチかけて就寝。
 夜中に目覚め、体を動かしてなくて。困ったことですね。
 午前中に昼寝?することもある。
 何処も出かける予定、一切なし。

 折角、コロナウイルスが薄れてきて、マスク無し姿も、
 ぼちぼちと増えてきているのに。

 画像は、先日の夕方の近くの夕焼け。
 食後の散歩?がてらに。

 そんな日々です。
 皆様もご自愛ください。

《 オクトーバーフェスト 》

2023-07-22 12:54:08 | 日記

 ドイツビールの祭典。名古屋で4年ぶり、10回目の開催。
 私は5回目。毎回楽しみにしています。

 会場は二か所。エンゼル広場とエディオンス久屋広場。
 平日はpm3時から。どちらも始まる前からたくさんの方々が待機。
 席はたくさん用意されていた。早い時間だから心配ない。
 お店は両方で13軒。名古屋初のドイツビールも。

 私は三種類のビールをたしなみました。気分いい~。
 少し時間がたてば、舞台とみんなが一緒になって愉しむ。いいね~。

 なりきって愉しむおじさんも、、。そして音楽に合わせ陽気に踊る、、。
 3時過ぎとは言え、炎天下や雨模様とかで延びていてやっと。23日まで。
 友も大いにに楽しんだ様子。また来年が今から楽しみ。良いときが過ごせました。

《 戦国時代からの、、》

2023-07-16 11:27:35 | 日記
 
 ボランティア活動中のいつものS君とドライブに。
 以前、〈天空の茶畑〉に連れて行ってくれたので、
 今度は私が、、。
 中津川市近く木曽川の対岸にある〈天空の城?〉苗木誠へ。
 パンフレット読めば、戦国時代から徳川の時代へと続く。

 
 巨石の上に建てられた城。


 建造物は一棟も存在しませんが、海抜432mの天守展望台があります。

 中津川市内をはじめ、恵那山などが一望できる。

 木曽川も。この近くをリニア新幹線が通過するそうです。


 石垣の積み方も数種類見ることができる。
 「野面積み」 切込接ぎ」「打込接ぎ」「谷積み」、、、。
 石垣に適した産地でもある。

 駐車場から展望台まで30分くらいだったかな?。
 整備されているから支障なく行くことができる。
 但し、足元に注意しながらでないと、
 滑って転べば、、怪我もあるかも。石段が多い(当然)。

 又、彼との楽しいコミュニケーション記憶ができた。いいね~。

 今から10年前、2013,9月に、歴史同好会で訪れている。

《 もう、十年に、、》

2023-07-06 16:27:47 | 日記

 テレビチューナーの付いた、一体型パソコンを手に入れて十年経ちました。
 昨日、何だか〈サインイン〉出来なくなってしまった。
 大いに困った。いつも新聞広告の入っている店舗を思い出して電話する。
 快く受け入れてくれた。良かった本当に。
 見ていただいて、何とか復活はしましたが、パソコン自体、
 かなり疲弊しているとのこと。ウインドウ10は2025,10月までとのこと。
 ぼちぼちと変え時かな=。


 以前、東京見物でお世話になったKさんがこちらに遊びに来た。
 先日のお礼かたがた接待!!?。もう一人のKさんと三人で居酒屋へ。
 そして、我が家で宿泊。手作りをしたいと。
 案内して、陶芸教室に。そして湯のみ二個作る。
 出来上がり、早速送っていただいた。
 やきものは、半永久的に残ります。上手に使用すればね。
 喜んでくれるかな~~~。


 能登の友から送っていただいたサザエ。
 昨夜は生の刺身として。今夜はサザエのつぼ焼きにでもと楽しみにしている。
 夜のビールが一段と美味しくなりますね。ありがたいことです。
 おかげで元気溌剌で過ごせます。感謝。