超大型台風が接近中。
9日に先回下田に同行してくれた友と、
《食ってけ 持ってけ 松茸秋のミステリーツァー》に行って来ました。
皆持ち帰り土産です。
申し込み時の予想では、高山方面?浜名湖方面あるいは、福知山?かとそれなりに、予想はしたが、、。
バスは、私に意に反して西に向かう。
ただいま先日始まった、朝の連続小説の舞台、信楽が最初の立ち寄り地。
さらに西に、大津でインターを出て、国道1号を西に。
途中で休憩、土産物タイム。井筒八ッ橋の店。皆さんこぞって品物前の試食に熱中!!。
更に西。京都市内を西へ横断。付いた場所は《嵐山》。えぇっと、
1月に、別会社のミステリーで時間稼ぎに立ち寄った場所です。
橋の脇の土産店二階が昼食場所。
松茸の朴葉焼き、松茸ご飯、蒸し碗、すき鍋、、づくし!。
友と生ビールで乾杯。美味しく楽しく頂きました。
食後は、渡月橋や嵐電 嵐山駅、天竜寺近辺を散策。
友が渡月橋を渡るのは50数年ぶり近くになるとのことで喜んでおりました。
周りには多くの海外の方々を見受けしました。
ガイドの旗に連れられた団体客も!!。
自分が海外各地を周ったときも同じ目で地元の方に見られたことでしょう。
一月の時と比べて観光客の多さにはビックリするくらい多かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます