≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

《 無料から、、まつり期間は、》

2025-03-27 16:18:34 | 日記

 名古屋東区、オオカンザクラ「早咲き桜みち」二年ほど続けて見に行きましたが、、今年は断念。

 此処の公園も週末より、まつりが始まる。無料の駐車場、期間中料金が発生、650円となる。

 そればらと、数日早く園内を散歩。 人出も少なくのんびりと。

 それでも数本の枝垂桜は、良い感じ。

あんづの花。

 

 こぶしの花も見事に咲いていました。

道すがらには真っ赤な椿や白赤のまだら模様の椿も。

 その木のもとには、散った花の赤い絨毯??、、もう少し経てばブドウ、リンゴなど、

 いろとりどりの花が愉しめる。

 まつりが終わったころに、また行きます。その頃はソメイヨシノなどの桜見物もできるだろう。

 鶴舞公園、落合公園、庄内川緑地公園などでも、桜見物が楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


《 1/30,468人、、》

2025-03-23 16:09:46 | 日記

 

 昨日、いつものKさんと今年初めての、野球オープン戦。応援に行くことが出来ました。

 肝心のドラファンのS君が都合が悪くなりKさんとになった。

 三万人超えの観客。

 

 試合の流れは、一回の表裏に各1点が入り、ビール飲みながらの応援も、、。

 その後は、何か見ていてもつまらない流れ、、。

 満塁の好機にも、点は入らず、、、。

 結局、8回表終了で二人とも球場を後にしました。(結局引き分け、、)

 今年こそ、新監督のもと、せめても最下位は抜けだしてほしいと

 願うのは、私だけでもなくドラファン皆の願いだと思っている。

 ファンを楽しませる。それは乱打戦でもいい。試合の流れをつかむ、、。

 きょうの試合も、今時間6回裏、3-1で負けている。

 ガンバレ~、ガンバレ~ ドラゴンズ、、、。

 今年もドラファンS君と行けそう、、。次回は5月??かな~。

 

 この年代になっても誘われて出歩くことが出来ることは嬉しいかぎりです。

 頭に、体に刺激を与える、、、。バスに乗り、電車に乗り、、、。

 

 桜見物は、何処になるかな??。名所?それとも近くになるか?。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 《 その下、、》

2025-03-17 15:02:57 | 旅行

 

 静岡駅前のホテルでバイキング形式昼食。たくさんのつり雛がお迎えに。

 ホテルでの食事、宿泊すれば夜朝は当然バイキング方式。昼食には珍しい。

 彼とは何度も付き合っているが、今回も以前の知り合いも参加すると

 期待していましたけど、都合悪く顔を見ることはできませんでした。残念。

 その旨は連絡しました。ちょっと寂しかった。又の再会を待ちます。

 そして、焼津魚センターで買い物。

 以前のような活気は無かった。人出も少なく、バスもいない。変わったね、、。

 でも、友のおかげで、久しぶりに楽しい【とき】が過ごせました。ありがとうございました。

 

 またこれで当分、私は【閉じこもり生活?】が続きます!!。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


《 一年数か月ぶりに、、その上。》

2025-03-15 14:56:47 | 旅行

 本当にバスツァー忘れるほど!!!。昨年一月に伊勢へ牡蠣を味わうツァー以来。

 今回は、二十数年前の職場の同僚が、夫婦二人で企画したツァー。                   

 コロナ禍の前はちょこちょこと参加しましたが、以前は大阪や熱海など一泊旅行もあった。

 やっぱり途絶えた。そして落ち着いたので再開。誘ってくれた。ありがとう~。

 いつもの吞み友Kさんとふたりで参加。彼、何せ行ったことのない場所で、喜んでいた。

 行く先は、【日本平とアソシアランチブッフェ】。30数名。

 仕事仲間、身内関係、友達等々、、三十数名。

 飲み物、菓子、そしてビンゴゲームまで、、。バス後部では対面シートで宴会ムード??。

 

 日本平頂上から望むと、遥か下海岸沿いには、イチゴのハウスが並んでいる。

 今回は日本平からロープウェイで下り、久能山東照宮、参拝。

 やはり絢爛豪華です。本当に立派な建造物。国宝。

 自体の面積は少ないかもしれないけど、見がいがある。

 私は二度目です。

 境内にある花も一段と見映えがいいね~。

 

 つづく、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 《 やきものワールド 》

2025-03-04 14:08:36 | 日記

 日曜日、いつものボランティアS君と待ち合わせて、行ってきました。

 本当はドラファンのS君とも行くはずでしたが、彼の奥さんの体調不調でゆくことが

 できなかった。昨年の名古屋市民体育館では三人で楽しんだけど。残念。

 朝10時半に名駅一緒になり、時間的に早いから多少はゆっくりできると思ったけど、

 考えは甘すぎた!!!?。あおなみ線でもうかなりの人々。

 それでも何とか入場する。まずは見学。

 あちこちへと歩き回りました。テーブルコーディネートも数か所。

 《なんでもワールド》なんてふたりで笑うほど、、。衣料や家具、刃物、アクセサリー、、。

 以前、名古屋バンデリンドームで開催していたころが懐かしい。

 数人の知り合いも出店していて楽しいだけど、、。

 矢野きよ実さんの姿も見えました。

 書の先生?として、多治見市の高田地区産、徳利に【無敵】と、書き込んである。

 【さけボトル】として今売り出し中。

 

 約三時間ほどふたりで食事して楽しむことが出来た。

 以前、JR館や他の場所?開かれた自動車ショーなどで来たことがある。

 もうコロナ禍以前ですから十年近く前かな?。

 それにしても大きな建物が多くて驚いた、、、。  

  

 

 今度の日曜(9日)も楽しみがあり、

 天候に恵まれますように祈ってます。