goo blog サービス終了のお知らせ 

≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

 《 花見、、名古屋市内、その下、、》

2025-04-09 10:56:30 | 日記

 ほんとうに晴れてよかった、、。

 熱田神宮に参拝。日々何事も無く健康で過ごせることを願ってきました。

 数十年ぶりです~。平日にもかかわらず、たくさんの方々が。

 宝物殿も見学。中に珍しいものも。【南極の石】何で?と。

 私は余談ですが、一時24,5歳の時、近くの伝馬町で一年近く住んだこともある。遠い過去!に。

 その後彼は瑞穂グランド近く、山崎川沿いの桜並木を見るためドライブ。

 川沿いにも多くのの花見客が楽しんでいる。日本は平和です。

 

 近くの川沿いの桜も満開、、、。

 なぜ?昔から、川沿いに桜を植樹したのか?なんて、

 テレビでのクイズがありましたが、ご存じですか?。

 明日は雨模様、散る桜の花びらが、川面に浮かぶのはいいな~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


《 花見に、、その上、》

2025-04-06 10:41:14 | 日記

 土筆が芽を出し、近くには黄色い水仙が、、。春です、いいね~。

 

 各地から【さくら満開情報】。

 そんな中、いつものS君が誘ってくれました。

 電車で名古屋市内に。待ち合わせて年寄り!ふたり市内花見ドライブ⁉に。

 最初に向かったのは、名古屋城北側の公園。

 大屋根の金シャチが輝いている。堀の脇にはピンクの枝垂れ桜。

 白いユキヤナギとピンクが綺麗だった。もう少し立てば藤の花紫も棚に繋がるでしょう。

 家族連れや、友達同士、たくさんの方々で賑わっていました。

 嬉しい花見。初めて来た場所です。

名城公園内に愛知国際アリーナ建設中。

 金曜の路上駐車は違反。それでも道両側、しっかりと並んでいる。

 帰り際、見かけたら数台、前面ガラスに黄色い紙が貼られていた(駐車違反?)

 

 名古屋市内を横断。次に向かったのは、、、。

 つづく、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


《 無料から、、まつり期間は、》

2025-03-27 16:18:34 | 日記

 名古屋東区、オオカンザクラ「早咲き桜みち」二年ほど続けて見に行きましたが、、今年は断念。

 此処の公園も週末より、まつりが始まる。無料の駐車場、期間中料金が発生、650円となる。

 そればらと、数日早く園内を散歩。 人出も少なくのんびりと。

 それでも数本の枝垂桜は、良い感じ。

あんづの花。

 

 こぶしの花も見事に咲いていました。

道すがらには真っ赤な椿や白赤のまだら模様の椿も。

 その木のもとには、散った花の赤い絨毯??、、もう少し経てばブドウ、リンゴなど、

 いろとりどりの花が愉しめる。

 まつりが終わったころに、また行きます。その頃はソメイヨシノなどの桜見物もできるだろう。

 鶴舞公園、落合公園、庄内川緑地公園などでも、桜見物が楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


《 1/30,468人、、》

2025-03-23 16:09:46 | 日記

 

 昨日、いつものKさんと今年初めての、野球オープン戦。応援に行くことが出来ました。

 肝心のドラファンのS君が都合が悪くなりKさんとになった。

 三万人超えの観客。

 

 試合の流れは、一回の表裏に各1点が入り、ビール飲みながらの応援も、、。

 その後は、何か見ていてもつまらない流れ、、。

 満塁の好機にも、点は入らず、、、。

 結局、8回表終了で二人とも球場を後にしました。(結局引き分け、、)

 今年こそ、新監督のもと、せめても最下位は抜けだしてほしいと

 願うのは、私だけでもなくドラファン皆の願いだと思っている。

 ファンを楽しませる。それは乱打戦でもいい。試合の流れをつかむ、、。

 きょうの試合も、今時間6回裏、3-1で負けている。

 ガンバレ~、ガンバレ~ ドラゴンズ、、、。

 今年もドラファンS君と行けそう、、。次回は5月??かな~。

 

 この年代になっても誘われて出歩くことが出来ることは嬉しいかぎりです。

 頭に、体に刺激を与える、、、。バスに乗り、電車に乗り、、、。

 

 桜見物は、何処になるかな??。名所?それとも近くになるか?。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 《 その下、、》

2025-03-17 15:02:57 | 旅行

 

 静岡駅前のホテルでバイキング形式昼食。たくさんのつり雛がお迎えに。

 ホテルでの食事、宿泊すれば夜朝は当然バイキング方式。昼食には珍しい。

 彼とは何度も付き合っているが、今回も以前の知り合いも参加すると

 期待していましたけど、都合悪く顔を見ることはできませんでした。残念。

 その旨は連絡しました。ちょっと寂しかった。又の再会を待ちます。

 そして、焼津魚センターで買い物。

 以前のような活気は無かった。人出も少なく、バスもいない。変わったね、、。

 でも、友のおかげで、久しぶりに楽しい【とき】が過ごせました。ありがとうございました。

 

 またこれで当分、私は【閉じこもり生活?】が続きます!!。