≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

《 早、十二分の一が過ぎた、、》

2025-02-01 14:04:01 | 日記

 早いですね、、もう二月に。

 一週間のうち3日も下手すると4日も家から出ずの日々。もちろん寒いから!!。

 昨日は電車に乗り出かけました。

 愛知県美術館で開催中の日展鑑賞に。117回、何度足を運んだことか?。

 ゆっくりと見ることが出来ました。心の栄養の足しに少しはなった!。

 日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書。

 本当に素晴らしい。大きなキャンパスいっぱいに力作、、。

 やはり平日の午前中ということで私同様年配者が多い。

中でも目を引いたのがこれ。

 一本の太い木からの切りだし?。お見事、、。髪の毛の細かいところや曲線の再現。

私には難しすぎる!!?。

 毎年足を運べるだけでもし小さな幸せかな、、。

 (NHKビル)         (建築中高層ビル)

 

  毎日のNHK屋外カメラ毛映し出される高層建築中のビル。

  昨年初めて見ることが出来たときは今の三分の一だっただろうか?。

  見る見るうちにNHKビルを追い越してゆく、、。凄いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 《 もう次の成人式は無い歳に、、》

2025-01-17 12:32:12 | 旅行

 そうですね、、何回目も迎えられることは嬉しいけど、、次は無いですね。

 インフルエンザが大流行。出かけることも自粛しなければならねばと思うが、、。

 

 長く続いた大型スーパー「Ⅰ」店、後数日で閉店。時々行きました。セール真最中、、。

 ポツンとした人形が寂しそうだった。

 

 いつものS君と今年初めてのドライブに行く。

 市内をあちこちへと。彼の奥さんの墓参りを私がお願いして行くことも出来ました。

 市内の大きなお寺の室内施設の中に並んだ一角にお墓はあり、あり管理人もいるということで安心。   

 合掌。

 その後は、上野天満宮。これから始まる入試、受験生らしき子を多く見かける。人出もある。

 京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮もツァー参加で行っています。名古屋にもあるとは、、。

 牛の頭付近はピッカピカ。私も撫でて今年も元気で過ごされることを祈りました。

 すると次の神社へ、、。城山八幡宮。織田信長の父が築城したといわれる。参拝。

 

 食事は神宮駅近くのイオンモール。

 熱田神宮が近く。行こうよ、、。しかし駐車場が満杯。残念ながら次の機会にと、、。

 愉しい【とき】が過ごせました。

 

 こちらの友Kさん。以前はどちらかというと近く⁉に住んでいて、

 時々顔を合わせていては呑む機会もありましたが、ちょっと離れた住所に

 移ったため会う(呑む)残念ながら機会が少なくなった。

 でも、ふたりで新年会を、とお願いして叶いました(喜)。

 呑んで愉しみました。こちらもいい【とき】が、、。次は?。

 ふたりに感謝、友は大事です。

 

 元気で健康で愉しく過ごせる一年になることを、お願いしてきました。

 

 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 《 突然に、、》

2025-01-05 12:07:08 | 日記

     

 新年のあいさつをすまし、2日に開こうとアクセス。

 ところが全然通じない、、えぇっと、何で??。

 自分だけがなの?と焦りました。

 もちろん、パソコンはもちろんスマホからまでも、、。

 自分だけが不都合なのか?。問い合わせするも返信無し、、。

 3日、他を検索したらgooブログ自体が✖だった。

 私だけではなく、たくさんの方々が心配していた。

 ちょっと自分的には安心する。

 やっと、昨日夕方確認したら復活していました。ホッとする、、。

 

 約11年ちょっと、約1380話近くになる(自分でも感心しています)。

 今年も旅は無いかもしれないが、友と近くを出かけることもある。

 身の回りに起きたことなどを書き続けたい。頑張って。宜しくです。

 元旦から昨日まで閉じこもり状態。

 明日は雨模様、、ちょっと出かけようかな~。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


《 2025年号の出発、、》

2025-01-01 12:02:45 | 日記

 明けましておめでとうございます。

 

 穏やかのひよりになりました。

 昨年は大変な元旦でした。能登の地震、羽田の飛行機事故、、。

 

 賀状交換も少なくなる。出した枚数の半分近くは今年で最後にと。

 今日1日届いた賀状は15通。少なくなる。

 2025年のスタート。どんな困難が待ち受けるか!!?。

 きょうの日和のように、のんびりマイペースで何事も無く過ぎてゆくのか?。

 まぁそれが一番いいですが。私も過去には想像しなかった年代に突入します。

 子供時代なら、年寄りは背は曲がり、歩く姿もおぼつかないそんな田舎の時代だった。

 ところが、現在では、、。この時代を真に受けて生き抜かなければならない。

 周りの友などと楽しく変わらぬ日々を過ごしたい。健康で元気に。

 お雑煮を作り、頂いたおせちを食べ、お神酒?を呑み、

 今年のスタートです。たどり着く年末まで頑張ります。 

 よろしくお付き合いお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 《 2024年も後二日、、》

2024-12-29 10:50:17 | 日記

 今年も一年、いつも拙い私のブログに立ち寄って頂いた皆様

 ありがとうございました。今年最後です。

 生存確認のように途切れないよう、以前よりぐんっと

 書き込み回数が少なくなりましたが、継続は力なりなんて、頑張ります。

 ボケ防止のためにも、、。

 

 今年、宿泊旅行に行くことが出来たのは二回、日帰り参加は一度だけ。

 コロナ禍以前には、ほぼ毎月泊りや日帰りに出ていたのに、、

 コロナ以降は本当に激減です。

 寂しいですがどうしようもない。

 後期高齢者プラス年金生活ではやもうえないが、、。

 でも、体はいたって健康。ふた月に一度の歯科検診のみ。

 今年の春ころに右ひざの痛みがありましたが、自然治癒?でほぼ痛みは

 ないも同然状態に、、。ありがたい。

 朝は7時起床、夕は晩酌し、夏でも冬でもシャワーのみ。8,9時には就寝。

 掃除も洗濯も途切れないように、身の回りはいつも清潔に心がけ過ごす。

 私の気構えです。健康が一番。友にも恵まれ、それなりの年が過ごせました。

 感謝。

 

 皆様も明るい良いお年を迎えられることをお祈り申し上げます。

 

 (金魚、飼い始めてもう7,8年になる。最初は小さいから

  6匹ほどいましたが、、。いつまで持つかな~)