≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

高校の同級生には 2。

2014-05-13 12:04:40 | 日記
 名古屋市内で、飲食店など多方面にわたっての設計事務所をしている友もいます。
 友は4,50代には名古屋の繁華街【きんさん】でも多数の工事を手掛けていました。
 今はかなり年齢ともに落ち込んでいます、それでもそういう関係でチケットの
 購入依頼があり相手に私が誘われました。嬉しいことです。

 体調はそれほどいいわけではありません。残念ながらアルコールは×、私が
 呑んで話し相手、申し訳ないくらいでした。元々は飲む人だからね。

 月曜日の雨降り、それでもかなりの方々が仕事帰りに各店満員でした。

 田舎の住人が名古屋栄の店に行けるなんてありがたことです。

高校の同級生には。

2014-05-11 10:26:45 | 日記
 県立高校でした。普通科ではなく工業高校。同じ科を卒業した仲間たち。
 先日の食事会にも参加してくれていました。そのうちの一人が、伝統工芸展の出品者で
 昨日は、名古屋の百貨店で開催中の展覧会に行って来ました。

 当の本人は残念ながら身内にご不幸があり顔を合わせることはできませんでした。

 先日の反省会?五人ほどでいつもと変わらない話しで盛り上がりました。
 いつ、再会してもたのしいね。

きょうは。

2014-05-09 20:26:04 | 日記
 新緑の中をプチドライブ。
 帰りに、友達の家に寄ったら、自宅の裏庭に
 サクランボがいっぱいのすずなりでした。
 そのうちの実がいっぱいの枝を切って頂きました。
 忘れずにお裾分けを。
 食後のデザートでいただきました。小さいけどそれなりに美味しく。

その2。

2014-05-07 12:35:01 | 日記
 いつもと同じ釣り仲間!と出かけたですが、
 私が流木に気を取られている間に、数年ぶり?に
 大物をゲット。数十回同行しておりますが
 こんなこと初めてでした。いつもはグレの20cm前後だけど、、。

 45cmはあったかなー お見事チヌでした。\(^o^)/
 私はぼうずでした。残念。次回こそはと、いつも思うけど。

珍しい流木?

2014-05-05 10:37:52 | 日記
 
 突堤の下、テトラの間に挟まった流木の中で
 珍しいのを見つけました。

 数十年前に石を抱き込んだまま大きくなって、そして、流れ着いて
 きたのだろうね。

 それを切り取ってきたかったけど無理でした。
 木の成長で道路標識はどを巻き込むなど見たことはありますが
 これも珍しいです。