能登大震災からやっと一年。
能登島在住の友、先月自宅がやっと建物解体し更地になった、
とSNSで知らせていました。もう一方の友も同じように伝えていた。
さぞかし大変な一年だったと思います。
遠く離れていて何もできない歯がゆさをいつも思っている。
地震以前には毎年欠かさず正月過ぎには送ってくれた《とぼ餅》。
(北陸の寒い地域で冬になると作られる地域の伝統食とのことです)
さすが昨年は無理でした。今年は頂き美味しく能登の風味を味わうことが出来ました。
感謝。
二月、各地で雛飾りがあり、テレビ中継などで報じられています。
飾りの人形等は全て陶製です。
作家や市内の子供たちの作品、六古窯からなど。
茶碗蒸しを作ろうと玉子を割ればビックリ、、。
三つ?。割る時にちょっと大きいなと。
何か良いことあるかな~?。私にとって良いこととは?、と問われても、、。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます