≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

散歩。

2014-09-21 11:25:11 | 日記

 最近、暑い夏の運動不足かおなか辺りがぽっこりと出てきました。
 暑い盛りも過ぎて少し涼しくなったから、又歩こう、と。
 のどかな風景、川岸にはあちこちと曼珠沙華がいっぱいに咲き出した。

 途中、民家の前には柘榴がいっぱいにぶら下がったいました。
 ひとつ、失敬するわけにはいかない。
 相当、昔に食べた記憶はあるが、、、そう好んで食べるものでは無かった。
 でも、時代が変わったし好みも変わったから、ひょっとしたらいいかも、なんて。

きょうは。

2014-09-19 17:17:49 | 日記

 以前テレビで放映していたことを思い出して、中津川にある
 《ふれあい牧場》に行って来ました。
 実は、来年の干支≪羊≫の年賀状用にと写真を撮りに。
 この牧場には、数十頭の羊がいることを放映していたのです。
 ところが入場(有料一人300円)して周りを見回しても何処にも
 いません、見かけたのは4,5頭。他にヤギやポニーの仔馬、何で? 通りかかった方に聞くと
 まだ舎のなかです。事情を話すと、これから草を食べさせるため
 放牧します。感謝、約20頭ほどの放牧。それを何とか狙って撮影です。
 広い牧場の中に放たれて食事に一心、なかなかと思うようには
 近くには来てくれませんでした。
 何とか、撮影は出来ました、どんな賀状が出来るかお愉しみ。




 帰路に見かけた田園風景。
 刈り取り間近な稲穂。
 振り向けば、蕎麦の栽培畠。


 天候はパッとしませんでしたが良い一日。

良い季節になりました。

2014-09-18 16:14:10 | 日記
 
 隣りの市で開催されている《第10回 国際陶磁器フェスティバル美濃‘14》の
 鑑賞に行って来ました。


 中の模様は撮影できませんでしたが、平日とあって見学者も少なく、全作品をゆっくりと
 鑑賞できました。さすが、国際と名うってあって、世界中の国からの作品があり、それぞれの
 個性?もあり楽しく見えました。
 主な参加国に、韓国、中国、台湾、タイ、ロシア、フィンランド、イギリス、オランダ、スペイン、スイス、
 ドイツ、エストニア、リトアニア、トルコ、イスラエル、カナダ、アメリカ、オーストラリア、、、、、、。
 思わずこの国もなんて思いました。でも、素晴らしいことですね。
 手に乗るような小さな作品から、背丈が2mくらいの作品も。

 著名作家の作品もロビーで展示してあります。

 
 その後、運動にと近くの展望台に登りました。
 市街地が一望に見えます。誰もいなくて独り占め。


せともの祭り 二日目。

2014-09-15 13:37:22 | 日記




 二日目は市内の催し場へ。
 終点のホームを出ればそこはもぅ陶器の廉売場。人、人、人、、沢山の方々が
 お値打ちな陶器を求めて来て見えます。
 近くの建物からは見渡す限りの人。橋の上では何か演技をしていました。
 お皿で飾った人形も。私の知り合いもお店を出していて、それぞれ訪問。
 売れ行きはさほどとのことでした。

 元勤務先の様子。

 飲み友達?

 元陶芸教室の会員さんで今はそれを生活の糧にして見えます。

台湾 ちょっと休憩。《せともの祭り》 1

2014-09-14 14:32:58 | 日記

 ろくろに挑戦。

 和太鼓の演奏も。

 知り合いの手作り作品も。

 昨日きょう13,14日は恒例の《せともの祭り》。
 毎年必ずどちらかの日に雨が降るというジンクス。
 何を間違ったのか久しぶりに2日とも晴れ、あぁー珍しや。

 1日目は出店者のお手伝い。お客さんはどちらかというと、
 親子ずれです。子供がろくろで湯呑や皿などを作って愉しむ。
 なかなかと思うようにはいかないが喜んでいました。
 親はスマホで写真撮って楽しむ。一石二鳥。
 皆さん出来上りを楽しみに帰られました。