≪トナカイの旅日記+@≫

     旅を忘れた、トナカイ!!?

   

その 4。

2016-03-23 13:47:06 | 旅行

 帯広を横切り、直線に近い道路を進む。
 道の直線が多いのは!地権者の反対が少ないからかもと言われる。
 価値の低いところへ道が通る、これ幸いに処分すれば相当分の地代が入る。

 糠平温泉もスキー場などあり過去には栄えた処らしい。
 今は?開店休業状態が続くとか、、、、。
 スキー人口の減少も多々あるとか、宿泊したホテルも我々ツァー客で
 貸切状態。 ひとつ峠を越えれば有名な層雲峡があるからか!。

  うたい文句は良かったが、夕食『焼タラバガニ2本』身の少ない細いのが!!!!?
 他に食べるものが多かったから、まぁ良しとせねば。

 どうやら、ここで風邪をひいた模様。
 薄い掛布団一枚ではねーー、いくら暖房が聞いているとはいえ。

 三国峠を越えて、層雲峡を左右にみながら、紋別に。


 





































































その 3。

2016-03-22 12:33:02 | 旅行

 
 
 嬉しいことは、天候。雪でもなく、曇りでもなく、その上に北風もなく
 このまま帰るまで続くことを願って。

 気になるのは大所帯。せめても30人を切ってくれればと、、、。
 それは私の勝手な願い。

 新千歳空港から占冠、トマム、帯広へと。

 トマムでは車窓からビックリするようなタワーが四っつ見える。
 
 星野リゾートである。
 四季を通じて充分楽しめるようにしてあるらしい。
 スキー場。お花畑。レストランからショッピングモールまで
 すべてがそろうというから
 海外の客にとってはいいのかもしれない。
 広い北海道の自然の中で何か異様なタワーだと私は思った。

その 2。

2016-03-20 14:49:12 | 旅行

 朝、雨模様。駅近くに駐車したからどうしても雨傘は必要、
 でも、電車に乗れば空港まで、いや、北海道まで必要なし。
 荷物になるけど何とかなる。今までに随分と傘で泣かされたから!。

 セントレア定時発。気が付けば秋田上空。
 ここまで来れば地形で何とかわかる。

 十和田湖だ。それを過ぎれば青森。下北半島の横切り新千歳空港へ。
 一面真っ白、さすがに北海道だーー。

 出口には添乗員とバスガイドが待機。

 天候が崩れない事を祈りる。

国内の最北へ 1。

2016-03-19 16:45:47 | 旅行

 月曜からの三泊四日ツァー参加。
 一人追加料金なし。40名中13人が単独。
 そうですよね、まだまだ寒さが続く北海道、ホテルなどは閑散と
 今来る客は!台湾、中国などのツァー客もいましたが。

 どうも一日目に《風邪》に捕まった模様でちょっと苦しいのが、、、。
 部屋暖房は切らない、一度切ると後が大変らしいから、そうだよね夜は
 マイナス十何度に下がるんだから、露天風呂などに入ったりしてたからか?
 日を追うごとに苦しくなる。私一人だけではなく他の方もかなりの重症な方もみえました。

 セントレアでは在名のTV局が収録中。

 
 何とか幸運に窓側をゲットできた、しかも最後列。
 新しい黒のレザーシート。


 きょうになって、やっと体調が戻りました。
 昨日は一日中、布団の中、本当に何年ぶりだろうか?風邪でダウンしたなんて
 記憶が無いくらい、如何に健康で過ごしてきたか。

 何とか元気になったから今回の旅日記が書けるようになりました。
 これから続けます。




















ネタ切れ! 仕入れに行きます。

2016-03-12 12:17:43 | 日記

  家主のもと工場解体で、それでも必要なものの移動手伝い。

  今朝のテレビでは、イタリア ベネチアのサンマルコなどの放映。

  そして、夕方には鹿児島、子供時代に、農業で使用していた
  懐かしい農機具、足踏み脱穀機や唐箕(とうみ、脱穀した稲穂などを風車で分離する)が
  出ていました。古き良き時代。いつでも使用できるなんて故人の知恵かな。

  ちょっとおやすみします。
  今度の行く先は?。