ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

輪番奉仕

2021-06-20 22:14:19 | 文化・教養
輪番奉仕で身延山に行ってきた。
輪番奉仕とは
700年の昔、お弟子様・ご信徒の皆がお給仕申し上げたように、
生身の日蓮大聖人にお仕えするが如く、私どもが久遠寺の法主様に
変わって日蓮大聖人にお給仕申し上げる儀式です(案内文より)
初めての参加だったので、少し不安もあったが2人で参加した。

8:20  受付・記帳(初めてで行衣がないので借りた)
9:00 委嘱式
    法義
10:30 記念撮影
11:00 御廟所参り
11:30 解散
久遠寺から御廟所までは、少し歩くので主人は無理。
参加者の中には [なにわ]や[横浜]のナンバーの車も何台か。
皆さん 熱心な信者ばかり。

現在の日蓮宗管長は、総本山身延山久遠寺法主の内野日総猊下
身延山久遠寺第92世
たまたま友人のお嬢さんが嫁いでいる関係で私たち夫婦にも
お声がかかり、有難く思っている。
菩提寺ではないが同じ日蓮宗ということで、問題はないと。

解散後は、昨年いったアジサイ寺まで、足を延ばした。
日照の問題か 今年は立ち枯れしたとかで
伐採され楽しむことはできなかった。

我が家のアジサイを楽しんで。
 

頂いたプラムはジャムに。

  




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする