goo blog サービス終了のお知らせ 

ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

七五三祝

2021-11-10 23:27:17 | 風物詩
前回は辛いことがあり落ち込んだ状態での
更新でご心配お掛けいたしました。
今日は反対に明るい話題を留め置くことにします。

孫のあおちゃんの3歳のお宮参り。
安産祈願も富士宮浅間大社だった。
ハル君は、安産祈願も七五三のお宮参りも
鎌倉八幡宮でした。

ずっと会っていなかったので、爺・婆の喜びはMax
お祝いの席はいらないので、
家でゆっくり遊ばして欲しいとのこと。
都会の住まいは、狭いし2階建て。
孫たちは飛び回って遊びたい様子。
主人は拍子抜けした様子だったが、それでも嬉しそうだ。

爺は野菜をお土産に用意し、
婆はお赤飯炊いて、ケーキ焼いてetc

お嫁ちゃんに着物を準備する旨連絡したところ
自分が3歳の時に着たものがあるので、それを着せるとのこと。
他の子供たちに比べると、少し柄も色も違うが、
自分のものを子供に着せるって、素晴らしい考えだと思う。
お嫁ちゃんはしっかり者だと安心した。
バーバ これね ママの着物だよ。
可愛いでしょう!!
大変喜んでいる姿は、可愛くもあり、愛おしくもある。

2人とも素直で、相手を思いやる気持ちの強い子に
成長してくれ何より嬉しく思う。






コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする