ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

お別れ

2020-10-30 16:43:30 | 文化・教養
10/23
従兄の奥さんが亡くなり、近親者のみで葬儀も終わった旨
連絡あり。
10/24
早速お線香を手向けに行ってきた。
10/25
主人の友人ののお母様が亡くなったとの連絡あり。
通夜に出かけた。
生前を偲び、縁のある方々と悲しみを共有した。
10/26
菩提寺の寺庭女が亡くなり通夜に。
10/27
昨夜に続き葬儀に参列。
お上人が故人を無事に霊山浄土に導くための引導文を読み上げた。
仏様のお弟子としての証である法号が授与された。

菩提寺の顧問になっているので、2日間共に参列。
講長は終わったが、その後は、顧問となっている。

このところ、近親者に不幸が続いた。
コロナの影響で葬儀も簡素化され、寂しくも感じた。

宗派によって葬儀の進め方も違うだろうな。
我が家は日蓮宗。南無妙法蓮華経とお唱えする。
菩提寺に月に1回上がり奉唱をしている。
自らを清め、真心を込めて 
仏様やご先祖様にお線香をあげ
良い香りを捧げ、信仰心を高めている。
この香りは乱れがちな心を静め
安定させてくれる効果もあるようだ。
だから 月1回の奉唱が楽しみでもある。
南無妙法蓮華経と、お唱えしていると、畏れのない
こころ穏やかな気持ちになってくる。
そのような人生を送りたいと考えている。

いずれは往く道なれど、しばらくは待っていて欲しいな。


コメント (33)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食事準備 | トップ | 笑い »
最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お別れ (おばさん)
2020-11-05 20:06:03
せつ様
誰よりもつらいお別れをした経験があったのね。
あの震災は誰もが忘れてはいけなく、伝え繋いで
いくべきでしょうね。
私ももう少し後から往くわ…両親に話しています。
返信する
別れは辛いですね。 (せっちゃん)
2020-11-05 08:52:59
私も5年ほど前に兄弟などと別れがありましたが
震災を経て、順序の逆なお別れは堪えましたよ···
いずれは逝く道ですが残した者達の哀しみが辛いですね。
もう少し先まで生かしてもらい『良い人生だった!』と
思ってお別れをしたいですね。

返信する
お祈り (おばさん)
2020-11-04 08:50:12
レオ様
年齢を重ねるって、寂しいものね。
想像もしなかったことが体にも表れ
そんなとき、お仏壇の前で静かに手を合わせ
こころが洗われる気がします。
返信する
世の中 (おばさん)
2020-11-04 08:47:23
鉄ちゃん爺や 黒田様
大変な世の中になりましたね。
家族でも面会できずリモートですか??
どの様に変わっていくのか、理解できませんが
大阪も大きな決断を迫られた時期でしたね。
説明が上手にできていれば、若者は賛成派が
多かっただろうって感じました。
府民のために、どちらが良かったのでしょうね。
返信する
お別れ (おばさん)
2020-11-04 08:43:57
ソフィー様
誰もがいつかは往く道ですが
なるべく遠くにしたいわ。
このところ、訃報が続き気持ちも沈みがち。
お励ましに感謝です。
返信する
こんばんは (レオ)
2020-11-03 19:50:52
色々ご不幸続きで大変でしたね。

私の友達の旦那さんも昨年亡くなられました。
もう1人の友達の旦那様はこの間誤嚥性肺炎を起こされたそうでした。
幸い命に別状は無かったのでホッとしましたが・・・
お互い歳を取ると色んな事が出来なくなってくるね。って話していましたよ。
お題目を唱えると心が落ち着きますよね。
我が家は旦那さんの方が神道なのですが私は般若心経を唱えています。
心落ち着くときです。
返信する
今晩は~♪ (鉄ちゃん爺や 黒田)
2020-11-03 19:32:04
親友が心臓が悪く入院しましたが時節柄
奥さんでも面会が出来ないんだそうです。

リモートで面会を予約してるそうですけで。

PCR検査で新型コロナでないのは良かったとの話。

大阪は都構想のイベントが終わりましたよ。

「大阪市が無くなる!」このキャンペーンに
老人層が反対に回ったのが大きかったようですね。

新型コロナ禍に住民投票を考えた大阪維新の会の
作戦負けとも言えますけど。

公明党の大阪市内17万票を加えたら楽勝と
考えたのが、そもそもの間違いでしょうね。

5年前に反対票を入れた公明党の方が、いくら本部が
賛成に回ったとしてもハイとは承知しなかったはず。

大阪市に生まれ大阪市で育った私ですので
大阪市が存続できたのは、ある面では良かったと思いますよ。

両陣営がノーサイドと口では言ってましたが
大きなシコリが残りましたので
前途多難な大阪に成りそうで心配してますけど。
返信する
Unknown (ソフィー)
2020-11-03 16:02:41
普段の生活の中で ふとわすれがちな永遠のお別れ
人の世の常とは申せ
切ないですね
寒い季節となっていますので気持ちまでも 寒くなりがちですが
元気出してくださいね
返信する
日蓮宗 (おばさん)
2020-11-02 20:27:46
お福様
いずれは往く道ですが、私ももう少し
こっちに居いたいわ。
やり残したことが多くありますからね。
お仏壇の前に座り手を合わせると、心が
落ち着き、やさしい気持ちが湧いてきます。
開経偈だけで済ませるときもあるわ。
返信する
簡素化 (おばさん)
2020-11-02 20:21:59
ねこママ様
コロナの影響でしょうか、だんだん簡素化し
お別れもゆっくりできなくなってきました。
簡素化が良いのか否か・・・わかりませんが
これからは、大きく変わってくるのでしょうね。
返信する
簡素化 (おばさん)
2020-11-02 20:17:54
tomoko様
年々何もかも簡素化され、人とのお付き合いも
殺伐とし寂しく感じます。
田舎はまだまだ ご近所付き合いも深いと
感じますが、この先はどうでしょうか?
時には煩わしい時もありですが・・・・
返信する
Unknown (おばさん)
2020-11-02 20:12:04
やまめ様
本当に続きましたよ。
その前にお宅のご近所のモータースでもあり
半在毛でもあり寂しくなる一方、忙しくあったわ。
菩提寺には、いつも良い言葉が書かれていますし
若い奥様が達筆で驚きますね。
富士山が見事で見ごたえあります
返信する
ご不幸がつづいたんですね、 (お福)
2020-11-02 16:02:24
あらためてお悔やみ申し上げます。
別れは辛いですよね。

我が家も日蓮宗です。
毎朝、仏壇の前でお経を唱え、お線香をあげています。
とても気持ちが静まります。
仏壇には義父と義母と主人の遺影が置かれています。
いつも言っています。
そちらは賑やかでいいですね、でもまだ私はこちらにいたいです、ひとりでもいいから。もう少し待ってください、と。

返信する
別れ・・・ (ねこママ)
2020-11-02 11:16:41
こんにちわ

親しい方の、続いてのお別れ・・・
お寂しいですね。
ましてや、このコロナ禍でお別れもままならず・・・

今後は、コロナが治まっても、葬儀の形が変わってきそうです。
段々簡素化ばかりになってきてしまって・・・・
返信する
Unknown (tomoko)
2020-11-02 09:49:02
おばさん様
 お別れが続くのは寂しくてたまらないですね。お通夜、葬儀・・・昔ながらの葬送の習慣がここに来て崩れ去ろうとしています。コロナばかりでなく、老齢化もそれに加担しているのでしょうし、何よりも煩わしさを避ける傾向が大きいのでしょう。
簡単というのはそれなりの良さは感じるものの、人の繋がりが薄くなり淋しい限りです。
これからの世の中は一体どうなるのでしょうね?
私の実家も日蓮宗です。
返信する
Unknown (やまめ)
2020-11-02 05:24:36
身内 知人 様のご不幸が続いたようですね
寂しく成りましたね
菩提寺には越してきて知人もなく
 よく行って 黒板の説教を見て富士を仰ぎ心落ち着かせて来ました いまでも時々行かせてもらっています
返信する
繋がり (おばさん)
2020-11-01 21:33:43
koko様
いつかは来るお別れですが、次から次で あまりに
悲しい時間でした。
田舎ですが菩提寺はお檀家さんも多く、何事を
やるのも まとめるのが大変です。
団参もありますが、もう大変。
頭が痛くなりますよ。

返信する
宗教 (おばさん)
2020-11-01 21:18:12
カンレ様
我が家は代々日蓮宗なんですが
愚息たちはキリスト教の教育精神に基づいた教えの
ミッションスクールに中学から行ったの。
洗礼も受けているので、この先どうなるのか
心配ですが・・・・
返信する
Unknown (おばさん)
2020-11-01 21:03:56
mcnj様
本当に年齢を重ねてきたってことでしょうね。
身内が亡くなるのは、辛いですし悲しいわね。
ご親戚も遠いと、お悔やみにいくだけでも
大変ですね。
返信する
感謝 (おばさん)
2020-11-01 21:00:44
PAPA様
父も菩提寺の総代を務めていました。
最初、私はあまり熱心ではなかったのですが
母に奨められお題目をお唱えするようになったの。
奉唱は月1回ですが、家では毎日手を合わせています。
返信する
ありがとうございます (おばさん)
2020-11-01 19:57:29
秋風春風様
ごめんなさいね。
驚かせてしまった様子。
母はタイトル付けるのが少しオーバーでした。
わが身に何かあればすぐ様に、貴方に連絡しますよ。
その時はまだまだ先のことにしたいのですが
明日の身もわからないご時世。
ですから 毎日を丁寧に行きたいと思うわ。
返信する
お別れ (おばさん)
2020-11-01 19:51:41
ココア様
コロナの影響でお別れもできなくなり
寂しくなりました。
そういえば 結婚式のご招待もなくなり
親戚も集まる機会がほとんど無くなりました。
友達の方が身近になった気がします。
返信する
お題目 (おばさん)
2020-11-01 19:47:56
パルおば様
日蓮宗でしたか?
お題目をお唱えすると、
畏れのない こころ穏やかな気持ちになってきて
有難く感じます。
ウイットに富んだブログを書かれるおばさまのこと
もっと知りたくって、最初から拝読しました。
返信する
Unknown (おばさん)
2020-11-01 19:43:20
koutoku様
素晴らしい情報に感謝します。
惜別の歌
知っていましたが、YouTube改めて聞きました。
良いですね。ジーンと胸に沁みましたし
島崎藤村も良いですね。
返信する
Unknown (koko)
2020-10-31 15:40:22
ご不幸続きでお寂しいことですね。
うちの周りは家族葬ばかりになりました。
地域の繋がりがないのです。
先を考えるとどうしても<孤独>がのしかかってくるのです。
そちらのお寺さんとの絆の強さがうらやましいです。
返信する
お悔やみ (カンレ)
2020-10-31 14:43:44
立て続けにご不幸があってたいへんでしたね。
お悔やみ申し上げます。
おばさんさんは、菩提寺の顧問をされて、普段から貢献されていいるんですね。こちらも大変そうですが、仏様に寄与されていて充実された生活を送っていらっしゃいますね。
尊敬いたします。
返信する
お別れ (mcnj)
2020-10-31 06:56:28
お早うございます。

いろいろあったのですね。
そういう年代になってきているのでしょうか。
当方も、新盆が2つでした。
一つは家内の兄で四日市、もう一つは、妹の檀那寺、まつもとでした。
松本の方は、体調不良で欠席しました。
返信する
こんばんは。 (PAPAさん)
2020-10-30 23:59:06
御不幸が続いて大変でしたね。
この時期は コロナで最後のお別れもできず 寂しいですね。

仏心を忘れず いつもきちんとお祈りしてるおばさんさん 素敵ですよ。
ご先祖様の加護もあると思います。
穏やかな心で過ごせる人生 送れますよ。
信仰心忘れずにいるんですもの(*^_^*)
返信する
お母さん^^こんにちは♪ (秋風春風)
2020-10-30 22:21:27
御愁傷様です。
永遠のお別れは寂しいですね。

「お別れ」・・・題名を見た時は、心臓がドキッ!としました。
何が有った~?!と駆け付けて来ました。
お母さんと御主人の御無事を確認し安心しましたが、
手放しでは喜べない内容に絶句。
続く時は続くものです。
私の経験は、2日間で3件の葬儀を、妻と掛け持ちしました。
我が家は真言宗です。
どうか、お母さんも御主人も、早くお元気になられて下さいね。
返信する
 (ココア)
2020-10-30 22:19:20
季節の変わり目は、亡くなられる方が多いです。
それにしても、続きましたね。
気が滅入るでしょう。
それでなくても、寂しげな秋ですもの。

最近は、結婚式のお招ばれはまったくなくて、
仏事ばかりで、寂しいです。
返信する
Unknown (バルおばさん)
2020-10-30 22:02:46
親しい方のご不幸が続くと気持ちが沈みますね、
ましてこのご時世、ますます儚さを感じてしまいます。そちらは日蓮宗なんですね、実は実家もそう
だったので、嫁ぎ先のお仏壇に手を合わせる時、つい南無妙法蓮華経…と言ってしまう事もしばしば(笑)。
そのあと、少し離れた別な部屋にある私の実家のお仏壇には安心して南無妙法蓮華経と(笑)。
そうそう、私のブログへの温かいコメント、とても
嬉しかったですし、最初から読んでて下さったなんて感激です、有難うございました。
返信する
惜別の歌2 (koutoku)
2020-10-30 21:52:46
https://www.youtube.com/watch?v=Cw0Gpv_kgWY
返信する
惜別の歌 (koutoku)
2020-10-30 21:49:32
遠き別れに 耐えかねて
  この高殿に 登るかな
  悲しむなかれ 我が友よ
  旅の衣を ととのえよ

別れと言えば 昔より
  この人の世の 常なるを
  流るる水を 眺むれば
  夢はずかしき 涙かな
返信する

コメントを投稿

文化・教養」カテゴリの最新記事