軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の「  白銀 」の間から・・・

2025-02-05 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 予報通り・・ってか 軽井沢にも   降ったね~~

 積雪に加えて  氷点下の気温が続くので幹線道路や陽当りがイイ場所は路面が見えたり

 雪かきされた場所はその周辺も   雪が融けたりしたようだけれど

 雲も広がり冷たい風が勢いを増して吹きすさぶようになった午後からは気温も下がり続け

 身が縮む程に 寒い ! 

 そんな中でも 今日、日当たりのよかった土手沿いで見つけたんだ   

 

      

 

 福寿草の花が 雪の下から咲こうとしているんだね・・  

 今夜あたりは 外気温が氷点下の2桁になるかも知れないけれど

 白銀の世界になって、氷雪に覆われた土の下からも

 たくましく春の使者が 出て来ようとしている

 凍えない様に頑張るんだよ・・            ~~~ 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢にも大雪が降る・・?!

2025-02-04 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢の空模様の話題ってか 昨日は「 霧 」で、今日は「 雪 」・・・

 今朝、目が覚めてゴソゴソッと寝床から起き出して 恐る恐る外の様子を覗き見る

 昨日の天気予報では 雪雲のイラストが軽井沢周辺上空らしきポイントにもかかっていたから

 雪が積もったかと気掛かりだったんだ

 幸いなことに まだ積雪・・ってほどの雪は見当らず、軽井沢といっても広いので

 標高の高い辺りではうっすらにしても 降り掛かったかも知れないけれど

 ボクの暮らす森は 降霜に覆われている程度・・

 とは言っても  NETやテレビニュースの天気予報でも 天気図やイラスト予報で

 降雪の予報を伝えているようだね

 凍結路面上に新雪が積もる状況   もありそうな軽井沢やその周辺の高原・・

 車の運転には 冬用タイヤだけでなく事故や渋滞に備えた   防寒対策用品

 歩行者としては、滑りにくい靴や防寒ウェア ・・

  一応の対策はあった方がイイね

 幸い、そんな天気予報で今朝も ふた桁数字の氷点下外気温にはなっていない軽井沢

 本格的な春までにはまだまだ 冬将軍が気まぐれをしでかしそうだねぇ・・   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢は立春で霧が・・・

2025-02-03 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日 豆撒き しましたか~  

 節分が過ぎたので 暦の上では今日が「 立春 」

 例年だと 一段と寒さがパワーアップしたりして 名実ともに「 暦の上・・ 」の

 って 痛感する事が多いんだけど・・

 なんと 今朝って言うか 今日の軽井沢は 霧 が出ているんだ・・

 気温はこの 24時間以内ず~~~っと  氷点下の真冬日状態なんだけれど

 軽井沢駅周辺や旧軽井沢・・・町の東側一帯・・霧が出ている

 地元のお年寄りなんかはきっと  今朝は思ったより気温が下がらなかったんだな・・ 

 なんて 言うと思うよ

 でも 例年よりは・・ってだけで、立春とはいえまだまだ軽井沢の寒さは厳しいままで

 こーゆー風に 緩み感 の有る日もあるから これからが  より寒さを感じるよね

 体調管理をしっかりして 過ごさなきゃね            ~~~~ 

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢に節分の雪・・

2025-02-02 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 天気予報で   いろいろ伝えられてはいたけれど・・

 軽井沢やその周辺で 朝、目が覚めて 外の様子を見て・・  

   雪景色でしたねぇ・・  薄っすらとだけれど 

 明るくなって みんなが動き始めてからも、 細か~い雪は降っている様子だね

 昨日までにも 話題にしたように今日は節分 

 明日は立春と 暦の上では春になるんだけれど

 まだ 冬将軍は健在だと念を押すような雪景色

 今日 食べる「 恵方巻 」 決まって、準備してますか 

 1日のうちのどこかで 「 福は内~・・・ 」 の 豆撒き 計画してますか~ 

 地方によってはよく知られていた事なんだろうけれど

  平安時代だったか 源頼光 臣下の「  頼光四天王  」とも称された中のふたりの武将

 渡辺綱 坂田金時 の後裔のみなさんは

 鬼をやっつけた経緯を持つので 鬼が向こうから苦手意識を持っていると確信しているのか

 今日の節分に 豆撒きをする習わしは無いんだそうだね・・

 ボクの知っているお家では 長年、やっているよ と言っていたけれど

 お子さん達の楽しみなんかのため だったのかな・・ 

 みなさん家では どーですか               ~ 。。. 。。。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢も2月で・・

2025-02-01 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 今日から2月

 別に、今月の事を「 きさらぎ 」衣更着(きさらぎ) 

 如月(きさらぎ) とも呼んだり使ったりするそうだけど

 旧暦・陰暦に関わるような 長い日本の伝統の中で決まり事や使い方があるらしい

 「 衣更着 」っていう 別名は軽井沢にすると、まだ寒くて重ね着に着込むって情景が

 よ~く納得出来る気がする 

 そして 明日は節分、なんだか2月3日って意識してる人が周りに少なく無い気がするけれど

 今年は このあいだ、旧軽井沢銀座通り沿いのお寺様の節分会看板でもお話した

 2月2日(日) が節分 

 ボクだけの印象なのか これまでの数年よりも 恵方巻ブームが静かな気がするけれど

 みなさんの周りではどーですか   

 今年の恵方の方角は「 西南西 」だそうで みなさん家から見て どっちですか  

 そして 節分は2月3日  豆撒きの準備 出来てますか~~

 どちらを向いても 思いがけない災害も伝えられているし

 今年は 節分の豆撒きを盛大にやって 災禍無く過ごせるように願いましょう  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする