宮の原
小出の宮の原
桜の樹齢は100年から120年
樹高7メートル、太さ4メートル
枝垂れた枝が田んぼに垂れ下がって見事です。
朝早く目が覚めて、北上すれば桜もまだ見られるかと思い
下伊那は見収めて、上伊那へ・・・。
かんてんパパのお庭で休憩
イカリソウ カタクリ ゼンマイも
もう少し北へ
春日城址公園
午後からの仕事に差し支えのないよう
速めに南下したものの、山が気になる
駒ヶ根から
強い風を受けてこいのぼりが勢いよく泳ぐ
あちこちに上がっているから、見事な事と
男子誕生を祝う証、国の宝として
鯉のように元気に育てと祈る。
小出の宮の原
桜の樹齢は100年から120年
樹高7メートル、太さ4メートル
枝垂れた枝が田んぼに垂れ下がって見事です。
朝早く目が覚めて、北上すれば桜もまだ見られるかと思い
下伊那は見収めて、上伊那へ・・・。
かんてんパパのお庭で休憩
イカリソウ カタクリ ゼンマイも
もう少し北へ
春日城址公園
午後からの仕事に差し支えのないよう
速めに南下したものの、山が気になる
駒ヶ根から
強い風を受けてこいのぼりが勢いよく泳ぐ
あちこちに上がっているから、見事な事と
男子誕生を祝う証、国の宝として
鯉のように元気に育てと祈る。