地域の話題と花を中心に写真を載せています

ブログに写真をアップする為に
あちこち撮影しています

1,000キロオーバー

2011-12-19 22:35:05 | 撮影
1000キロオーバー


自宅からMARIAさん(孫)を迎えに行って
更埴インターから、上越道・北陸自動車道と走った。
途中で大雪警報が出されて、中野インターでは
タイヤチェック・・・の検問。
大型車はスタッドレスにタイヤチェーンの義務付けらしい。
除雪が間に合わないのか、圧雪道路をハンドルをとられながら
運転免許を取ってからこれほどの雪道など走ったことがない。

新井のオアシスで昼食を摂っているうち
除雪が完了!
雪は路側帯に除けられ、快適に走る
吹雪きあり、富山に入ると、雪は無い。
こんな3日間を過ごしてきました。
走行距離1,000㌔メーターは10.3となって居る。
氷見で魚を買ってMARIA さんを送り届けて帰宅。
日本海側は、「弁当忘れても笠忘れるな」と言われているが
晴れていてもたちまち曇り、霰、雨・・・。

氷見から見た立山連峰が近くに見えて
暫く雪山を見て走る。

MARIA さんは疲れ切っている
「きれいだよ~」と言って助手席を見ると眠っているのか、静かです
行きがけは、いっぱいおしゃべりをしながら行ったのに
帰りは、余り話題がなく・・・。

ブログ用に写真を撮ってもらって感謝!
道路事情も、運転も荒いのに、ブレなくて
きれいな画像です。

途中眠くて小布施で休み、コーヒーを買う
路側帯の雪を見ながら走る。
MARIA さんも免許を取得したが
ばあさんとは運転交代できず・・・何とか無事でした。

長野から金沢までの新幹線の工事も着々と進行中
5年後は新幹線での移動となるかも?
MARIA さんが載せて行ってくれれば別だが
自分ではあと何年運転ができるか・・・疑問である。
あまりにも遠い石川県、だんだん足が遠のくかも???

発表会の朝~一日

2011-12-19 20:27:13 | 日記
発表会の朝~一日


昨日の雨が降り続き
寒い朝、従姉妹と連れ立って
出かけて行ったあと、海に一人で出かけた。

荒れた海にカモメが餌を啄ばむ。

緊張した雰囲気の中、ピアノの20余名の門下生が
発表!

ミニコンサートの部門では
孫がオーボエを吹いた。
素晴らしい音色が会場に(ブドウ畑のハウス)

発表が終了して
昼食会・・・中華のバイキング
家族と友達でテーブルを囲み
歓談。

先生からプレゼントを頂き
嬉しそうな子供たちは、何時もの顔に戻った。

孫たちは従姉妹達が久しぶりに会って
会話が続いたのか、ニコニコしていたので
雪道を450キロ余り運転していった甲斐もあったか
嬉しかった。

夕方は、MARIAさんと氷見に行って
宿泊、お魚のお土産を翌日買うことにして
ビールで乾杯!