地域の話題と花を中心に写真を載せています

ブログに写真をアップする為に
あちこち撮影しています

秋の気配

2012-09-12 23:44:34 | 
秋の気配


久しぶりにあった友人が、陣馬形に登りたいな~と呟いていた。
私もこの時期、上りたいと思っていたので、(ほとんど車で)行ける。

霞タナビク下界を見下ろしながら、辛い事、嫌なことなど、此処に置いて行こうと話した。
聞き上手であった彼女が、私と同じ境遇に追いやられた時の事、逆に気遣ってくださって
一時間以上も話し気分を切り替えて下界に降りて、駒ヶ根へ・・・。

思いがけないぐるっと天竜川を挟んでのドライブ。
何かにつけてこれからもよろしくねと別れた。



300年の歴史ある花火

2012-09-12 16:11:05 | 花火
パソコンのメンテナンスをお願いしていたためしばらくぶりのアップです。
安否確認をしてくださる方々にはご心配をおかけいたしました。
これからは定期的にアップしようと思いますので、よろしくお付き合いください。







 

今宮の花火は球場内で観覧できるので、人気が高い。
飯田市で初めて花火を打ち上げてから、300年とか

実家の母が花火好きの事は以前からアップしていますのでご存知の方も居てくださると存じますが
「今宮の花火・・・何時?」と聞いても、何時だかや~という返事
たまたま実家によって、先日内覧会のあった、高齢者住宅を見て、サービス付きが安心と思い
母とお話を聞きに行った。

入所は即答はできなかったのですが、ま~、私が限界!
いずれ・・・と思っていると、空きが無かったり、入りたい時に入れないかな~
新築でオープンしたばかりは判断できている母を、説得してみた

何処に居ても、食べて、寝るだけ・・・と言っているが
家の中で物が動いて、あれがないこれがないと周りも混乱する、本人は、なおの事混乱しているであろう。
朝出勤しようと思うと、ケアマネージャーから電話が架かる、「見てあげて!」

この頃は、何時となく、実家に行く機会が増え、近くに居るのだから・・・今のうちと
遠くに居る兄たちも、連れ合いが来たりしてくれているが、申し訳なくて。

この25日が誕生日98歳になる。
でも、花火は傍で、音に魅了され、どうしても行くという。

カメラの用意をして行ったので、そのまま花火見物となった。
暗闇で、足元が心配ではあるが、できるだけそばで車から降りてもらって
私が歩く。 じっとして居てもらわないと困るので、敷物ごとここで待ってと伝え
花火を見ながら待ってもらう。

やっぱり打ち上げるところを見たい、増して三国ともなれば、球場内で見ないと!

2時間余りトイレにも行かず、知り合いが席を確保してあったところに入って
最後まで見物。

ますます元気になって、大きな声で話し始める
こっちの事はちっとも聞こえなくても困らないらしい。

こんな年寄りはおらなんだ…あたり!