地域の話題と花を中心に写真を載せています

ブログに写真をアップする為に
あちこち撮影しています

水滴

2013-05-05 07:04:08 | 
 

今朝も冷え込みました。
霜が降りたのでしょうか?

草に着く水滴がかわいい
写真を撮っていなければ見えて来ない水滴でも
可愛いでしょ?

 

サクラソウを頂いて
珍しい、色に、裏表がある!


南木曽、妻籠を撮影

2013-05-04 08:21:11 | 
南木曽、妻籠を撮影


花桃を見てから、横川卿を抜けて
清内路に出る。
花桃祭りと道の駅ではイベント中
トン汁を100円で頂き、温まった。

南木曽の公園は以前から聞いてはいたが
寄ったのは初めてでした。
車で上まで行けたのに、山の中を歩いて
ツツジの群生がある公園まで行く。

何時も見る山の反対側から、中央アルプスを見る。
連休中であるが、それほど人は多くなく
速めの帰宅であった。

ニュースによれば、連休中の事故が報道され
自動車道でのトンネル火災で渋滞している映像が流れる。

野尻湖では学生が水温6度の湖でおぼれたとか
鬼面山での事故などが報道されて、心配です。

其々の連休を過ごされていることでしょうが
憲法記念日、新聞に目を通す。
S.紙文化面で、男女平等を規定した日本国憲法
第24条の起草に携わったベアテ・シロタ・ゴードンさんの
(故人、昨年89歳)信州での講演などで影響を受けたと・・・。
私もその一人ではあるが、日本の女性の家庭生活における個人の尊厳と
個性の平等などに憲法が生きていることを再確認した。
仲間と学習したことが、懐かしく思い出されます。

5月に入って

2013-05-02 10:55:09 | 
5月に入って


5月に入って山椒の芽が伸びてご近所さんが「五平餅を焼くけれど、何時ならオイデル?」
などと、夕飯の時期を見計らって、ごちそうづくりにあやかって、”いただきます”
焼き立てでないとな!

桜の花とリンゴ園の花
イチハツの白も見事です。

やまびこマーチの開催された飯田市
市内を通り抜ける時、賑やかな場所で
子供たちは水がうれしいでしょう。


花たち

2013-05-02 10:33:55 | 
 12単衣

紫が鮮やかです・

 オダマキ

西洋オダマキ


 コデマリ

沢山の蕾を付けてこれから満開になります。

 スギナ

昨夜も寒かった。
霜が降りた感じです。
朝露に濡れた・・・スギナ。

白花ケマンソウなど

2013-05-01 20:59:37 | 
ケマンソウ

今年は』城ケマンソウが咲き始めました。
 

 タンポポ

風にあおられ、風媒花

 水滴

杉ナグサに水滴が着いて光っていました。

数多くの本を出版されている写真家”埴紗萠(はにしゃぼう)さんのきれいな写真のようにはいきません。

 ハナミズキ

空が青く、花も満開

 藤の花

手入れが行き届かなくなっても花は咲いてくれます。