西鶴間、泉の森、上草柳、つきみ野、中央地域での放射線測定が行われ、少々高めの地域もあるのでそれらをまとめ、日本共産党大和市議団と同大和市委員会連名で大和市に「大和市内の放射能汚染対策の拡大・強化についての要望書」を提出しました。
共産党議員団は過去2回放射能汚染について市に申し入れを行ってきましたが、今日は測定に関わった市民のみなさんとご一緒でよかったです。
民家の雨どいの下での0.566μ㏜などの除染や学校ではグランドの真ん中と砂場だけでなく臨機応変に測定することを求めましたが、 環境部と教育委員会の担当者に出席していただきましたが、ほとんど持ち帰って後で文書で回答するとのことでした。
いよいよ来週から12月議会が始まりますので、7日前の今日、議会運営委員会が開かれ、議案が提示されました。
職員給与条例などの一部改正、市道路線の認定・廃止について、消防団活動資機材整備費1230万6千円やこども手当など総額+-合計910万1千円の補正予算など。
その他、今日の議運では①議会活性化に向けての取組などを前回に続いて話し合い、「PCの議場への持ち込み」はもう一度会派持ち帰り ②夜間や休日の議会開催については、賛否両論あり、行わないという現状通り。
その他の項では、①職員の贈収賄事件について全員協議会の開催を求めることを決定 ②共産党から9月議会での宮應質問(下水焼却灰の処理保管について)への答弁について「事実でない答弁がなされた。」ことを問題提起し、議長において会議録を検証し、対処していただくことになりました。
(議会運営委員会についても、しっかりと準備し、緊張感を持っての出席が求められます。と共に、全体を見渡し、副委員長として委員長を補佐するしごともあります。)