暑いあっついと言っていますが、コノフィツムが脱皮を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/5ca29adae8a716a221627d181db04599.jpg?1660863650)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6d/2776496649653e2eba9e68c1fca96287.jpg?1660863633)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d0/18fef6d50b2347b731a45fb6de0acb37.jpg?1660863944)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/5ca29adae8a716a221627d181db04599.jpg?1660863650)
最初は気のせいかなと思っていたのですが、明らかに皮の破れ目が大きくなって、見える緑が増えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6d/2776496649653e2eba9e68c1fca96287.jpg?1660863633)
再生コノフィツムはこのまま成長期に突入するみたいです。
リトープスと同種くらいに考えていたので、成長サイクルの違いに驚いています。
リトープスより全然早く動いていくのね。種の大きさの違いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d0/18fef6d50b2347b731a45fb6de0acb37.jpg?1660863944)
上から見ると分頭しているのがわかります。
こうやって群生していくのね〜。
数年後が楽しみなり〜。
あとは、花が咲くか、だな。
育て方なのか、環境か、はたまた個体の特性か、リトープスはまだ1輪たりとも咲いたことがありません。
コノフィツムは咲くといいなぁ。