<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
4/4に紹介した日本協会の内容を、ラグマガで具体的な数値目標を
出されてましたね
1.競技人口を20万人にする
現状12万人、少子化の進む中、どの層で増やすか
2.国内総観客数を140万人にする
現状の数字が良く判らないですが、記事を読む限りラグビーの関係者を
取り組むみたいですが、一般の方への広報に触れてないのが残念。
と言っても、ラグビーの情報は、奇跡的にサンスポさんで載ってますが
それ以外は、村上さんのブログ頼りというのは問題
問題外のGMさんのブログをはじめ、ほったらかしの情報素材が
多すぎます。各チームもですが、特に、協会のメンバーズは酷いです
大きな目標を上げるより、日々のコツコツした情報の更新が必要では
ないでしょうか?TLをはじめ各チームもファンとしては、待ち遠しいです
のでタイムリーな話題を提供できる事を期待します
3.全市町村にラグビー協会を設立する
現在1700の市町村のうち193の協会があるそうです
でも、全市町村に協会をつくる意味がよく判らないです
運営費などを考えても無理が多すぎるのでは?
この費用があれば、財政的に厳しい女子ラグビーなどの支援に
向けるべきでは?
4.2019年 WCベスト8入り
これについては、2011、2015年は諦めてるように読み取れて
しまいます。次回はともかく、少なくても2015年のベスト8が
本来の姿ではないでしょうか?
5.2016年 オリンピックでメダル獲得
セブンズの位置づけを考えないと、今のように15人制のおまけの
扱いからの脱却する方法を提案して欲しいです
あと、女子のサポート強化。
6.年間総収入70億円
現状が良く判らないので、どのくらいの夢物語か想像がつきません(笑)
個人的に早期に取り組んで欲しいのが、一般の方がラグビーに触れる機会
できれば、海外(セブンズを含め)および国内の地上波放送やダイジェストの
番組を定期的に放送することを期待したいですね。ネットで載っててもラグビー
自体に興味がなければ、クリックしません(以前私もそうでしたし)
現時点では、TVから流れてくる情報に勝るものはないと思います。
70億円も見込めるスポーツならなんとか先行投資できないものでしょうか?
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ