<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
開幕戦と駒沢での2ndシーズンの2試合を観る限り
東芝にやや部が有りと思ったのですが・・大外れ
セミファイナル2試合とも大味な試合になりました
(僅差の試合を予想したのに)
昨日のワイルドカードを凍えながら観ていたのが嘘のような
暖かさ。早めには行ったので良い日向ぼっこになりました^^
パナソニック 50:15 東芝
パナが開始早々に急襲してトライを奪うと、15分に
バーンズから山田へのパスで一気にトライ。
凄く気が早いのですが、実はここで勝負あった感じでした
東芝は上手くボールを試合できないのに、パナがボールを
面白いように上手く扱い差が広がります。
おまけに、バーンズのキックは絶好調、で頼みのステインが
久々に悪童になってしまいました。簡単なタッチもミスするし
それでも後半、両SHが変わってからは何とか試合になった
感じ。内田はジャパンですが、田中と比べるとまだまだです。
それにしても、前の2試合分を倍返し(古いか)したパナは
気持ちよくファイナルへ。調子に乗ってるヤマハとの対決は
どちらがペースを握れるかですね。
東芝は、悪い夢を見たとリセットするしかないですね
強いのは間違いないのですから
今日も観戦は、バックスタンドで東芝サイドでしたが、なかなか
個性的な応援の方が見えて、疲れました。
特に、「大野さーん、リーチー」と何度も叫ばれていた方
喉は大丈夫でしょうか?
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ