<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->
ホンダが昇格したため、初の三重開催となりました
最寄駅から遠いために行きや帰りのバスの案内不足や開場時間の変更など
色々運営上の課題はありましたが、トラックがないこじんまりした会場は
観やすくって、良い雰囲気でした。雨の中でも多くのファンが集まり楽しい
ひと時
前半から終始試合を支配したのはトヨタ。力の差をみせて、LOアンガス
CTB:難波、WTB:遠藤と3トライを奪って大量リード。ホンダのFB:山田に
1トライを奪われるも、WTB:城戸が取り返し安全圏内・・と思っていたら、
アンガスがラックからのもみ合いでシンビン・・でハーフタイム (26:7)
後半はホンダのペース。連続トライを奪われ、気がつけば7点差(26:19)
FB:アイイが抜け出しトライ。その後ペースが落ち着き、No.8:菊谷、
難波が2つ目のトライを奪って今季初勝利 (45:19)
試合後、しばらく残っていると、麻田主将から「ファンサービス」との声
選手たちが、スタンドまで上がってきて、ストラップ配ったりサインしたりの
大サービス。ナイターで子供達が早く帰ってましたけど、嬉しいサプライズ
最後まで会場にいたら、選手と触れ合えると言うのは、ファンにとって最高の
サービスだと思います。これからも続けて下さいね
ホンダヒート | 19-45 | トヨタ自動車ヴェルブリッツ |
おまけ:近くの席にラグマガの森本❤さんがお見えになってました。文章を
読むイメージと違って、静かに見つめるタイプの方に見受けました
少しお話ししましたが、ブログを見ていただいてるようで嬉しかったです
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
トヨタは毎試合怪我人が出ているようで心配です。それに、素人なので良く分かりませんが、レフリング?が厳しくなったのか基準が変わったのか、開幕からレフリーとのコミュニケーションの取り方に苦心しているように見えます。毎年基準みたいなものが変わるんでしょうか。
でも、ファンサービスも変わっているようなのでそれに応えて3節以降も頑張って応援します!
コメントどうもです
ホンダは、ウェスト時代から盛り上がるみたいです
トヨタも見習わないと
けが人は心配です(中村選手)激しい競技ですから
レフリングは、昔からトヨタの課題です
上手く立ち回れないのがトヨタらしいのかも
のOBの人がカンペを持って頑張ってやっていますね。なかなかみんながひとつになって盛り上がらな
ですけど、自分も合わせて応援してます。
私はメインスタンドで見ていましたけど、アンガスの
シンビンはミスジャッジだと思います。モールからそれたアンガスとホンダの6番の選手が倒れこんで、アンガスが次のプレーに移ろうとして立ち上がろうとしたけど6番の選手が放さなかったので、もがいていたところを線審がファールを取りました。レフリーが笛を吹いてプレーが止まってホンダの6番の選手が自分が呼ばれると思っているような感じでしたが、アンガスが呼ばれてシンビンになってしまいましたね。アンガスがグランドを出る時線審に対して、にらみつけて何か言ってましたよ。後半のはじめから流れが変わって2トライ取られてちょっと心配になりましたよ。
とりあえず勝ったので良かったですけどね。
ヤマハ、ホンダ戦とも相手がシンビンで一人少ないのに、攻めきれていないのが、不安に思いました。
今年は優勝できるよう頑張って欲しいです。
コメントありがとうございます
チーム応援は、賛否分かれるところですね
少しルールに詳しい身にとっては、揃えての応援
より、ここ一番で叱咤激励の方が楽しいです
先週の名前読んだり「押せ」とか「つぶせ」とか
叫んでます
アンガスのシンビンは、難しい判定ですね
密集から離れた場所での取っ組み合いを、アシレフ
さんがどう見たかですから。ただ睨むのはどうかな
印象良くないです(ブラックリストに載るかも)
今回の試合は、トヨタらしさが発揮されすごく面白かったです。
自分も怪我人の方が少し心配ですが、現状のベストメンバーで次節も頑張ってもらいたいです。
(中山選手は元気そうでした。次節は出てこられるかな。)
SO:黒宮が戻ってテンポ良くなりましたね
と言っても波がまだまだありますけど
中山選手は元気そうでしたよ。多分大丈夫です
ポヨヨンさん
息子さん、エスコートキッズお疲れ様です
ファンサービスは毎回恒例になれば良いですね
そうなれば、多くのファンが試合後も待ちますよね
一杯ファンがいるほど選手はうれしいと思います