![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/61/adbfcd12cb6096477d04ff7b74b60db1.jpg)
アジアの初代王者になれましたが
課題は多い試合でしたね
試合結果は、75:29 トライ数11:3
得点はともかく失点が多すぎましたね。昨年失トライ0で押さえ相手なので
反省が必要な点だと思います
インターセプトとチャージのトライもありましたが、もう少し注意が必要ですね
スクラムでそれほど優位に立てなかった点が試合を上手く組み立てられな
かったのかもしれませんが、これからの相手はスクラム、ブレークダウンとも
厳しくなりますので、一層のレベルアップが必要だと思います
アジア王者としてPNCでは恥ずかしくない試合をして欲しいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい
![『図書館戦争』公式サイト](https://www.toshokan-sensou.com/img/banner/toshokansenso_200_41.gif)
ヴィクトリアマイルは、単勝で勝負すれば良かったと反省しきりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
やはり、1度大きな足の怪我をすると、全盛期の輝きに戻すのは大変なのかなと(アレジ選手)。ただ、「LO」が「大野、谷口、北川、佐藤平(&トンプソン・・・いざとなれば、篠塚、木曽も)」となりましたし。あとは、今の「WTBに怪我人が続出した」ときに、日本人選手の控えがいなくて、外国人選手頼みは寂しいなと(14番WTBロビンス→ロツコイ→ポンギのイメージが見えたので)。
PS.狙いは正解。ただ「押さえ」の「ウオッカ」を切ったのは運がないですね(サムソンに続き)。ほんと「綺麗に馬券を取ろう」としたことが、結果として損になりましたね。あと、確かに「単勝・勝負」は楽しいしですし(1番人気の勝ちがないイメージできれば、単勝4.0~15.0倍の馬券を、1or3点買い。大勝はないが。確実に黒字パターン)。また、私のデータは外れましたが、これは仕方なし!
ただ、武豊騎手は運がないですね。勝った藤田騎手のほうが乗れていました。ホント、春・天皇賞&今回のヴィクトリアマイルにも優勝して、絶好調だったら、カジノドライヴ号で「アメリカ3冠レース・ベルモントS」に騎乗があったかもの武騎手でした(実際は、カジノドライヴ陣営が武騎手に断りですから残念)。
国内にWTB候補は多くいると思いますよ
トヨタの遠藤はそろそろ復帰だし、水野も好調
三洋も北川、三宅と人材は多いと思ってます
今回も、ロビンスに頼らずとも久住で十分だったと
思います。
LOは確かに層が厚くなったような気がしますが
一段とレベルが高くなった試合で通用するかが心配
個人的にはトンプソンが間に合わないと苦しいかな
と思ってます。
競馬の方は、穴狙いが失敗してます。
まあ、楽しんでいるだけなのでいいんですけどね