<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
ウェールズ戦くらいから南ア戦まで最近の日本ラグビー界には
歴史的な勝利が多いですね。
今回もまぎれもなく歴史的な勝利。サンウルブズSR初勝利
連敗中とは言えほぼ、RWCベスト4のロスプーマスメンバーの
ジャガーズにそうそう勝てるもんじゃないと思ってました
試合開始の時は、観客席がちょっと寂しく感じたんです。やはり
勝てないとファンは離れるんですね
この試合うれしかったのは、RWC2007でセンセーショナルな
世界デビューをしたエルナンデスが10番で出てくれたこと
現役のうちに目の前でプレーを見られるとは思ってなかったので
ただ、この試合ある意味キーマンとなってました
開始早々、ウルブズのWTBが負傷で、笹倉がスクランブル発進
ジャガーズが連続トライ奪うもエルナンデスが連続で外し
7点差で迎えた前半20分、その笹倉が左隅の飛び込むトライ
ピシのG決まって 10:10 の同点
その後、ピシのPGも決まって 3点リードするもジャガーズが
3本目のトライを決めます・・ただ今回もG決まらず 13:15
前半終了間際にようやくエルナンデスのPG決まってHT
サンウルブズ 13:18 ジャガーズ
後半に入って秩父宮の雰囲気がいつもと少し変わってきました
遠吠えが増え、拍手も大きくなり、入場者数を感じさせない
いい雰囲気に。トップリーグやテストマッチとはまた違う初めての
感覚。これがホームの試合なのかな
お互い1トライを取り合い。2点差でむかえた後半26分
ピシのPGでついに逆転 ウルブズ 26:25 ジャガーズ
一旦、エルナンデスのPGで再逆転されるもここで踏ん張り
ピシのPGで再々逆転 29:28
敵陣で逃げ切りを図る展開と思ったら最後まで攻め続け
ピシ→立川のトライで締めくくり 36:28 でFT
アウェイで(いろいろ原因あったんでしょうけど)惨敗のあとの
ホームに帰っての初勝利。LIVEで見られてよかったです
スクラムがそこそこ安定したのは勝因でしょうね
あと、最近のラグビーに珍しいモールがほとんどないキックを
主体とした試合展開も楽しかったです。この辺はアルゼンチン
ラグビー相手だったからかもしれませんね
何はともあれ、歴史を刻んだサンウルブズ。1週休んだ後
再びホーム(秩父宮)でフォースと対戦。連勝を期待したい
ですね。スタンドの狼たちも増えそうだなあ^^
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
エルナンデスのコンバージョンキックが不調で前半3本連続で外してくれた事も幸いしたかも・・。
それでも相手にとっては嫌なキックを蹴りますなぁ。生で観られたと言う事は大変羨ましいと思います。
地の利・・応援と気候・・あったかな・・。
録画を見直しましたが、エルナンデスのキックはえぐいの
連発してます。これができる選手はそんなにいないです
ジャガーズは開幕節以外は全敗・・
強いはずなんですけどね