瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

大学選手権決勝 プレビュー+α

2007年01月13日 | 大学ラグビー

 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 大学選手権も大詰め、終わってみれば6年連続の
 同一カードとなりました

  ご存知の通り 早稲田関東学院 
 
 昨年のブログでは
 『順当な予想なら早稲田:関東=40:20 位でしょうか?

 でも接戦あわよくば余裕の早稲田監督に一泡吹かせて欲しい希望を

 込めて 早稲田 30:31 関東学院 と予想します。』 

 今年は、昨年より力の接近は感じますが、3連覇が掛かる早稲田に
 勢いを感じます。慶応の時のような後半に失速がなければ

 早稲田 35:15 関東学院

 位になると思います
 (アンチ清宮氏ですがアンチ早稲田ではないので・・・)

 今年ははじめて国立で観戦します。試合している場所が遠いのかなと
 少々心配してます


 さて、+αですが、今週からトップチャレンジがはじまります。
 初戦は、14日熊谷ラグビー場です

  1位対決
   三菱重工相模原  九州電力
   本気のナイサングレイが見られるのは貴重かも
     15:30 で九電

  2位対決
   東京ガス       マツダ
   2位同士は情報が少ないですが、関東のレベルの高さを買います
     30:20 で東京ガス 

 おまけ:トップリーグの注目の対決、お奨めはSHです
      ヤマハ:神鋼は 村田と苑田の元ジャパンン対決
      東芝:三洋は 伊藤と池田の現役ジャパン対決
      NEC:トヨタは 元ジャパンの辻と主将麻田(格負けするな)     

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 


第13節プレビュー(最終節)

2007年01月12日 | トップリーグ

 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 1月13日(土) 13:00  サントリー    サニックス 大阪花園
   一足先に行われる試合ですが、ここはサントリーがしっかり
   勝点5をとって東芝にプレッシャーをかけたいところ
   40:15 でサントリー


 1月14日(日) 14:00  NEC     トヨタ     東京都秩父宮
   プレーオフへの可能性が消えたNECですが、トヨタ相手に最後の意地を
   見せてきそうで恐いです。ここは希望もこめてトヨタの勝利を予想します
   25:30 でトヨタ

 1月14日(日) 12:00  東芝     三洋     東京都秩父宮
   ここは難しい試合。東芝は勝たないと一位通過を逃しそうですが、
   負けるとシーズンが終わってしまう三洋のモチベーションは段違いかも
   北川の爆発とブラウンのキックが冴えると見て三洋を押します   
   25:26 で三洋  

 1月14日(日) 14:00  セコム    IBM      東京都駒沢
   こちらは、逆の立場で大一番。負けたほうが自動降格です
   前節では、両チームとも粘りましたから予想が難しいですが
   ややセコムが優位か
   25:28 でセコム 

 1月14日(日) 12:00  クボタ     コカコーラ  東京都駒沢
   前節ケフーがいなくてIBMと引き分けたクボタ。コカコーラは
   勝点をとって入替戦を避けたい分指揮が高いか
   20:25 でコカコーラ
 
 1月14日(日) 14:00  ワールド    リコー  神戸ウイングS
   残念ながら降格が決まった上に、前節2名の退場者を出したワールド
   ここは入替戦争いをしているリコーが有利と見ます
   15:30 でリコー

 1月14日(日) 14:00  神鋼      ヤマハ  神戸ウイングS
   ここが一番難しいです。お互い勝てばプレーオフのチャンスがあるので
   負けられない一番。神鋼がホームアドバンテージを生かせるか?
   28:25 で神鋼

   さて足掛け5ヶ月のリーグ戦も大詰め、笑うチームはどこでしょう
   最後の試合みんなで観に行きましょう 

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 


ラグビーここが分かると面白い-13

2007年01月11日 | よくわかる


 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/


 今日は、久々に分かりやすい解説シリーズ
 ラグビー用語あれこれです
 
 「セービング」
  地上に転がったボールを身を挺してマイボールにするために飛び込む
  行為。ラガーマンは、相手にキックされる怖れを克服してセービングを
  します。地味ですがいいセービングには拍手を

 「めくる」
  ラック(地上にボールがある状態の密集)でボールを出すために、
  後方から相手選手を押しのける行為。ラックはただ倒れているだけじゃ
  ないんですよ

 「壁をつくる」
  上で書いためくる行為を止める為に相手が来ないようにボール前に
  相手の壁となる行為。相手がめくってくるのを止める大事な仕事です

 「クイックスローイン」
  ボールがタッチを切っても、第三者に触れない場合はその時点から
  素早くボールを入れて試合を続行することができます。ただしこの場合も
  ノットストレート&ノット5mは適応されます。海外のスーパー14レベルでは
  自分で5mストレートに投入し、自分でキャッチしてリスタートした例も
  観たことがあります

 「マーク」
  相手がパントを上げてきた時に、自陣22m内でキャッチする場合は
  「マーク」と叫んでキャッチすればその時点からのフリーキックとなります
  昔は、両足を着いてないと認めてもらえませんでしたので、相手の
  プレッシャーを受けながら立ち続けるのは勇気が要りました。
  この点に関しては昔の方が個人的には好きです

 「ビデオレフリー」
  北半球の6ネーションや南半球のトライネーションそしてスーパー14などで
  採用されているトライの判定をビデオ再生で第3レフリーが判定する制度。
  日本では、放映自体が少なくまだ採用できませんが、NHKで放映される
  日本選手権位では、試験採用して欲しい制度です

 私の勘違いもあるかもしれませんので、ドンドン突っ込んで下さいね

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 


第12節まで まとめ

2007年01月10日 | トップリーグ

 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 いよいよあと1節となりましたが、見事なまでの混戦です
 東芝が勝ち、神鋼がボーナス2点負け、ヤマハがボーナス無しの
 勝ち、三洋、トヨタがボーナス勝ちで順位が入替わりました

 順位 チーム 勝  負  分  勝点   最終戦
  1  東芝   11  1  0  55   三洋  
  2  サントリー  10  2  0  51  サニックス
 
 3  三洋   8  4  0  43    東芝
  4  トヨタ   8  4  0  43   NEC
  5  ヤマハ  9  2  1  43   神鋼
  6  神鋼   8  4  0  41   ヤマハ
 

 
プレーオフ確定チームが赤です

 前節予想した以上に混戦になりました。3敗がなくなったのに、2敗の
 ヤマハが5位というところが勝点制度の面白いところ。

 サントリーが勝点5を上げてきそうなので、東芝としてはしっかり勝って
 1位通過でプレーオフに行きたいところですが、最近異常な強さを発揮
 している三洋には手こずるかもしれないですね。サントリー1位通過の
 目も十分ありそうです。

 さて3位:三洋、4位:トヨタ、5位:ヤマハ、6位:神鋼
 三洋とトヨタはボーナス勝ちで確定ですが、三洋の相手は東芝、トヨタは
 神鋼を破ったNECなので予断は禁物です

 ヤマハと神鋼は、三洋かトヨタが破れた時のみ勝った方が、4位以内に
 残れる計算です

 レアなケースですが、三洋、トヨタ、ヤマハがみんな負けると(神鋼が勝つ
 ケースです)、3位神鋼、得失点差で三洋が4位滑り込みになるかも
 ボーナス負けなんかがあるとまたややこしい事になりますので省略します

 なんにせよ、週末の秩父宮第一試合にしっかりトヨタが勝って安心して
 第二試合を観られる事を切望します
 
 トヨタ頑張れ、秩父宮まで応援行きますからね


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 

【号外】高校ラグビー決勝の件について

2007年01月09日 | 高校ラグビー


 コメント欄で書くと要旨が伝わらないかもしれないので、
 あえて号外で書かせていただきます。

 私が一番怖れている事は、今回の負傷者の出場という行為が、唯一
 全国放送があった高校ラグビー決勝で行われた事によるこれからの
 波及です。

 これから地方大会などでも、同様に試合に出られない怪我の選手を
 思い出作りだからと出場させる事が広まるときっと大きな事故に
 つながると思います。それだけの影響を与える事まで考慮された
 行動ではなかったというのが私の意見です。

 今回の事は決して美談であってはいけないのです。試合や練習の
 事故防止に努力している多くのラグビー関係者にとって観たくない
 光景だったはずです

 レフリーに責任を押し付けるのはおかしいとの意見も頂きましたが
 試合中に異状発生時に試合を止められるのはレフリーだけです
 交替に入った時点で、歩くのも困難な状態である事は分かったはず
 試合を一時止めてでも出場を止めさせるべきだったと思います

 最後に今回の行為について美談として取り扱ったスポーツ紙などは
 自らの影響力を鑑みもっと冷静な判断をすべきだったと思います


第12節 トヨタ:ワールド in 瑞穂Live

2007年01月09日 | トップリーグ


 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 天気予報では雨の心配はなかったのですが、朝から
 ポツポツと降っている嫌な天気。久々に瑞穂ラグビー場に
 閑古鳥が鳴いちゃいました(1,348人)

 シーズン最後の瑞穂なので奮発してメイン指定エリアに陣とったら
 なんとトヨタの選手席の前でした
 開始前から試合終了までトヨタのベンチにいるような雰囲気で
 トヨタファンとしてはうれしい一時でした

 試合は終始トヨタペース。FWが接点で勝っていたので安心して
 観てられました。

 前半
  5分 ワールド陣5mラインアウトからトヨタがモールで押し切りトライ
     割と優しそうな位置でしたがSO廣瀬のキックは外れ   (5:0)

 14分 ワールドPGを返したあとにスクラムサイドの展開したボールを
     No.8ホルアがインターセプトして独走トライG成功 (12:3)

 17分 ワールドFWが意地を見せモールからトライG成功 (12:10)

 26分 再びトヨタがラインアウトのモールからトライG外れ (17:10)

 34分 トヨタバックスがやっと得点、WTB久住のトライG○
     続いてPGも決めて前半終了                (27:10)

 後半
  開始早々、トヨタFW&BK機能し、最後はWTB久住がノーホイッスル
     トライG成功(やっと本調子か)             (34:10)

    ここからしばらく試合が膠着状態、あちこちで小競り合いも起きる

 26分 FB正面が、ギャップをついて走りきりトライG成功 (41:10)

    ここで大幅にメンバー入替、菊谷、北川、アイイと共に、
    WTB岩本うれしいデビューです

 37分 デビュー試合の岩本選手がブレークし、とどめのトライ 
      廣瀬のG決まらず、ニコラスまであと1点で止まる  (46:10)

   この後、また小競り合いが起きた後にワールドのラフプレー発生
   タッチジャッジのアピールもあり、2名のレッドカードという不名誉な
   不祥事が発生。もちろん選手に一番責任があると思いますが、
   この試合のレフリングにも問題を感じました。ゲームをコントロール
   できなかった反省材料だと感じます
    (小競り合い等の前兆はありましたから)

   贔屓のトヨタが最終節に望みをつないだのはいいのですが、後味の
   悪さが残る試合でした

  最後にクラブ選手権、準決勝の結果です
   タマリバ(関東)   45:7 六甲クラブ(関西)
   高麗クラブ(関東) 21:50 北海道バーバリアンズ(関東)

   決勝は、1/28(日)トップリーグプレーオフ秩父宮の前座で行われます
   みなさん少し早めに出て観てみましょう  
  
 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 


高校ラグビー決勝レビュー+クラブ選手権

2007年01月08日 | 高校ラグビー

 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 高校ラグビーの決勝凄い試合でしたね。
 久々に地上波放送があったので、多くのラグビー
 ファンが堪能できたのではないでしょうか?
 
 東海大仰星VS東福岡

 前半は、風上の東福岡が押し気味の試合、それを食い止める東海大の
 ディフェンスの意識の高さが凄かった。今まで60点取ってきた相手に
 対してしっかりボールを殺すタックルに入っている。攻めた東福岡も
 良かったが、負傷者を出しながらも守りきった東海大が凄かった

 後半
  6分 22m付近からのラインアウトから強力FWがそのままモール
     ドライブで押し切りトライGは外れる           (5:0)
 
 10分 東福岡がBKに展開したところを東海大CTBがインターセプトし
     そのままトライG成功                   (12:0)

 28分 東福岡ボールのゴール前スクラムを東海大ターンオーバーし
      NO.8が持ち込み駄目押しトライG成功      (19:0)

 ロスタイム 東福岡が最後に意地を見せWTBがトライ、G外れて
     ノーサイド                           (19:5)

  点差ほどの実力差はなかったですが、ラグビー王国大阪の底力を
  見せつけた試合でした。

  ただ、気になったのが試合がほぼ決まった後で、怪我をしていて
  スパイクも履けない選手を試合に出したこと。賛否両論あると思い
  ますが、私が思うに、ラグビーの全国大会決勝という場ではして
  欲しくない行為でした。ノーサイドの笛が鳴るまで全力でプレーする
  ことがラグビー精神の本分のはずです。レフリーも交替を認める
  べきでなかったと感じます。


 さて、日本選手権に向けての試合が今日からはじまりました
 クラブ選手権です、結果はいかに記しますが名古屋クラブ惜しかった

   タマリバ(関東)    27:24 名古屋クラブ(関西)
   六甲シーホークス(関西) 48:14 不滅のウルトラマン(九州)
   帆柱クラブ(関東)   14:19 高麗クラブ(関東)
   京都フリークス(関西)  10:50 北海道バーバリアンズ(関東)

 で忙しいですが、連荘で今日準決勝のようです

第14回 全国クラブラグビーフットボール大会 準決勝
  開催日 Kick Off Team 得点 Team 試合会場
 
01/08(月)
13:00
メンバー表
 
01/08(月)
15:00
メンバー表
 さて、今年日本選手権に駒を進めるのはどこでしょうか?

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 


第12節 東芝:サントリー戦レビュー+地区大学決勝

2007年01月07日 | トップリーグ


 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 2強対決は、予想に違わぬ熱戦でしたね
 惜しいのは、味の素スタジアムでしかも雨だったので
 選手と観客の距離が遠かったことです。
 あれが瑞穂クラスのラグビー場ならあの当りを目の前で
 観られて迫力あったでしょうね

 ではレビューです

 前半
  雨が強くなる一方のスタジアムでキックオフ、ラインアウトとスクラムの
  セットプレーの連続でしたが、接点の攻防が凄い(TV観戦でしたが)
  地味だけど濃い試合です

 15分 先に得点の機会を得たのはサントリー。CTBニコラスがPG狙うも
     外れる

 23分 東芝のスクラムからWTBオト→SO廣瀬タップパス→CTB富岡が突破
      →CTBマクラウドが裏に出て→WTB吉田が走りきりトライ
     吉田のGは外れる                          (5:0)

     その後もブレークダウンの攻防が続く

 38分 サントリーが東芝陣に攻め込みペナルティを得るがスクラム選択
      SO菅藤のキックパスをWTB小野澤がダイビングしそのまま
      キャッチし、インゴールに入り左隅にトライ
      ニコラスのG外れる                        (5:5)
      前半はこのままハーフタイム

 後半
     FB有賀が再三前に出るようになるが、なかなか最後までいけない

 11分 東芝ゴール前スクラムでNo.8佐々木がサイド攻撃にフェイントを
      加えそのまま強引にインゴール(右隅)にワンハンドトライ
      G決まらず                            (5:10)

 14分 ニコラスが絶妙なグラバーキックパス→CTB平が痛恨のノッコン

 18分 ニコラスがPG狙うも外れる(今日は不調か)

 20分 サントリーがペナルティで陣地を戻される
      東芝がドライビングモールでゴール前に迫るがサントリーPT
      東芝FWで攻めるがサントリーまたまたPT→ゼブラカード出される
      3度目も東芝FWからドライビングモールでトライ
      G成功で逆転                         (12:10)

 33分 サントリーWTB栗原が突破を図るも東芝No.8ホルテンが止め
     ノットリリースPT

     残り10分を切りサントリーのPTが増えだす

 ロスタイム 激しい攻防のままロスタイム2分が経過し東芝PT
    サントリーも最後の反撃に出るが最後はLOバツベイがラインを割り
    ノーサイド。攻めるも守るも見事な攻防でした

 ただ気になるのは両監督が口を揃えて「3回戦う」と公言していること
 3位以下のチームにはそうならないようプレーオフと日本選手権で勝負に
 いって欲しいものです(できれば贔屓のトヨタに頑張って欲しい

 あと、今日もう一つの全国大会地区大学の決勝があったので瑞穂に
 観に行ってきました。少ないながらもみんな関係者らしく試合中は熱い
 歓声が飛んでいたのは楽しかったです
 試合は 前半 中京大 19:18 武蔵工大
      後半       29: 0
      合計       48:18
 前半はFW戦で互角に戦えた武蔵工大でしたが、後半に中京大のFWが
 押し出し差がついてしまいました。でも清々しいナイスゲームでしたよ

 では明日は、高校の頂上対決、東福岡と東海大仰星どちらが栄冠を
 掴むでしょうか?楽しみです
  
 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 


第12節プレビュー

2007年01月06日 | トップリーグ


 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 今週はトップリーグで天下分け目の決戦があります
 また、プレーオフに賭ける戦い、残留争い等興味深い
 組み合わせが注目です

 1月 6日(土) 12:00  東芝      サントリー 東京都味スタ
   今年最初で、最大の目玉対決、共にプレーオフを決めての対決
   勝った方が、リーグ1位で、プレーオフを有利に戦えます
   今の出来では、東芝に1日の長を感じますがいかがでしょうか?
    30:25 で東芝

 1月 7日(日) 13:00  サニックス    ヤマハ  福岡アリーナ
   唯一、日曜に行われるカードです。ヤマハとしてはプレーオフに残る
   ために何とか勝点5をとって勝ちたいところですが、後半になって
   調子を上げて来ているサニックスも手強い相手
    ロースコアの展開 15:18 でヤマハ
   このカードスカパーでも放映ないんです。いいカードなので残念

 1月 8日(祝) 12:00  IBM      クボタ    東京都秩父宮
   IBMにとっては、リーグ残留のために少しでも勝点を上げたいところ
   ですが、ケフーが率いるクボタは強敵。どこまで粘れるか?
    15:25 でクボタ  

 1月 8日(祝) 14:00  NEC      神鋼     東京都秩父宮
   プレーオフ争いに一縷の望みをかけているNECと連勝すれば
   圏内の神鋼。FLマーシュが戻ってきたNECが意地を見せそうです
    25:18 でNEC 

 1月 8日(祝) 12:00  コカコーラ   セコム    大阪府花園
   リーグ残留のためには、もう負けられないセコムと入替戦を避けたい
   コカコーラ。共に負けたくない試合(当たり前ですが)
   勝点で優位に立っているコカコーラが有利か 
    30:20 でコカコーラ

 1月 8日(祝) 14:00  リコー      三洋    大阪府花園
   プレーオフ争いに割って入りたい三洋が、元気のないリコーを
   蹴散らしそうです。特に最近の開き直ってからの三洋は凄い爆発力
    15:50 で三洋

 1月 8日(祝) 14:00  トヨタ      ワールド  愛知県瑞穂
   最終節にプレーオフの望みをつなぎたいトヨタにとっては、地元で
   しっかり勝点5をとり、得失点差を稼ぎたい試合。ワールドは前半
   耐えても後半に大崩しそうです
    50:14 でトヨタ

  さて勝利の女神はどのチームに微笑むでしょう。みなさん是非会場へ

  私は、今日は瑞穂でもう一つの全国大会(地区大学決勝)へ
  明後日は、またまた瑞穂でトヨタワールドを観戦予定です

  それにしても高校ラグビー、2強強いですね。大工大も桐蔭学園も
  悪いチームとは思えませんでしたが、東福岡と東海大仰星は、
  上手さとパワーで凌駕しました。明日の決勝がこれまた楽しみです
  結果は以下の通りです

2007/1/5 [準決勝]
第1グラウンド
大阪工大高(大阪第一) 10-53 東福岡(福岡)
桐蔭学園(神奈川) 13-40 東海大仰星(大阪第二)

  それにしても、ヘッドキャップが飛ぶ場面だけは戴けないです
  両校監督が選手にしっかり教育して欲しいと切望します

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 


高校ラグビー4強対決+地区大学準決勝

2007年01月05日 | 高校ラグビー

 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 まずは今日のメインイベント高校ラグビーの組み合わせは以下の通りです

2007/1/5 [準決勝]
第1グラウンド
大阪工大高(大阪第一) 13:30- 東福岡(福岡)
桐蔭学園(神奈川) 14:50- 東海大仰星(大阪第二)

 
 準々決勝を見た限りでは、東福岡と東海大仰星が力強そうでしたが
 大工大の隙のない試合運び、桐蔭学園の乱れないディフェンス力で
 対抗してくれることを楽しみにしてます
 仕事のためライブでは観られませんが、録画してしっかり観たいです
 今日TV番組情報誌を買ってきたら、7日の決勝は東海地区では生で
 放送があります。
貴重なラグビー放送ですのでみなさん見逃さないように

 さて、もう一つの全国大会、地区対抗大学ラグビーが昨日、瑞穂ラグビー場で
 行われました。こちらの結果は次の通り

  東北福祉大学  12:41  武蔵工業大学
  中京大学     62: 5  北海道大学
 
 これで6日の決勝は、武蔵工業大学と中京大学の組み合わせとなりました
 会場は瑞穂ラグビー場です。お近くの方は是非会場へ

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ