JR豊肥本線 熊本~平成
今では懐かしい地上線時代の熊本駅近辺。
線路を渡ってキハ185系が豊肥本線へと入っていく。
豊肥本線のキハ185系と言えば「九州横断特急」だが、時刻表にない時間帯に現れたことから、
この列車はおそらく、団体臨時列車だったと思われる。
熊本地震で寸断された豊肥本線だったが、全区間で8月8日に運転再開となることが報道された。
その時には「九州横断特急」も、熊本に帰ってくることだろう。
ようやく見えたトンネルの出口。一つの光が差し込んだことを喜びたい。
最新の画像[もっと見る]
-
京都を東へ行く「はなあかり」 2ヶ月前
-
マキノを行く「はなあかり」 3ヶ月前
-
凸凹な編成 3ヶ月前
-
熊野古道HM付き「南紀」 3ヶ月前
-
小淵沢の大築堤 3ヶ月前
-
滋賀のトーマス電車2 3ヶ月前
-
滋賀のトーマス電車1 3ヶ月前
-
色づきだした山を下る 4ヶ月前
-
堅田を行く「はなあかり」 4ヶ月前
-
小倉駅に到着する新型車 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます