皆さんこんにちは、M.カトーです。
今日はまた風強いな~とか思いながら幌武意に来ました。

沖を目指したい所でしたが、ちょっと無理っぽい!おまけに風は次第に強くなる予報。

何とか60m迄来てみましたが何も釣れない(ギス2匹だけ)魚探には良い感じに映っているが、何が居るんだろう
1時間程60m付近を流しましたが釣れないまま風が強くなり引き返します。

30~40m辺りでチビカレイが釣れたので、ここで1時間程カレイ釣り。
頻繁にカレイが突いてくるがジグがデカくて食えないようで、その内にスレ掛りで上がってくる。

偶には針を吸い込んで口に掛かってくる。
ん、こいつは久々のムシガレイか?

その内カレイ釣り飽きたので(小さいし)ロックを探索してみる、今日は何も釣れない場所でホッケが
釣れた(何時もの場所に居ない)しかもデカい、浅場で釣れるホッケのサイズじゃ無い。

普段なら70mに行かないと釣れないサイズが次々と(しかもデブ!)

そして本日の釣果、ホッケ20(40~46cm)、カレイ9(20~30cm)
いつもならもっと業突く張る所ですが、この場所は魚(船も)を運ぶのが大変な場所なのでセーブしてみました(^^;

今捌く為、適当に3匹出しましたがデブさが半端ないですね、お腹も背中もパンパンです(^^;

それでは~
今日はまた風強いな~とか思いながら幌武意に来ました。

沖を目指したい所でしたが、ちょっと無理っぽい!おまけに風は次第に強くなる予報。

何とか60m迄来てみましたが何も釣れない(ギス2匹だけ)魚探には良い感じに映っているが、何が居るんだろう
1時間程60m付近を流しましたが釣れないまま風が強くなり引き返します。

30~40m辺りでチビカレイが釣れたので、ここで1時間程カレイ釣り。
頻繁にカレイが突いてくるがジグがデカくて食えないようで、その内にスレ掛りで上がってくる。

偶には針を吸い込んで口に掛かってくる。
ん、こいつは久々のムシガレイか?

その内カレイ釣り飽きたので(小さいし)ロックを探索してみる、今日は何も釣れない場所でホッケが
釣れた(何時もの場所に居ない)しかもデカい、浅場で釣れるホッケのサイズじゃ無い。

普段なら70mに行かないと釣れないサイズが次々と(しかもデブ!)

そして本日の釣果、ホッケ20(40~46cm)、カレイ9(20~30cm)
いつもならもっと業突く張る所ですが、この場所は魚(船も)を運ぶのが大変な場所なのでセーブしてみました(^^;

今捌く為、適当に3匹出しましたがデブさが半端ないですね、お腹も背中もパンパンです(^^;

それでは~
>ホッケが写っている辺り
ここのすぐ隣が何時もソイ類が良く釣れましたが、今回は何も釣れず、何時もは何も釣れないここでデブホッケが良く釣れました。
>インフレータブルカヤック
私も最初このタイプから始めましたが、同じ空気漏れで直ぐに別のタイプに変更しました。
大岸は声をかけて頂ければご一緒したいですね。
>幌向
確か、始めてご一緒した場所でしたね~。
懐かしく思い出します。
ホッケが写っている辺り、離れ岩が有ってカトーさんに「ここ、良いのいるよ」と言われた場所で、どでかマゾイかけたましたね。
(あれだけのマゾイの引きは初めてでした!)
こちら延び延びになっていたインフレタブルカヤックの点検をいたしましたら・・・・・昨年も空気漏れが見られてところがまたしても空気漏れ。
秀岳荘にドックインしてきました。
自分は今月の4週目辺りに大岸に行こうと思ってます。
ホンに今年は何処もマイワシだらけでこれを食料にする魚はまるまるですね。
幌武意もイワシがかなり打ち上げれていて、そこら中大群が泳ぎ回っていました。
>デブホッケがいったい何を食べて
胃の内容物は8割イワシで2割がイカ(小タコ?)でしたが、興味深いのが殆ど消化済みで、どうやら他で満腹にしてここに暫し滞在だったようです、新規の捕食物が無い、そのため他だと入れ食い必死な筈がここでは結構渋かった(繰り返し誘ってやっと食いつく)ですね。
今までここの場所では釣れたためしが無かったのですが、何故にここに居たのか?
そのデブホッケがいったい何を食べてデブになったのかが気になるところです。