涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

イトーヨーカ堂に寄って、徒歩で自宅へ

2016-04-03 20:00:00 | 花・植物

氷室神社を出ると、乗り換えなしで最寄りの駅まで行くことのできるバスがやってきて、
新大宮駅までバスで帰ってきました。
すると、新大宮駅にイトーヨーカ堂に行く送迎バスが停まっていたのでそれに乗ってイトーヨーカ堂まで。

イトーヨーカ堂前の桜はまだまだ満開です。
てっきりもう散ってるものと思っていましたけど。 

  

知人からイトーヨーカ堂の入り口に大立山祭で出ていた四天王の一体が展示されていると聞いたので、
それを見るのが目的。

奈良県庁に持国天、近鉄奈良駅に広目天があったので、増長天か多聞天なのかな~。
そう思ってわざわざ来てみたのに、広目天。

もしかして近鉄奈良駅に立っていたものなのか?

もしそうなら、近鉄奈良駅に、増長天か多聞天が代わりに立っているのか? 

  

帰りは徒歩です。
最近道路際の花壇の花がマリーゴールドからパンジーに植え替えられました。 

  

佐保川は芝辻四丁目緑地のところで流れを西→東から、北→南へと流れを変えます。
この辺りではもう佐保川は北から南へと流れを変えています。

ほとんど人はいません。 

でも、この辺りでは桜のトンネルになっていて、実は散歩にはお勧めスポットなんですよね。

 

橋の上から南と北側。

  

帰り道にハナミズキが街路樹として植えられているのですが、
これはもう開花しているのでしょうか? 

  

いつもの橋から撮影。
この辺は人が多いです。

左の写真が上流、右の写真が流れの向きをを変える、下流側。 

昨日よりもさらに花の数が増えていますね。

  

さて、今日の夕食のおかずは若竹煮。
昨日同僚から京都の長岡京市の乙訓で朝撮れた筍を水煮にしたので、と筍をいただいたので、
それを使って若竹煮。 

  

昨夜の菜花のお浸しに続き、春の味覚を堪能です。


氷室神社

2016-04-03 15:00:00 | 花・植物

途中氷室神社に寄ってみました。
もうきっと有名な枝垂れ桜、少しは残っているかな?

う~ん、本当、少しだけ残っていました。

ここから見える若草山。

 

今はあの有名な枝垂桜ではない、枝垂桜や、ソメイヨシノやヒガンザクラなどが満開です。

有名な枝垂桜。

  

狛犬と。

  

こんな枝垂桜が満開。

 
 

いろんな桜が満開。

  
  

石灯籠。

 

睡蓮はまだまだですね。
池の水面や睡蓮の葉の上に桜の花びら。

では氷室神社を後にして部屋に戻ります。

 
 

 


浮雲園地から春日野園地で花見

2016-04-03 14:30:00 | 花・植物

県立美術館からまた県庁前までもどり、ぐるっとバスで東大寺のバス停で下車。
以前は新公会堂と言っていた「奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~」を目指して歩きます。
奥に見えているのが若草山、右下に見えているのが奈良春日野国際フォーラム甍です。 

浮雲園地にもたくさんの種類の桜が咲いています。
満開のものも、まだ蕾のものも。

  
 
  
 

吉城川を渡ります。
そこにはアシビやカエデ。

 
 

そこが浮雲園地。
遠くに大仏殿の屋根が見えます。

少し進むと広々とした園地となります。

まさに春爛漫。多くの人がゆったりと木の下で食事を取ったり遊んでいたり。

  

南大門の屋根が見えています。

そして、さらに進むと、右手に元シルクロード交流館だった、奈良春日野国際フォーラム甍別館があり、
そのさらに北側に桜見本園。
いろいろな種類の桜が植えられていて、それぞれに桜の名前の書かれた札が掲げられています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

県庁屋根、南大門屋根、そして桜。

 

ここまでは穏やかだったのですが、突然鹿が疾走してきて、しばらく騒然となりました。

 
 
 
 

さて、腹も減ってきたし、そろそろ帰ろうと思います。

吉城川を渡って、浮雲園地へ。

  

東大寺南大門を南側から。
凄い人で大渋滞です。

言葉からすると、ほとんど中国人か台湾人のようです。 

 

 

 


奈良県立美術館で藤城清治「光のメルヘン展」

2016-04-03 14:00:00 | 美術館・博物館

今日は京都に行く予定だったのですが、
肩こりがひどくって頭痛と吐き気で、朝起きることができず、 
鎮痛剤を飲んでなんとか正午ごろに起きることができました。

朝刊を開くと奈良県立美術館で昨日始まった「藤城清治『光のメルヘン展』」 の記事。

ということで、バスに乗って奈良県庁の北側にある奈良県立美術館へ。

バス停に向かう途中、今花見客でごった返す道を清掃するボランティアの一団と遭遇。
ありがとう。

道端に咲く小さな花々。

  
  

せっかく来たので、今日も先に県庁の屋上の展望所に行くことにしました。

県庁前広場から見える若草山。桜が咲いていますね。

鳥(ムクドリ?)が餌をついばんでいます。

県庁のエントランスには今日も大立山祭で使われた持国天がいらっしゃいました。

  

屋上へはエレベーターで。

屋上から見える風景。

東大寺大仏殿。

若草山

三笠温泉郷

東大寺二月堂。鐘を鳴らす赤い紐が見えていますね。

南大門と若草山。

北の方にも桜が沢山。

屋上にはたくさんの花が咲いています。

デージーにルピナス。

  

  

トキワハゼ。

 

アシビ。

  

 

奈良県立美術館の看板も下の方に見えています。

ではこの後奈良県立美術館へ。

 

影絵だけではなく、スケッチ、デッサン、油絵などが多く展示されていました。
奈良の各地を描いたものや、大きな大阪を描いた絵なども。

売られていた絵葉書の中にそれらがなかったのが残念。

そういえば、自分が持っていた「セロ弾きのゴーシュ」。
今から思えば藤城清治さんの挿絵だったなぁ。