MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

オールナイトニッポン10森山良子  石川鷹彦 

2020-09-04 21:48:46 | アコースティック・ギター・トリップ
オールナイトニッポン10森山良子


音楽玉手箱・ディスコグラフィー
石川鷹彦 「WORDS」より「再会」


この曲はオリジナルは「WORDS」のアルバムですが、
シリーズは4まで出て、2008年にはBESTアルバムも出て、
そのなかにも収録されているようです。


石川さんのギターはワン・アンド・オンリー。音源が残ってよかった。


David Liebman (Saxophone) 1946. 74歳おめでとう。

2020-09-04 19:56:22 | 音楽夜話(ジャズ)
David Liebman (Saxophone)  1946. 74歳おめでとう。


長い芸歴と到達点。個人的にはあまり接点はなかったけれど、
後世に名を遺すプレイヤー。コルトレーンに行くわけでなく、
我が道を進んでいった先に到達点はあった。


Girl in Green
https://www.youtube.com/watch?v=1LHQRXOZwbU&list=OLAK5uy_l7bpfl5BdgiRfAbKCZq2CewkT-lFwI_1Y&index=1


GIRL IN GREEN LINER NOTES
https://paulenglishmusic.com/girl-in-green-new-cd-release-jazz-concert-and-cd-liner-notes



Bireli Lagrene (Guitar) 1966年8月4日  54歳おめでとう。

2020-09-04 19:02:13 | 音楽夜話(ジャズ)
Bireli Lagrene (Guitar)  1966年8月4日  54歳おめでとう。


フランス生まれのギタリスト。ジャンゴの影響を受けての活動を
始め、その後、アメリカにわたって、フュージョンの環境から
ジャズの拡張と深化に貢献している。


以前、彼のブルーノートのアルバムを紹介した記憶がある。
スタンダード・ナンバーのアルバムだけれど、聴きやすい
1枚。


Biréli Lagrène - Standards (1992) {Full Album}
https://www.youtube.com/watch?v=9oU9XkAII3w




Bireli Lagrene "Place du Tertre" @Jazz_in_Marciac 2017
https://www.youtube.com/watch?v=yJJ3J2eKDw4
彼が、カッタウェイのエレアコを弾いてる珍しい動画。
スタンダードな楽器の様ですが、うまい人が弾くと、生きますね。
町場の電気屋のオヤジ的な風貌でありながら、カッコいいリフを
弾いたりする。


森で生まれた 赤×黒 カレー 鈴木貴之プロデュース(ベル食品)

2020-09-04 16:18:18 | 作ってみた。
森で生まれた 赤×黒 カレー 鈴木貴之プロデュース(ベル食品)

ナッツの藩士の知り合いの方からいただいた。
ミスターさんが、プロデュースしたという、視覚的にも味覚的にも
美味しいという1品。1箱1000円くらいの商品。
それぞれで食べても、混ぜてもおいしい。さわやかな辛みと、
フルーティーな甘みなどが混ざり合って、おいしさを引き出す。
これはなかなかの1品でした。
藩士さんありがとう。おいしゅうございました。M(__)M。


商品情報より。
ミスター どうでしょう こと 鈴井貴之氏プロデュース
混ぜてもよし、それぞれもよしの2色カレー
赤色のカレーは赤平名物「ガンガン鍋」を
黒色のカレーは産炭地だった石炭と
故郷の北海道 赤平市をイメージしたこだわりのカレーです。


かどのやすひろ(楞野康裕)PLAYS BACH バロック・リュート。

2020-09-04 15:12:33 | 音楽夜話(クラシック)
かどのやすひろ(楞野康裕)PLAYS BACH バロック・リュート。

2016年にリュートは終了されている。

その前にYOUTUBEに演奏をUPされていたのを、たまたま聴いた。
ガット弦を張ったバロック・リュートで演奏されている。
演奏は典雅な感じで、聴いていて落ち着いてくる。


多分チューニングも低くとっているのか、アレンジで転調して
いるのか、ほかの演奏より低く聞こえる。
それがまたいい。ギターでなく、リュートであるところが味噌。


検索ワード「最期にバッハでもよたよた弾いてみるかシリーズ」YOUTUBE


バッハの曲より


その1 プレリュード(バロックリュート)"Prelude" from BWV998
https://www.youtube.com/watch?v=7ty8RCEAQTI


その5 フーガ(バロックリュート)"Fuga" BWV998 (Baroque Lute)
https://www.youtube.com/watch?v=xGj71Ct58L8


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




その4 フーガ(バロックリュート)”Fuga” BWV1000 (Baroque Lute)
https://www.youtube.com/watch?v=XfmP-oZ9F9E






その2 シチリアーナ(バロックリュート)”Siciliana" from BWV1001
無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番より「シチリアーナ」
"Siciliana" from BWV1001, composed by J.S.Bach, arranged and played by Yasuhiro Kadono.


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


その6 チェロ2前半(バロックリュート)"BWV1008"(Baroque lute) part1/2
無伴奏チェロ組曲第2番(前半)BWV1008, on the lute, part 1/2
composed by J.S.Bach, arranged by Toyohiko Satoh.
https://www.youtube.com/watch?v=j4YQ2DM62SU


その7 チェロ2後半(バロックリュート)"BWV1008"(Baroque lute) part2/2
無伴奏チェロ組曲第2番(後半)BWV1008 on the lute, part 2/2
composed by J.S.Bach, arranged by Toyohiko Satoh
https://www.youtube.com/watch?v=wwcBI6kCq04


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




その3 サラバンド(バロックリュート)"Sarabande" from BWV1010
無伴奏チェロ組曲第4番より「サラバンド」
"Sarabande" from BWV1010, composed by J.S.Bach, arranged by Toyohiko Satoh and played by Yasuhiro Kadono.
https://www.youtube.com/watch?v=EWH5hnNSNUQ




その8 サラバンド(バロックリュート)"Sarabande" from BWV1012 (Baroque lute)
無伴奏チェロ組曲第6番より Sarabande from BWV1012 on the lute,
https://www.youtube.com/watch?v=2lMwRoZK0XE






かどのやすひろ(楞野康裕)氏。


I "was" a student of Toru Sakurada and Toyohiko Satoh.
櫻田 亨氏 佐藤豊彦氏に師事された。


「ひょっとして、誰か見てくれるかもな」ホリスは声に出して言ってみた ブログ
http://kadonolute.blog103.fc2.com/