MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

野毛  ちぐさ  追記、ジャズ・ミュージアムに・・・

2022-01-21 17:05:31 | 音楽夜話(ジャズ)
野毛  ちぐさ


インスタグラムに横浜・野毛の「ちぐさ」の建物が
この4月に解体されるというお知らせが。


あれ、その後の営業は・・・。あれだけ整えて、
オーディオも調整されてたのに・・・。


野毛ちぐさインスタグラム
https://www.instagram.com/nogechigusa/p/CY9Hf8bFkSs/?utm_medium=copy_link

追記
ジャズミュージアムに。

故、吉田さんの夢。日本のジャズを豊かにするために、
若いミュージシャンを応援するために店を復活するのなら
ということで、ちぐさの復活があった。


その後、さらなるビジョンの発表。「ジャズ・ミュージアムちぐさ構想」。
ジャズ喫茶+写真・記録・逸話の継承。若い世代にジャズをより深く楽しみ
学ぶことができる場を作る。完成は2023年予定」


それで合点がいくのは、建物の老朽化でいまのところが取り壊されるのを
機に新しいところか、現状の土地に新しいミュージアムを建設するか。
法人格でそれを運営しつつ広げていく構想がありそうだ。


横浜から世界に伝承しそうな日本のジャズ。捨てたものではない。


(2022年1月22日 TVKTV ハマなび やっぱりJAZZは横浜)より。














岩合光昭の世界ネコ歩き 

2022-01-21 11:38:17 | 旅は道連れ世は情け
岩合光昭の世界ネコ歩き 




飼い犬が亡くなって半年以上になる。次のを
迎い入れる気はないものの、なんとなく気もそぞろ。


DVDを修理して録画できるようになったが、見る時間がない。
寝る前のほんのすこしの時間か隙間時間に見られるものがいいと
思いながら、予約番組を探した。


岩合さんの活躍は以前から知っていたものの、被写体は「猫」様。
犬バージョンはないのかな・・・。


しかしながら寝る前のひと時心穏やかになったとてもいい。
数少ないナレーションに、存分の猫様。癒される。

岩合光昭の世界ネコ歩き  - NHK  hp


ごみを分別する。

2022-01-21 10:54:08 | 旅は道連れ世は情け
ごみを分別する。




以前から分別することはしていたものの、
なっつがそれ用のペールを用意したので、
ごみごとに分別し始めた。


プラごみ、紙ごみは週一。
これがかなり多い。
商品包装がある意味過剰というか多い。
プラ包装が一般的だけれど、あれもこれも
みんな包装されてるので、あれもこれもごみ出しになった。
45Lのごみ袋がいっぱいになる。いやいやある意味驚いた。


あと送られてくる段ボール。アマゾンを筆頭に、商品保護が
前提なのか大き目の、中には保護材満載なやり方で、
配送後のごみになるものが満載で、送られてくるものは
小さかったりするので、なんだかなという気がする。


便利なのか不便なのかよくわからなくなる。
町場の牛乳屋さんはなくなり、豆腐屋さんもなく
鍋もって豆腐買いに行く世界は「三丁目の夕日」に
閉じ込められている。

オーブンを使う。焼きなす。 クレーム・ブリュレ

2022-01-21 09:58:16 | 作ってみた。
オーブンを使う。


自宅に赤い顔した四角い箱がある。
オーブンレンジらしい。


レンジは今どきのレンチンで温めなどに
よく使うのだけれど、オーブンについては全く無知だった。


なっつの希望で、ちょっと多機能なものを家電貯金で
TVショッピングのジャパネットたかたで購入。


古いオーブン・レンジは引き取ってもらった。今の消費者は
ここまでサービスを提供してもらってある意味幸せ。
いらないものの処分はなかなか過酷な作業だったりするから
料金上乗せでも助かったりする。特に家電は・・・。


さて、オーブンとは、うちの場合は電気オーブンで、電気の力で
庫内を温め、調理するというものらしい。


ネットのレシピを見てみると、見るだけで簡単に作れそうなものが
とんとんと名rンでいる。実際はそうでもないけど、入門には
クックパッドなどでも取り組めるものがあるので、考えるより
やってみる事の方が大切なので、動いてみる。
狭い台所のスマホ・スタンドにスマホを置いて、ネット動画
見ながら順に進めていく。都度止めてやったら進むというパターン。


まず、焼きナスで作ってみる。オーブンを○○度で予熱する。


予熱?なんだそれはというレベル。取説を見ながら見様見真似で
やってみる。いつになったら予熱が終わるのかわからない。
なっつが言うに、個体差があって実際やってみないとわからないという。
たしかに周りの室温とか状況によっても違うのだろうから、終わりの
サインが鳴るまで待つしかない。ネットの情報では、予熱が終わっても
安定するまで数分待った方がいいとか。庫内の温度を測る温度計まで
市販されてる。アマゾンで○○百円。至れり尽くせり。
形から入る者としては食指が動く。まぁ、言われたようにやってみて
カットアンドトライでやる。


オーブンで焼きあがったものの皮をむいて、へたを取り、
少し細かく切って、希釈した白だしにをかけて、細かく切った
しょうがをのせ、かつお節かけていただく。おもったより、
柔らかく、おいしかった。


クレームブリュレ。


スイーツなのだが、オーブンで作れる。できるのだろうか。
材料をそろえて、混ぜて焼くだけみたいなレシピ。


卵黄を溶いて、砂糖を入れ、人肌に温めた牛乳と生クリームを
卵黄と混ぜて耐熱皿に入れて、オーブンを予熱して設定時間で焼く。
焼き終わったら、
粗熱を取ってから冷蔵庫に入れ冷やす。その後、砂糖をまいて
バーナーで表面を焼いてカラメルを作ってできあがり。
バーナーがない時は焼いたスプーンで表面の砂糖を焼くといいとある。
まだ食べてないけど甘そう・・・。


次は何をつくろうか。