犬の心臓病
先日、すばるの歯石取りをしてもらって
そのついでに、口内のポリープをとってもらった。
その経過を見せに行った。
化膿もなく、傷口はきれいになっていた。
なっつが、咳をしたすばるに、
こんな咳するようになったんですよね、と
いうと、先生は聴診器で肺~心臓あたりを
調診して、「心臓悪い」と一言。
病名は言わなかったけど、たぶん「僧帽弁閉鎖不全症」
なのではないか。
犬種では
マルチーズ、シーズー、ヨークシャーテリア、チワワ。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル。
に多くみられるようで、コーギーはあまり聞かないけれど、
加齢でなる場合もあり、たぶんすばるは後者だろう。
本日より投薬開始。
べトメディン強心性血管拡張薬
エースワーカー利尿剤
1錠ずつ朝晩投与。
寒暖注意。状態観察は怠らないように。
現状はステージ的には進んでいるわけでもないらしいけど、
進んだ検査をしない主治医なので投薬になった。
たぶん診断に間違いはなく、状態見てきたものとしては
当てはまる項目も多い。加齢12歳は人でいえば60歳を
過ぎている。今の60代は昔と違うといえども、人と犬は
比べられない。
すばるも養生しながら生活するようになる。
先日、すばるの歯石取りをしてもらって
そのついでに、口内のポリープをとってもらった。
その経過を見せに行った。
化膿もなく、傷口はきれいになっていた。
なっつが、咳をしたすばるに、
こんな咳するようになったんですよね、と
いうと、先生は聴診器で肺~心臓あたりを
調診して、「心臓悪い」と一言。
病名は言わなかったけど、たぶん「僧帽弁閉鎖不全症」
なのではないか。
犬種では
マルチーズ、シーズー、ヨークシャーテリア、チワワ。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル。
に多くみられるようで、コーギーはあまり聞かないけれど、
加齢でなる場合もあり、たぶんすばるは後者だろう。
本日より投薬開始。
べトメディン強心性血管拡張薬
エースワーカー利尿剤
1錠ずつ朝晩投与。
寒暖注意。状態観察は怠らないように。
現状はステージ的には進んでいるわけでもないらしいけど、
進んだ検査をしない主治医なので投薬になった。
たぶん診断に間違いはなく、状態見てきたものとしては
当てはまる項目も多い。加齢12歳は人でいえば60歳を
過ぎている。今の60代は昔と違うといえども、人と犬は
比べられない。
すばるも養生しながら生活するようになる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます