MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

コレギウム・ウォカーレ1704(ヴァーツラフ・ルクス合唱指導)ニコラス・クレーマー指揮チェコ・フィルハーモニー管弦楽団  バッハ ミサ曲ロ短調

2025-01-26 06:33:55 | 音楽夜話(クラシック)
1.25
03:30-06:00 19.30-22.00 Vltava


 バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV232


ミリアム・クトロヴァッツ(ソプラノ)
カトリオナ・モリソン(メゾソプラノ)
パトリック・グラール(テノール)
クリスティアン・イムラー(バス)
コレギウム・ウォカーレ1704(ヴァーツラフ・ルクス合唱指導)ニコラス・クレーマー Nicholas Kraemer指揮チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
2025年1月24日 プラハ、ルドルフィヌム内ドヴォルザーク・ホールから生中継


「ドナ・ノービス・パーチェム」(われらに平安を与えたまえ)。
これを最後に聴きたいがために2時間近くのバッハの旅をする。
たまたま仕事の休みが続いて、たまたまこの時間に目が覚めトイレに行き、
局のサイトに合わせると丁度始まるところだった。
2部・3部とも横になって聴いていたので、時折、寝落ちした。でもまだ演奏は
続いていた。4部の途中で1回チューニングがあった。普通ないところだから
レアかもしれない。オケとコーラスが一体となりその上に独唱が載る。
この三身一体感が凄いと思う。集中が続き、やっと、ドナ・ノービス・パーチェムが
流れ終演。 終演後は最初控え目な拍手だったが、演者紹介になると火が付いたように
盛り上がった。 長丁場ごお疲れ様でした。ありがとうございました。



コメントを投稿