7月23日生まれのジャズ・パーソン リッチー・カミューカ スティーブ・レイシー ジャニス・シーゲル
Richie Kamuca (Tenor Saxophone) 1930–1977.生誕92周年 没後45年
ウエストコーストのJAZZマン。聴きやすいジャズ・サックスとして聴かれている。
下のモードの油絵のジャケットは、LPジャケットの表としては、映えるものだろう。
中身もまとまっていて聴きやすく、グッドな1枚。
The Richie Kamuca Quartet(mode)
https://www.youtube.com/watch?v=o_Y6R0kgXPY&list=OLAK5uy_mQHPQgqJlK5Afdc6eVJhTT1O95NpPCwDU&index=1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Steve Lacy (Soprano Saxophone) 1934–2004.生誕88周年 没後18年
前には、モンクにアプローチした初めてのアルバムを挙げた。レイシーは
本当にモンクが好きなのだなと思う。このアルバムを聴いてもそう思う。
そこここにモンクがいるような感じがする。モンクの音楽が染みついていて
それが自然に出てくるようなレイシーのソロ。上手い。
Only Monk
https://www.youtube.com/watch?v=mIzJNunbw2Y&list=OLAK5uy_kkrHFaFZUsNeheBSXhBWuzTyVUDP3UqDc&index=1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Janis Siegel (Vocals-Lead) was born in Brooklyn, NY in 1952. 70歳おめでとう。
マンハッタン・トランスファーのメンバーとして知ってたりする。
ソロ活動もしているが、やはりマントラの印象は強い。それも
下のアルバム。中野サンプラザにも来日公演聴きに行った。
ショー・ビスのかっこよさを目に焼き付けた。
Extensions
https://www.youtube.com/watch?v=VNxxS6b6fmg&list=OLAK5uy_nfvkO8LO1Qe__SYDGiYSpfPPEc1Sbxh_U
Richie Kamuca (Tenor Saxophone) 1930–1977.生誕92周年 没後45年
ウエストコーストのJAZZマン。聴きやすいジャズ・サックスとして聴かれている。
下のモードの油絵のジャケットは、LPジャケットの表としては、映えるものだろう。
中身もまとまっていて聴きやすく、グッドな1枚。
The Richie Kamuca Quartet(mode)
https://www.youtube.com/watch?v=o_Y6R0kgXPY&list=OLAK5uy_mQHPQgqJlK5Afdc6eVJhTT1O95NpPCwDU&index=1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Steve Lacy (Soprano Saxophone) 1934–2004.生誕88周年 没後18年
前には、モンクにアプローチした初めてのアルバムを挙げた。レイシーは
本当にモンクが好きなのだなと思う。このアルバムを聴いてもそう思う。
そこここにモンクがいるような感じがする。モンクの音楽が染みついていて
それが自然に出てくるようなレイシーのソロ。上手い。
Only Monk
https://www.youtube.com/watch?v=mIzJNunbw2Y&list=OLAK5uy_kkrHFaFZUsNeheBSXhBWuzTyVUDP3UqDc&index=1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Janis Siegel (Vocals-Lead) was born in Brooklyn, NY in 1952. 70歳おめでとう。
マンハッタン・トランスファーのメンバーとして知ってたりする。
ソロ活動もしているが、やはりマントラの印象は強い。それも
下のアルバム。中野サンプラザにも来日公演聴きに行った。
ショー・ビスのかっこよさを目に焼き付けた。
Extensions
https://www.youtube.com/watch?v=VNxxS6b6fmg&list=OLAK5uy_nfvkO8LO1Qe__SYDGiYSpfPPEc1Sbxh_U
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます