8/11 生まれのジャズマン クロード・ソーンヒル アーネット・コブ
デニー・ザイトリン
Claude Thornhill (Piano, Arranger) was born in Terre Haute, IN, 1909–1965.
アレンジャーとしての活動の方が長かったのかもしれないけれど、
バンドリーダーとして、自分のビッグバンドも運営していたわけだから
才覚のある人だったのだろう。音源をあたることはなかったけれど、
聴いてみるとなかなか洗練されたサウンドを提供してくるのでは
Claude Thornhill (Piano, Arranger) was born in Terre Haute, IN, 1909–1965.
アレンジャーとしての活動の方が長かったのかもしれないけれど、
バンドリーダーとして、自分のビッグバンドも運営していたわけだから
才覚のある人だったのだろう。音源をあたることはなかったけれど、
聴いてみるとなかなか洗練されたサウンドを提供してくるのでは
ないかと思った。ダンスバンドでない何かがあった。
変わったところでは、ベニー・グッドマンみたいにクラリネットが
入っているところ(サックス持ち替えか)とフレンチホルン2本
入っているところが普通のバンドとは違う。
ホルンで中域補強なのか、独特なところがある。
1948 - the Song is You
https://www.youtube.com/watch?v=Nz6tzqUYHX0&list=OLAK5uy_myRV75Z-vVnZhW8eLMt3Bx9YqcYL2at6Y&index=1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Arnett Cobb (Tenor Saxophone) was born in Houston, TX in 1918‐1989 生誕105周年 没後34年
テキサス・テナーの一人。ホンカー。この分厚いテナー・サウンドは
1948 - the Song is You
https://www.youtube.com/watch?v=Nz6tzqUYHX0&list=OLAK5uy_myRV75Z-vVnZhW8eLMt3Bx9YqcYL2at6Y&index=1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Arnett Cobb (Tenor Saxophone) was born in Houston, TX in 1918‐1989 生誕105周年 没後34年
テキサス・テナーの一人。ホンカー。この分厚いテナー・サウンドは
好きな人は無条件に好き。
ボス・テナーのジーン・アモンズなんか好きならなおさら。
このCD一枚でOKみたいなところはあるけれど、彼の面目躍如な1枚。
このスイング感とか、ブローとか、ブルージーさとか、云々する前に
聴いてよければそれでいいみたいなサウンド。好みは分かれるけれど。
私は好きですね。
Party Time (Plus More Party time)
https://www.youtube.com/watch?v=L-eptquCWFs&list=OLAK5uy_ll8dLFQWwoPBSeE9ysGeiPTb0H7NhxCYE&index=1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Denny Zeitlin (Piano) was born in Chicago Illinois in 1938. 85歳おめでとう。
精神科医でピアニストという二足の草鞋を履く。エヴァンスのような
ボス・テナーのジーン・アモンズなんか好きならなおさら。
このCD一枚でOKみたいなところはあるけれど、彼の面目躍如な1枚。
このスイング感とか、ブローとか、ブルージーさとか、云々する前に
聴いてよければそれでいいみたいなサウンド。好みは分かれるけれど。
私は好きですね。
Party Time (Plus More Party time)
https://www.youtube.com/watch?v=L-eptquCWFs&list=OLAK5uy_ll8dLFQWwoPBSeE9ysGeiPTb0H7NhxCYE&index=1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Denny Zeitlin (Piano) was born in Chicago Illinois in 1938. 85歳おめでとう。
精神科医でピアニストという二足の草鞋を履く。エヴァンスのような
知性的なピアノを一歩前に出したようなスタイル。
名前は存じ上げてるけど、あまり音源を探したこともなく来ている。
そういうアーティストは多い。
今回は珍しいところで、ドーグ・ミュージックのデビッド・グリスマン
名前は存じ上げてるけど、あまり音源を探したこともなく来ている。
そういうアーティストは多い。
今回は珍しいところで、ドーグ・ミュージックのデビッド・グリスマン
(ドーグ・ミュージック/ブルーグラスetc)のフラット・マンドリン奏者の
アルバムにDUOでピアノ参加。
ジャズのようなブルースの様な独特なドーグ・ミュージックの世界を
ジャズのようなブルースの様な独特なドーグ・ミュージックの世界を
編み出している。
New River
https://www.youtube.com/watch?v=Wff_a0uAZ-s&list=OLAK5uy_lHHVAS_pN97pXb3HKHyAdTx5iAy2PYrXc&index=1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
New River
https://www.youtube.com/watch?v=Wff_a0uAZ-s&list=OLAK5uy_lHHVAS_pN97pXb3HKHyAdTx5iAy2PYrXc&index=1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます