10月25日
メシアン:微笑み
ブーランジェ:悲しみの夕
メンデルスゾーン:交響曲第二番変ロ長調Op52「讃歌」
クリスティーナ・ランズハーマー(ソプラノ)
エレアノール・ライオンス(ソプラノ)
マウロ・ペーター(テノール)
ウィーン楽友協会合唱団
マリー・ジャコ指揮ウィーン交響楽団
2023年10月1日 ウィーン、楽友協会大ホール
穏やかな深い響きが感じられるような短編。メシアンはこういう曲も
書いたのですね。
悲しみの夕。情景描写やイメージがわくような感じがする。
印象派の様な音の動きが面白い。
「讃歌」。神への賛美を歌い上げている。Wiki。
70分程度かかる大作。4番目の交響曲で出版は
2番目だったので第二番となる。
ベートーヴェンの9番「合唱」を彷彿とさせる
曲だけれど、初演当時は良かったものの、
それ以降はあまり取り上げられず、1950年代以降
取り上げられるようになって、今の評価があるという。
彼の作品の中では、5番はきくこともあるけれど、
それ意外はあまり機会がない。積極的にはいかないかな。
この曲も、1-2度聴いたことはあったかもしれないけれど、
頭には入っていない。
1部管弦楽パート2部独唱+合唱+管弦楽の大掛かりなパートと
あり、祝典的なものもあるけれど、一般家庭で都度聴かれる
物ではないようだ。コンサートでもあまりかかっていた記憶が
ない。1部は25分程度、2部は45分程度のボリューム。終曲まで
たどり着いたときには聴いた感満載で、輝かしく神を賛美して
終結という、メンデルスゾーンのベートーヴェンの第9みたいな
メシアン:微笑み
ブーランジェ:悲しみの夕
メンデルスゾーン:交響曲第二番変ロ長調Op52「讃歌」
クリスティーナ・ランズハーマー(ソプラノ)
エレアノール・ライオンス(ソプラノ)
マウロ・ペーター(テノール)
ウィーン楽友協会合唱団
マリー・ジャコ指揮ウィーン交響楽団
2023年10月1日 ウィーン、楽友協会大ホール
穏やかな深い響きが感じられるような短編。メシアンはこういう曲も
書いたのですね。
悲しみの夕。情景描写やイメージがわくような感じがする。
印象派の様な音の動きが面白い。
「讃歌」。神への賛美を歌い上げている。Wiki。
70分程度かかる大作。4番目の交響曲で出版は
2番目だったので第二番となる。
ベートーヴェンの9番「合唱」を彷彿とさせる
曲だけれど、初演当時は良かったものの、
それ以降はあまり取り上げられず、1950年代以降
取り上げられるようになって、今の評価があるという。
彼の作品の中では、5番はきくこともあるけれど、
それ意外はあまり機会がない。積極的にはいかないかな。
この曲も、1-2度聴いたことはあったかもしれないけれど、
頭には入っていない。
1部管弦楽パート2部独唱+合唱+管弦楽の大掛かりなパートと
あり、祝典的なものもあるけれど、一般家庭で都度聴かれる
物ではないようだ。コンサートでもあまりかかっていた記憶が
ない。1部は25分程度、2部は45分程度のボリューム。終曲まで
たどり着いたときには聴いた感満載で、輝かしく神を賛美して
終結という、メンデルスゾーンのベートーヴェンの第9みたいな
たたずまい。おなか一杯。ごちそうさまでした。