谷あり谷あり。

鬱と自律神経失調症と若年性更年期障害とパニック歴15年です。それでも何とか一児の母やってます。

人見知り始まる?

2015-03-28 17:02:48 | 子育て
お陰様で風邪もだいぶ良くなり、息子にもうつらなかったようで安心しています。



とはいえ、昨日から旦那が当直でいなかったから息子の世話するのしんどかったー。

風邪だからまだいいけどノロとかロタにかかったらと思うと想像するだけでゾッとする。

でもいつかはかかるんだろうなぁ。

改めて世の中のお母さんを尊敬。


ところで今日いつもお世話になっているお隣さんからおかずをお裾分けして頂けるという事で、久しぶりに外の空気を吸おうと息子とお隣りへ。


息子は産まれてからお隣りのご家族には何度も何度も会っていて私が歯医者の時に数時間程預かって頂いた事もある。

にもかかわらずうちの息子、お隣の玄関に入ってそこのご夫妻の顔を見た瞬間、火がついたようにギャン泣き。



これには私もそのご夫妻もビックリ!



そしたらそこのご主人が「おー、人見知りするようになったか。大人になったなー」と言ってくださりやっと私も事態を飲み込んだ次第ですが、ちょっと人見知りするには早くないか?


私が余りにも引きこもりで息子を下界と接触させてないから?


色々と不安に思いながらご夫妻にお礼を言い帰宅。


速攻ネットで調べたらやはり生後4ヶ月前の人見知りは早いがある子もいるらしい。


人見知りには環境は関係なくその子の持った性格と知りとりあえずホッとする。


人見知りするのは順調に育ってる証であり喜ばしいこと…そうなのか。



でもふと考えたがうちの子が人見知りの激しいタイプだとしたらこれは益々育児が大変になるのではないだろうか。
どこに連れて行っても、誰と合わせてもその度にギャン泣きされてたら…いやぁ、月齢が上がれば上がるほど楽になると思っていた子育てだが、どうやらそんな甘いものではないらしい。

とほほ。