モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

キハ40系 その2

2017-02-03 11:07:57 | 16番 気動車
キハ40のお面をご覧ください。
はめ込み窓に加えて ”DC111 キハ40貫通ドア、方向幕上板 1500円(本体)”と
”DC006 気動車幌座 1000円(本体)を取り付けています。
メーカーさんでいろいろな表現がありますが最後に色差し不要のはめ込み窓は安心感があります。
24分の1カーモデルでもクリヤーコート後のモール、サッシの失敗でいくつか潰しました。




斜めから。
小社 ”DC029 キハ40系パノラミック窓”は打ち切りとなり、いずれ改良一体加工品へ移行します。
新部品は工程途中でストップしたままで少々お時間を必要とします。




台車を想定したスペーサーに乗せるとレール面から程よい高さです。












黒い方向幕上板がお面とボディの継ぎ板を兼ねています。




エプロン(DC026 1000円本体)とスノープロウ(DC113 1600円本体)が隙間なくセットされます。
小社の気動車、電車のエプロンは床板の室内側でネジ止めします。
エコーモデルさんにサンプルがありますのでお手に取ってご覧ください。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする