文末に追加しました。
特注品の京王5000系配管止めは
ブログ2020-12-18で完成済みで
発注者さまがなさるボルト植え込みのスリット治具を作りました。(t6ポリアセタール)

2方向ですっぽりはまります。

上面にボルト2本植え込みのポンチ位置を簡単均一に罫書けます。
特に左は真鍮線を通したまま作業が出来ます。
こちらのマニアさんから103系ユニットサッシ改造を受注して長期間お預かり中ですが
専用段付き妻板のラベルも完成し、残るは ”差異に注意して袋詰め” までたどり着きました。
水切り裏加工幌座やアルミ治具もございます。(押し売りではなく情報提供です)

お客様の165系雨樋溝彫りのあとは
昨夏、ろっこうさんお届け時に調達した
KSさん113系194~4両が続きます。
セッティング中にせっせとこなさないと編成物~300両が生存中に間に合わなくなります。
巣篭もり奨励は模型マニアには追い風なのでせっせと作りましょう。

切り売りt1.5が届いたのでこのあと103系AU75ランボード続編です。

54本中私物12本、残り42本(21両分)はナイフエッジのベタづけ仕様で発売予定です。
シャープなAU75両脇に採用してください。(t1.36)

103系ランボード売り物を加工中です。
階段状に荒どり後、ボールエンドミルでR状に仕上げます。
両端三角埋めが不要です。

特注品の京王5000系配管止めは
ブログ2020-12-18で完成済みで
発注者さまがなさるボルト植え込みのスリット治具を作りました。(t6ポリアセタール)

2方向ですっぽりはまります。

上面にボルト2本植え込みのポンチ位置を簡単均一に罫書けます。
特に左は真鍮線を通したまま作業が出来ます。
こちらのマニアさんから103系ユニットサッシ改造を受注して長期間お預かり中ですが
専用段付き妻板のラベルも完成し、残るは ”差異に注意して袋詰め” までたどり着きました。
水切り裏加工幌座やアルミ治具もございます。(押し売りではなく情報提供です)

お客様の165系雨樋溝彫りのあとは
昨夏、ろっこうさんお届け時に調達した
KSさん113系194~4両が続きます。
セッティング中にせっせとこなさないと編成物~300両が生存中に間に合わなくなります。
巣篭もり奨励は模型マニアには追い風なのでせっせと作りましょう。

切り売りt1.5が届いたのでこのあと103系AU75ランボード続編です。

54本中私物12本、残り42本(21両分)はナイフエッジのベタづけ仕様で発売予定です。
シャープなAU75両脇に採用してください。(t1.36)

103系ランボード売り物を加工中です。
階段状に荒どり後、ボールエンドミルでR状に仕上げます。
両端三角埋めが不要です。
