EF64-1000エアフィルターの洗濯板を新原版で製作中です。
枠板は完成済みです。

40数本の斜めスリットを慎重に彫ります。

枠板を並べ、これで1両分です。

抜き完了。

念のため側面を赤と青で揃えマークを上に向けます。

バリ取りと断面調整でウニュっとはまり
枠板トップ面との面段差もいい感じです。
限りなく隅Rを角っぽく仕上げました。

エンドウさんのボディにはめ込むと・・・・この穴は手放しで落下しません。
他の穴は落下したりしないでまさにボーダーラインで
とにかく穴とのガタつき、隙間がほぼゼロで(必ずや)ご満足頂けるでしょう。
このボディはHゴムを削除~拡大済みです。

側面からの凸具合はこんな感じです。
今回、私物の4両を含め10数両分製作中で
15.000円本体→2万以上に価格改定致しますのでご了承ください。

彫刻機で洗濯板の完成後にお預かりの101,103系の窓穴拡大を予定しています。
長らくお待たせしてすみません。
バリ取りして1両分まとめました。

いいねぇ。

そう言えば東海道線稲沢あたりに64-1000がゴロゴロしていました。

週末は近所の社長さんが持ち込まれた調理器具の後加工をしていました。
支給材を治具にセットしてバイスに脱着、スタートボタンを押す の作業をひたすら繰り返し
鉄道模型よりも手離れがよく大歓迎の仕事です。
模型パーツはとにかく細かいのなんのって!

品切れの103系仕切り板+遮光板も再生産しました。
こちら、価格改定します。元の1.400円本体が安すぎました。

先日エコーさんで調達したKATOさんのAU72集中クーラーです。

KSさんの屋根Rにフィットする赤の断面加工をして

完成済みのクーラー台座とセット販売予定です。
φ3穴×2,ピッチ30であけておけばボルトオンOKで
いずれランボード3種類と同時発売で進めます。

先週は中華そば佐藤で新メニューのピリ辛ラーメンを食べてきました。
辛さ、味付け控え目で注文し 「これ美味いですよ!」と感想を伝え
あんかけスープをライスにかけて頂きます。
ひき肉 or バラ肉 の選択で後者にすると肉が多い!
「次回は野菜みそラーメンにします」と言って店を出ました。

その前に食べたパリパリ麺のあんかけ焼きそばも薄味で注文しこれも美味かったね。

一昨日は古久家の味噌ラーメン(薄味)、私好みの味噌濃度でスープが飲みやすい!
以前味噌ラーメン専門店でスープが武蔵小杉で懲りましたが私は普通っぽいのがいいんですよ。
近所の美味い店での昼飯が楽しみですワ。

今日はこのあとどこで食べるかな。
それと期日前投票もしてきましたが2009年に懲りたので左巻きには入れませんよ。
枠板は完成済みです。

40数本の斜めスリットを慎重に彫ります。

枠板を並べ、これで1両分です。

抜き完了。

念のため側面を赤と青で揃えマークを上に向けます。

バリ取りと断面調整でウニュっとはまり
枠板トップ面との面段差もいい感じです。
限りなく隅Rを角っぽく仕上げました。

エンドウさんのボディにはめ込むと・・・・この穴は手放しで落下しません。
他の穴は落下したりしないでまさにボーダーラインで
とにかく穴とのガタつき、隙間がほぼゼロで(必ずや)ご満足頂けるでしょう。
このボディはHゴムを削除~拡大済みです。

側面からの凸具合はこんな感じです。
今回、私物の4両を含め10数両分製作中で
15.000円本体→2万以上に価格改定致しますのでご了承ください。

彫刻機で洗濯板の完成後にお預かりの101,103系の窓穴拡大を予定しています。
長らくお待たせしてすみません。
バリ取りして1両分まとめました。

いいねぇ。

そう言えば東海道線稲沢あたりに64-1000がゴロゴロしていました。

週末は近所の社長さんが持ち込まれた調理器具の後加工をしていました。
支給材を治具にセットしてバイスに脱着、スタートボタンを押す の作業をひたすら繰り返し
鉄道模型よりも手離れがよく大歓迎の仕事です。
模型パーツはとにかく細かいのなんのって!

品切れの103系仕切り板+遮光板も再生産しました。
こちら、価格改定します。元の1.400円本体が安すぎました。

先日エコーさんで調達したKATOさんのAU72集中クーラーです。

KSさんの屋根Rにフィットする赤の断面加工をして

完成済みのクーラー台座とセット販売予定です。
φ3穴×2,ピッチ30であけておけばボルトオンOKで
いずれランボード3種類と同時発売で進めます。

先週は中華そば佐藤で新メニューのピリ辛ラーメンを食べてきました。
辛さ、味付け控え目で注文し 「これ美味いですよ!」と感想を伝え
あんかけスープをライスにかけて頂きます。
ひき肉 or バラ肉 の選択で後者にすると肉が多い!
「次回は野菜みそラーメンにします」と言って店を出ました。

その前に食べたパリパリ麺のあんかけ焼きそばも薄味で注文しこれも美味かったね。

一昨日は古久家の味噌ラーメン(薄味)、私好みの味噌濃度でスープが飲みやすい!
以前味噌ラーメン専門店でスープが武蔵小杉で懲りましたが私は普通っぽいのがいいんですよ。
近所の美味い店での昼飯が楽しみですワ。

今日はこのあとどこで食べるかな。
それと期日前投票もしてきましたが2009年に懲りたので左巻きには入れませんよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます