今朝起きてラジオをつけたら1992年のブラジル、リオで行なわれた国連の地球環境サミットでカナダの12才の普通の女の子がスピーチしたという話をやっていた。
これは伝説のスピーチになっているそうで知ってる人も多いと思うけど、オイラは まったく知らなかった。
「あなたが世界を変える日」という本でスピーチの内容は読めると言うので、さっそく図書館行ったら置いてあったので借りて来た。
その女の子が、
「今日の私の話にはウラもオモテもありません なぜって、私が環境運動しているのは、私自身の未来のため。自分の未来を失うことは、選挙で負けたり、株で損したりするのとは、わけがちがうんですから」 (あなたが世界を変える日から)
ってカナダからブラジルまで自分達で費用を集めてやってきた女の子は6分間 、世界の主脳の目の前でスピーチしたのであります。
裏でも表でも何やってんのか分からん何処かの国のお偉いお人達、是非読んでもらいたいものであります。
こーゆー本を教科書に使って欲しいよねー。
坂本(教授)龍一さん、落合恵子さんも本書を推薦しております。
先週日曜のTBSラジオ「子ども電話相談室」で小学生が「教育基本法って、自分達にどう影響するんですか?」と池上彰先生に質問してた。
新聞ちゃんと読んでるんだってさ。
大丈夫か、今どきの大人。
子どもだって心配している。
そのうち、子ども反乱起きるかも。
こんな大人どもに自分達の将来めちゃくちゃにしてほしかねーよーってね。
怪しげな国はどんどん危ない方向に向かっておるのか。
『あなたが世界を変える日』
セヴァン・カリス=スズキ著
学陽書房
¥|000(+税)
![](http://www25.a8.net/svt/bgt?aid=060603959749&wid=001&eno=01&mid=s00000000213001056000&mc=1)
![](http://www13.a8.net/0.gif?a8mat=102YBB+CDXOVM+1N6+6AC5D)
これは伝説のスピーチになっているそうで知ってる人も多いと思うけど、オイラは まったく知らなかった。
「あなたが世界を変える日」という本でスピーチの内容は読めると言うので、さっそく図書館行ったら置いてあったので借りて来た。
その女の子が、
「今日の私の話にはウラもオモテもありません なぜって、私が環境運動しているのは、私自身の未来のため。自分の未来を失うことは、選挙で負けたり、株で損したりするのとは、わけがちがうんですから」 (あなたが世界を変える日から)
ってカナダからブラジルまで自分達で費用を集めてやってきた女の子は6分間 、世界の主脳の目の前でスピーチしたのであります。
裏でも表でも何やってんのか分からん何処かの国のお偉いお人達、是非読んでもらいたいものであります。
こーゆー本を教科書に使って欲しいよねー。
坂本(教授)龍一さん、落合恵子さんも本書を推薦しております。
先週日曜のTBSラジオ「子ども電話相談室」で小学生が「教育基本法って、自分達にどう影響するんですか?」と池上彰先生に質問してた。
新聞ちゃんと読んでるんだってさ。
大丈夫か、今どきの大人。
子どもだって心配している。
そのうち、子ども反乱起きるかも。
こんな大人どもに自分達の将来めちゃくちゃにしてほしかねーよーってね。
怪しげな国はどんどん危ない方向に向かっておるのか。
『あなたが世界を変える日』
セヴァン・カリス=スズキ著
学陽書房
¥|000(+税)
![](http://www13.a8.net/0.gif?a8mat=102YBB+CDXOVM+1N6+6AC5D)