MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

すれ違っているかもしれない。

2007-11-02 | コラム
偶然チャンネルNHKに回したら、清水ミチコさんが生放送で出演中。
清水さんは、その昔、田園調布の「パテ屋」さんでバイトしていた事は知っていたけど、お世話になったパテ屋さんを訪問し奥様と当時の話をしておられました。
つまり懐かしい場所に行って来ました的番組。
パテ屋の奥様、お久しぶりです、お元気ですか?。テレビに向かってペコペコペコ。
何度かお店に伺った事があるのよ、オイラ。勿論買物しにね。(以前書いたと思うけど)

女学校が母親と同じだった事もあり、行くと色々お話しちゃいました。(本も出版してらっしゃいます)
お店(自宅兼店舗)の、すぐ傍に住んでた母親の友人(故人)とも交流があった事を知っていたので、お話しやすかった。

一度オイラがギネスビールのT-シャツ着てったら、「アイルランドに興味があるの」って聞かれちゃった。
残念ながら興味があるのは北欧なんですって答えたオイラ。
なんでもピーターバラカンがFMの番組で自由が丘のアイルランドパブオキャロランズを紹介していたので、それ以来、時々お店に遊びに行ってるってぐらい、アイルランド好きな奥様なのであります。
勿論、オイラも行った事ありますけどね。

「パテ屋」さんの後に出てきた自由が丘の喫茶店。名前は「六文銭」
清水さんは、よくここに来てたんだってさ。
夜はアルコールも飲めたので、オイラ、サラリーマン時代から辞めた後も仕事の帰りに一人でよーく行っておりました。
マスターのワタナベさんもよーく存じ上げております。随分前の話だけどね。もしかしたら清水さんとすれ違っていたかもしれないね。
以前、サンドラと自由が丘で待ち合わせする時、使ったのが最後だな。


おそらくボトルキープの時、名前を書いてボトルに吊るしておく奴だったと思うけど、「六門銭」のそれ(材質はコルクみたいなもんだったかな)にヒモ通してペンダントみたいに首から下げていた事もあったな。
なんせペンタント、指輪が好きなオイラ。今でも色々しておりますが。

当時この店でウイスキー飲みながら焙烙焼き(ホウロクヤキ)なるものを一人で食べておりました。
行けば顔見知りがいたんで、淋しくなーんてありませんでした。プンプン。
近年、時々前を通ると昔の事を思い出したりした事あったかもしれませんけど、昔は昔、今は今、店に寄る事はなかったな。

自由が丘で思い出すのは、「レノンストリート」と「ホーボー」って飲み屋。
両方とも魚采学園の近くにあって、「ホーボー」でバーボン飲んで、帰りに「レノンストリート」寄って飲んだくれるってーのが、当時FM東京(現在TOKYOFM)の友達ディレクター(現J-WAVEプロデューサー)との飲み会コースであったのであります。

「レノン」は、とっくに無くなっちゃったけど、「ホーボー」は、以前、前通った時はまだあった。
アメリカンスタイルの店からスペイン系(確か)に形態が変わってしまったみたいだったが、おそらく現在は無いと思う。

てな事を清水さんの出ている番組観ながら思い出したのでございます。



twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン