砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

4月8日

2018-04-08 16:05:58 | ピアノ練習

手付け、練習中の曲

★バッハ フランス組曲No.6 アルマンド(多分)

★ベートーベン ピアノソナタ「月光」1~3楽章 特に3楽章

★ショパン ワルツNo.7

 

その他、モーツァルト、バッハ2声3声、ショパンノクターンNo.2とか・・

 

弾いていて無数に問題がある。

解決するぞという意気込みもそんなにありませんけど、一応文字として書いておこう。問題点。

いつかまともな環境で弾けるチャンスがあるかもしれないじゃないか

以下、無数の問題点の一部抜粋 ↓ 

■音楽的じゃない、譜面を処理しているだけ。

■他人がいたら全く弾けなくなるであろうことが予想される。頭が真っ白になる。

■いつも楽譜ありきだから暗譜となるとはたして弾けるのだろか?チャレンジしてみることすら今は無理。

■表現したいものが何もない。それはもうしようがないから諦めて、ただただ誰がみても「弾ける人」になりたい。今は。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日

2018-04-08 15:27:28 | ピアノ練習

あぁぁぁ、ピアノ、練習したい。。

けど、夫&娘 昼寝中。

 *

音楽っつったっていろいろだよね、ほんとに。

私にとって音楽だけは「授業」じゃなかった。覚えなきゃとか

解かなきゃとか思ったことなかった。だから得意な科目は音楽、だと思っていた(中学)。

進路も、じゃぁ音楽かなって深く考えずに音楽コースのある高校に進んだら、

受かったのがびっくりするくらいの専門的な学校で、フワフワしているうちに

ただただ3年間が過ぎてしまった。

悔やまれる。未だに引きずっている。どんだけ素晴らしい環境だったか。

防音の練習室が4つ、小・中・大ホール、7つのグランドピアノ・・・。

なのに一生懸命取り組むことができなかった。自分のレベルが低過ぎて。

まぁいいや。もう28年も前のこと。

あれからクラシックとは距離を置いて、洋楽(ロック)、J-POP、カラオケ、サウンドトラック、ギター(ジャズ)

いろいろ自分がいちばんしっくりくるのを延々を探し続けてきたけど、

正直、もういいやってなってます。いい意味で。今まで動機付けが必要で

「趣味は音楽です」って言いたかっただけみたいな。私はミュージシャンが大好きだから

そんな人とお友達になったときに話が通じるようにと、あてのない目標をひとりで掲げている

だけでした。そんなみじめな自分、きらいでもないですけど。

どんなときも、信頼できる音楽通な友達というのがいて、それが好きな人だったり、

憧れの人だったり、友達になりたい人だったり、人あっての音楽。

結局。今そんな恋焦がれる人もいないからまたピアノに戻ってみただけの話。

もはや音楽というより、頭の体操&暇つぶし。

数年前にピアノ教室にも通ってみたけど、なんというか、やっぱり先生を尊敬できないというか。

4年間いろいろ教えてもらったけど、音楽そのものがしたいわけではないんだなって痛感した。

あああああ、大好きな人と大好きな人のライブを堪能したい。

これに尽きるけど、誰にも嫌われたくない私は今日も自分だけのためにピアノを練習します。

 

はやく起きろー、夫&娘。

ピアノの練習させてくれろ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日

2018-04-08 14:55:22 | 生活
  •  朝ごはん
スクランブルエッグ風
 
塩パン
 
 
 育児日記(2歳と、5ヶ月+27日)
 
もう少しで2歳半・・・・・
 
どうしよう。いろいろやろうと思ってたことすら忘れた。
 
早寝早起き、規則正しい食事、添加物は極力とらない、外遊び、
 
私 → 無理強いはしない。イライラ感情をぶつけない。焦らない。
 
はぁ、書いていて情けなくなるわ
 
 
 
 晩ご飯
 
もらいもののお弁当 & ささみのトマトごはん
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする