朝ごはん
娘・・・バナナヨーグルト
大人・・・同じ
お昼ごはん
娘・・・おにぎり
大人・・・同じ + 大根キャベツ人参とハンバーグコンソメスープ(失敗、娘食べず)
育児日記(2歳と、10ヶ月+16日)
偏食+野菜を食べない子、について
あれやこれや考察しましたが、
結論、「好きなものだけ食べている!」ww
◎よく食べる
・炭水化物
・鶏肉
・青魚
・レバー
・ひじき、海苔 ←ひじき食べなくなった(5歳5ヶ月)
・挽肉、
・お菓子
・ヨーグルト
・果物
・ラーメン
◎食べない
・筋のある肉 ←ひと口サイズにすればよく食べる(5歳5ヶ月)
・ちくわ
・ソーセージ ←よく食べる(5歳5ヶ月)
・こんにゃく ← よく食べる(3歳8ヶ月)
・きのこ ←ちいさいしめじなど食べる(5歳5ヶ月)
・野菜
・ゼリー、ジュース、お茶、牛乳 ←ゼリーのみ食べる、ジュースはたまに(5歳5ヶ月)
◎調理によって食べる
・玉葱
・大根
・人参
・ピーマン
・小松菜
・ほうれん草
・トマト缶
炭水化物+脂肪を好むようです。
お菓子は大人が見せたり、買うそぶりを見せなければ欲しがらない
生野菜は餓死するとしても絶対に食べない。
親に左右されず、娘自身の意思のみで決定している。
自分の幼少時を思い出そうとするけどよく覚えていない。
よそんちの味が好きだった。だからとて娘は、外出、外食してもさほど食べないし。
小3、4年ごろ、生野菜(千切りキャベツ、スライスしたゴーヤー等)に
酢しょう油をかけておやつによく食べていた。私もこの辺で
過去を取り戻すかのように野菜を食べるようになったのかもしれない。
味覚の大変動が何度か起こるのだね。そりゃ40代の
体をいたわった食事をこどもが好きなわけなかろうに。
わかっちゃいるけど。。長年の習慣を一瞬で切り替えることができない。
やりゃいいんですよね、とっとと。ぐだぐだ言ってないで。
蒸すだけ、焼くだけ、まるで猫のご飯を作っているかのよう。
そんなにラクなのに、下手においしく調理しようとするから・・・
食べるのをひたすら出しておけばWinWinなのに
わざわざ食べないのを苦労して食べさせようとして毎度撃沈。
晩ご飯
娘・・鶏胸肉の唐揚げ 大根の味噌汁
大人・・同じ + キャベツと人参とグレープフルーツのサラダ