今日は終日、仕事場でクライアント先の数値分析で、エクセル関数をア~でもない、コ~でもないと色々いじくり回しておりました。
今日使用した関数、LOOKUP関数、COUNTIF関数、SUBSTITUTE関数など。特に特殊な関数ではないので、もち、Mac版のExcelにもあるんですが、表示がWin版と違うため、操作がすぐに出来ない・・これが最大のネックでWin環境がというか、WinのExcelが手放せないんです。(時間生産性が大幅に異なる・・)
使い慣れたWin Excelで行えば30分で済むところ、Mac Excelではメニューを探すところから始まり、微妙にファンクションキーの操作が違い、いらつき、3倍くらい、いやもっと時間がかかるんです。少なくともビジネス使用がメインであろうと思われるExcelについては、MacらしさよりもWinと統一性ある表示、操作環境を作って欲しい。
今日は仕事場のWindows機で仕事をしましたから問題なしですが、モバイルの際にまじ、困ります。と、いうことで、モバイル用の初代Mac Book Air、いつご臨終されてもおかしくないので、代替機をもう買うぞ、いや1月に入るまで待て、と日々葛藤の毎日が続いています。(毎回、同じような事書いてます・・)
しかし来年1月には仕事場のWindows機であるDELLのデスクトップも4年目に突入。保守期間も終わります。DELLの場合は延長保証の案内が来るのかな?
ま、よく気張って働いてくれています。DELLはサポートセンターが外人で対応が悪いとかの評価を目にしますが、私は特に不満なし。
3年前とはいえ、当時の高スペックで購入したので、いまだにスペック上の問題はありません。しいていえばメモリが2GBなので増設してもいいかと思うくらい。でも仕事中心ですからそんなにメモリを有する事もなく今に至っています。
キーボードがちょっと不調な以外は特にトラブルもないので、もう少し頑張ってくれると思います。(思いますが保守が切れると故障するというジンクス、DELLの場合は大丈夫でしょうか)
さて、帰宅後2匹にご飯を食べさせそっと様子を伺っていると。
nanaはちゃんとデオトイレで大小両方してくれました。数日前いきなりトイレ外でし始めたかと思ったら、元に戻ってくれました。何か理由がある筈なんですがわからない。
首を傾げています。でもいろいろあってnanaへの愛おしさが増したことは間違いありません。
しかし、nanaがトイレに行くとドキドキしながらそっと様子をうかがう私はいいとして、なぜにmomoまでnanaの後をついてトイレ中の様子をうかがうの?
nanaが大きいのをした後、momoはnanaのモノをクンクン。その後、自分も無理して大きいのを踏ん張って出すのは何故?
わからない・・未熟な母です。
ワゴンキャスター(3段)を猫用ベッドに。結構気に入ってくれてます。
日中は窓側へ移動、夜は壁際へと移動も簡単。
★↓momoお尻アップ・・
今日は早速nanaのためにトイレを1つ増設。といっても100円ショップでプラスチックのケースを購入し、それに新聞紙を敷き、紙のチップを置いた簡易式です。
早速momoがクンクンし、使用しました・・・
「momo、あんたはいつものデオトイレでしてね。全部のトイレを試す必要はないからね。これはnana用だよ・・」
デオトイレ2つに簡易トイレの計3つが狭い家の中にあるので、momoにとっては降ってわいたようなトイレ天国。
さて、肝心なnanaですが、朝からトイレの気配なし。なして?
来た当初は朝晩2回しっかり大きいのを出していたのが、最近は夜だけ。
おしっこも昨晩、ソファの上にしてから気配なし。
この回数の少なさ、大丈夫でしょうか。おしっこは1日1回というコもいるようですが、それにしても来た当初はもうちょっと回数があったような。
ご飯はもりもり食べてます。お水も飲んでます。
そういえばトイレ粗相のちょっと前、大きいのに血が混じっていたことがあります。いっぱい出しているのでお尻がキレたのかと思っていましたが、ここ数日の粗相と何か関係あるの?(最近は血は出ていない)
発情という可能性については、お尻を床にこすりつけるとかの行為はなし。くねくねもしないし、違ったかも。時期的にも12月に発情する♀は少ないようですね・・
nanaは我が家に来てから、元気いっぱいなんですが、新しい環境のせいか、風邪ひき、涙目と体調不安がありました。獣医さんは、特に心配しなくてよし、とのことだったんですが、環境変化は小さいnanaには負担だったかもしれないね。いっぱい猫ちゃんがいて賑やかで楽しい実家からmomoと私だけの家に来て、とまどうこともあったかも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先ほどnanaがそっとデオトイレに行き、おしっこをしました。良かった、ちゃんとトイレでしてくれたね。それと出て良かった。(今日買った簡易トイレは不要だったのね。いいの、いいの。momoが楽しんだから・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと目を離した隙にデオトイレに大きいのが。これはどっちがしたの?momoの、それともnanaの?
nanaのだといいんだけど。でないとnana便秘だよ・・
トイレで一喜一憂する飼い主、ハラハラドキドキの1日。猫のトイレは奥が深いです・・
★↓朝の運動中・・
帰宅しトイレをチエック、nana、している気配なし。
momoは朝、大きいのをしていますが、nanaはしていない筈。
で、お風呂の掃除などし終え、リビングに戻ったら、今度はソファのクッションの上におしっこをしていました・・
momoがクンクン匂いをかいでいたので、見たらそこにおしっこの水たまり。ぐすん。どうしたんだろうね、nana。
すぐ、トイレに連れて行きましたら、今度は大きいのをトイレでしました。
しばらく匂い付けでそのまま置いておこうと思います。が、nana、自分の匂いをかぐのを嫌がります。何故だろう?
考えてみれば、ウンチもいつも出しっ放し。隠す事をしないんですが、これ珍しくありません?結構こういうコもいるのかな。
いずれにしてもmomoと私、部屋の中をクンクンしながら歩いています。アハハ・・
でもnanaの行動はきっと原因があるね。ごめんね、きっと何かあるんだよね。nanaがしゃべれたらいいのにね。
さあ、対策ですが、おしっこやウンチをした布団やシーツ、クッションなどは洗ってファブリースをかけていますが、これだけでは駄目かも。完全に消臭できるもので消臭しないといけないかなと思っています。
トイレの砂も変えてみます。トイレは汚くないので、問題は砂かも、です。明日、ドラッグストアで買ってくるつもりです。
それとひょっとして・・
ひょっとしてnana、発情?お尻がけっこう臭うし。
調べると4ヶ月でも発情期に入る♀もいるんですね。早いとは思いますが、おかしくはないそうです。それらしい気配がないか注意して見てみよう。
それと1つ困った事が。
nanaとmomoと遊ぼうとするんですが、nanaは元気いっぱい。で、momoの出番がないんです。交互に遊ぶ事ができないため、自然、nanaと遊ぶ時間が多くなります。nanaが疲れたらmomoと遊ぼうと思うんですが、momoは完全に拗ねてしまいます。アハハ。
ま、しょうがないんですが。猫のことは猫に任せるで、こればかりは2匹で解決してもらうしかない。
でも、帰宅し最初に抱っこするのはmomo、朝起きて最初に抱っこするのもmomo、とこの2点だけは気を使っているんですけど。
試行錯誤は続きますが、天地がひっくりかえるわけでなし。nana、欲求不満ではないといいんだけど。わからないお母さんでごめんよ。
ベッドを見ましたが今日はベッドの上にはしていませんでした。ヤレヤレ。
とりあえず、ご飯の支度を始め、ちょっと目を離したんですが、したらしたら、その隙にnanaがベッドの上で今度はおしっこを・・
またまたnanaをひっつかみ、バシバシして怒りました。が、どこまでわかっているのか。
この混乱の最中、momoは自分のご飯を食べ終え、準備していたnanaのご飯を食べ始めます。
『momo、せっかく3.9㎏になったのに、また太っても知らないよ!』今度はmomoを叱り、大変です。
いずれにしてもnanaのご飯はちょっとお預け。トイレにしゃがませ、ここでするんだ、とポーズを何度も取らせましたが、わかっているのか?
その間、momoは隣のトイレでしっかり小さい方をして去って行きました。
『nana、よく見た?momoのようにするんだよ』
で、お預けご飯を食べさせ、食べ終えるやすぐ再びトイレにnanaを連れていきました。
しゃがませること約2分、モヨオしたようで大きいのをそのまましました。
『よし、良く出来た、それでこそ我が子』
褒めましたが、わかっているのかな、nana・・
気になるのはnanaがウンチにチップをかけないことです。普通は砂やチップで隠しますよね。nanaはそのまま。何かこのあたりからもnanaの行動分析ができるのかも。ひょっとしてトイレは普通の砂の方がいいのかな?
しばらくはnanaから目が離せません。
でも日中いないときはどうしたらいいものか・・母の苦悩は続きます。
ベッドカバーを毎日洗うような事にならないよう、とにかく今の段階で躾をしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/002fef55bcb57c6808e03680622c46a1.jpg)
★今日のコーディネイトは、帰宅後の騒動で写真を撮り忘れました・・
今朝、出がけにベッドを見たら、布団の上に何やら黒いものがこんもり・・
うんちでした。本数からnanaのうんちです。(momoよりnanaの方がうんちが多い。だいたい3本くらい)
『こら、nana!』
叱りつけ、片付けて時間がないのでそのまま仕事に。
で、先ほど帰宅し、2匹にご飯をあげ、お風呂の準備などしながらふとベッドを見たら・・
丁度その時、またまたnanaが布団の上でうんちを。(nana、なして・・しくしく)
ここは心を鬼にしてnanaをひっつかまえ、大声で叱るとともに、頭を2度ゴンゴンしました。さらに、霧吹きで水を吹きかけ、目を見て叱りました。凄い剣幕で。
体罰は良くない、とありますがこちらも真剣。どれだけわかってくれたでしょうか?大げさな程、叱ったつもりなんですが。(momoがビビった・・)
とはいえ、nanaの粗相の原因はトイレに問題があるのかもしれない・・
当初はデオトイレを2個並べてnana用、momo用で分けたんですが、2匹それぞれ同じように使って、使い分けが出来なかったんです。
それで1つに戻し、通常1ヶ月で交換のチップを2週間で取り替える予定にしていました。(今週末が取り替え予定の日だった)
2匹で1つのトイレだとやはり問題があるのかも。再度2つに戻しました。とともに、2つとも全部洗ってチップからシーツから新しいものに交換し、nanaを抱えてデオトイレでトイレのポーズを何度もしました。
他に考えられる原因は、トイレの場所。でも置き場所は脱衣所にあり、寝室からも近いです。遠くて行きにくいということはない筈。
ここまでして、ベッドの上でのうんちが直らなければ、留守中就寝中は寝室を閉め切りにするしかない・・
そうしなくてもいいように、nana、お母さんの言いつけを聞いてね。
お母さんはnanaのことが大事だよ。丈夫に元気に育ってくれれば良いといつも思っているよ。
でもトイレはちゃんと決められたところでしてね!!!