もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

田舎のお付き合い

2014-09-19 22:24:05 | お付き合い

今日は桃「西王母」を出荷しました。晩生種は育成期間が長いので大きくなります。

通常のネットには収まらないぐらいの桃を箱詰めしていきます。

これが終わるころにはハヤトウリの収穫、加工が始まります。「仕事があるのは良いことだ」と。

実家の母がいつもそう言います。都会では年を取ると何もやることが無くて可哀想だと。

確かに、定年を迎えて行き場のないお父さんたちが、釣り堀で一日過ごしたり、図書館に通ったり。

田舎は畑仕事やお付き合いがあります。年をとっても何かしらやることはあります。

今夜は連れ合いが同級生の無尽、私はバレーの練習に行ってきました。夜も忙しい。

明後日はワイン祭り、23日は甲州市のバレーボールの試合です。仕事以外でも忙しい。

円安で物価が軒並み上がっています。株価も上がっていますが」庶民には関係ありません。

給料は上がっているのでしょうか?暮らし向きはどうなのでしょうか?

周りでは景気の良い話は聞こえてきません。収める保険料や年金ばかりが上がっています。

熟女たちの会話の締めくくりは「野菜でもはんで作って節約するしかないじゃんね。」

大根や白菜の苗が大きくなってきました。そろそろおろ抜いて一本仕立てにしなければ。

根菜類は冬中ほとんど間に合います。有難いことです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする