もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

嬉しいことが・・・

2007-02-08 21:23:13 | 私の大切なもの

仕事をしていて一枚脱ぎたくなるような?あったかい昼下がりでした。
夕方の散歩の時間にはさすがに冷たくなって、手袋が欲しくなりましたが。

今夜は夫が会合で出掛けているので、帰ってくるまでチョッと暇が出来ました。

明日から彼は一泊旅行に出かけます。
今日は頑張って私の仕事を作ってくれました。(オレが留守でも遊ぶな!)と
言うことでしょう・・・

でも手が早い私には、それくらいの仕事はどうってことは無く片づけてしまいます。
雨が降ったら畑の枝拾いも出来ないし・・・さあ!何をして遊びましょうか?
(山梨は降りそうもないけど・・・

そんなことを言っても結局は、普段出来ない掃除とか、帳簿の整理とか・・・
そうなるのは分かっているのですが・・・少しは時間をつくりましょう。

嬉しいことがありました。
昨年の12月17日から入院して1月半ばまでICUに入っていて意識がなかった
友達が、めでたく退院することが出来たのです。

一般病棟に移ってからは思いのほか早い回復で退院の運びになりました。
大分痩せてしまったけど、笑顔で訪ねてくれました。

もちろん自宅療養の日々はもう少し必要ですが、お母さんの顔が見れるので
子供たちもホッとしていることでしょう。

でも・・・大学病院でも原因は未だ分からず、病名もはっきりしないとか・・・
そんなことも現代医学をもってしてもまだあるのですね。

先日飛び降り自殺をなさったアナウンサーの方の病名も知らないものでした。

知らない病気も沢山あって、いつ自分が病気に襲われるかも分かりません。

それを不安に思っていてもどうにもならないのです。健康な今に感謝しましょう。

もう一つ、久しぶりに桃でお友達になった方からメールがありました。
今年の桃を心配してくださいました。有難いことです。

大好きだと言う韓国の歌手の曲も一緒に送ってくださいました。
久しぶりにほっこりした気持ちです。

そろそ帰ってくる頃ですので夕食の支度をしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た・・・?

2007-02-07 23:44:05 | 大菩薩の風景

今日も暖かい陽気です。

剪定作業をしてくれる人が「もう木が水を吸い上げている」とおっしゃっていました。
花芽も動き始めているようだ・・・とも。
桃の花は4月中の半ばごろが満開になるのが普通なのです。

3月中に咲くようなことがあっては、今年の桃はどうなるか分かりません!
桃農家としては由々しきことです。毎年楽しみにして待っていてくださる皆さんに
お届けできないようでは、申し訳ないことです。

日中はほんとうに春の景色です。空気も柔らかく少しかすんでいるような。

福寿草は春が来た!と咲き誇っています。

暖かくて花が咲くのは嬉しいのですが・・・困ったことです

今夜は「無尽」で夕食会に行ってきました。「サーフ」というメキシコ料理のお店です。
店長さんは4人のお子さんを女で一つで、店一本で育ててきた女性です。

子供さんが小さい頃、旦那様が女の人と逃げてしまったのです。
それから20年近く頑張り続けてきたとのことです。

子供さんもみんな立派に育ってお店の手伝いもしています。
女性はいざとなると強くなれるんだなあ・・・と、改めて思います。

水曜日のPM8:00「ハケンの品格」という日テレの番組が今お気に入りです。

マンガチックですが、小気味良くて気分がスッキリします。
あんなスゴイ女性はありえないでしょうが、心意気は持っている女性が増えて
いるような気がします。

ありえない発言をして国会を混乱させている方たちより、しっかり生きている女性が
たくさんいるのではないでしょうか?

結婚して子供を産んで、家庭を作っていくのは自然な形なのかもしれません。

それが当たり前でなくなっているのには原因があるはずです。
時代の流れかもしれません。価値観が変ってきていることもあるでしょう。

女性にだけ問題があるような言われ方は、それこそ問題だと思います。

今夜集まって話をしているうちに、みんな辛い思いをしながら生きていることを
感じました。若い頃、裏の畑で泣いていたという人も・・・夫の暴言暴力に耐えて
きた人も・・・舅姑の心無い言葉に傷ついたことも・・・

結婚しなければそんな苦しみに耐えなくともよかった人生もあったかもしれません。
でも、今になればこれもまた人生と、言ってしまえるのです。

何が良くて何が悪いのか、国会で女性の生き方まで決められてはたまりません!

たった一度の人生です。国家のために子供を産もうとする女性はいません。
産みたいから産むんです。

もう少し女性の気持ちを考えた発言をして欲しいものです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス発散

2007-02-06 23:03:27 | 私の習性

帰って来ました。夫は一人でのんびり飲んでいました。
留守の方が心置きなくテレビも見れるし、飲んで文句も言われないしと
思っているのでしょうね。(そんなもんです

バレーボールの練習は疲れるけど・・・動いていると何も考えないので
適当なストレス発散になっています。

20代から50台までの幅広い年齢層の仲間と話をするのも楽しいです。

何しろ、普段の生活は24時間一緒の相手と過すことが殆どなので・・・
たまには違う人と付き合って刺激を受けないとダメです!

身体を動かしていると精神状態も上向きになるのが分かります。

ミスして落ち込んでストレスが・・・とかありますが、お互い様ですし。
責めたりしません!(内心は・・・?どうか分かりませんが・・・)

今度の日曜日に試合があります。昨年は優勝しています。

小学校単位の小さなブロックのチームなのでレベルはそんなに高くないのです。
甲州市の親善試合ですが、市長旗を目指して真剣勝負です。

まあもう私はそこそこお付き合いをするという立場ですので・・・

怪我をしない程度に頑張っています。

「バレーで飯が食えるか!」怪我でもしたら、そう言われそうです。

明日からは息を詰めて仕事をしないと間に合いません。
しっかり寝ないと・・・

考えるとまた眠れなくなりそうです。(--);何も考えずに寝ましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫は残業・・・妻はバレー(^0^)

2007-02-06 20:18:55 | お付き合い

今朝は凍りませんでした。完全に春です!

今日は急に沢山注文が来たので、夫は残業をしています。

注文が来れば断るわけにはいきません!零細企業?(自営業)ですから。
彼は今週末に一泊旅行に行くので、そのために頑張っています。

私は留守中一人で仕事をするので・・・今夜はバレーに行ってきます!

そんな訳でまた後ほど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しさに救われることも

2007-02-05 21:00:20 | 感じるまま

今日も春のような日差しが注いでいました。
「ロック」の身体は日焼けの匂いがしています。「ハアハア」と暑そうな・・・

こんな陽気でいいのでしょうか?
毎年3m程雪が積もる私の故郷も・・・雪が無い?雪下ろしのアルバイトが出来ないとか。
そういうアルバイトで生計を立てている方も雪国にはいらっしゃるのです。

雪下ろしが出来なくて、お金を払って頼んでいる人達にとっては有難いことですが・・・
雪かき車も暇だと言う話です。

年老いた私の叔母は「雪が積もらないと山菜もキノコもダメだ」と心配しているそうな・・・(^^;
雪深い田舎の風景はいつも懐かしく、厳しさとぬくもりを思い出させてくれます。

そんな当たり前の景色がなくなってしまうのでしょうか?

昨夜はなかなか寝付けなくて、その上突然ロックが激しく吼え始めました。

ネコでも来ていたのでしょうか?おかげでしっかり寝不足です。
つまらないことを考え始めると、次々に悪いほうに考えがいってしまいます。

それでも朝が来てお寺の鐘が聞こえると活動開始です。
まだ若いご住職が寒い朝に早起きして鐘をついていると思うとシャキッとしなきゃ!と。

そして忙しさに追われて働いていると、考える暇も無くて有難いものです。
サクサク仕事がはかどってスッキリしてきます。

身体を動かして、青い空を見上げていると元気になってきます。

「信じていれば心配することは無い」そうかもしれませんね。
信じるということ、相手を認めて信頼すること、それが出来れば楽でしょうね。

夜は考え事をしないほうがいいと言います。ましてや暗闇はよしましょう。

眠くなるまで手仕事でもしましょうか?本を読むのもいいですね。

好きなことが沢山あるのは幸せなことです。行動してみましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする