夜行列車 桃太郎

願わくば、あなたに夜行列車の楽しい思い出だけが残りますように!

2021.9.10撮影記(内原~友部、栗橋駅)

2021-09-11 12:27:20 | 鉄道

常磐線にカシオペアなんて最初聞いた時はだいぶビックリでした。

寝台特急の走らなかった中央線と武蔵野線にカシオペアとかも、総武線に20系寝台特急が走るくらいの違和感を覚えました。

しかしかつてはゆうづる、十和田なんて夜行列車がバカスカ走っていたのですから沿線のかたにとっちゃ夜行なんて普通な列車なんでしょうね。

震災以降は貨物も減ってしまってもそこは特急街道。韋駄天のひたちが30分に1本は駆け抜けます。ま~はぇ~こと!

カマは片パンにしたい。で、最初神立(かんだつ)か高浜辺りにしようとしましたが、結局内原にします。

かんだつ・・またフラッシュバックだ。昭和52年まで遡ります。

当時日曜の朝は東京駅12~13番、上野駅地平ホーム はクソガキの聖地です。始発で来て一通り撮ったら昼食後に

眠くなります。下りまでの昼下がりの時間、羽田空港行ったりしてましたがある時、昼間はガラガラの列車を休憩所代わりにして昼寝を

しようと同行の友達に言われて時刻表を見るや・・上野20番線1231発仙台行き223レに乗ると、神立1358着。

で、暫く待って1410に上野行き424レが来て、それに乗ると上野19番線に1534着。その足で東京駅に行くと12番線の1553入線に

間に合うと言う行程です。当時はフリーきっぷなんて便利なものが出てましたから検札は問題なく、何の縁もない神立駅に

降り立った事数回。木造駅舎であった記憶くらいで、数分しかいなかったワケですから覚えているはずもありません。

覚えているのは発車のたびに連結器のショック音が規則正しくこちらに向かってきて、激しい初動に寝てもいられなかった事ぐらいです。

そういう意味では完全に企画倒れでした。

脱線

常磐線の思い出なんて、仕事で高萩にさんざん行ったことくらいで、高萩は遠慮しておこう。

ここは下り線が映えますね。ちょっと撮ってきました。第三小原踏切です。↓

↑カメラのレベルアイがこのようになります。リレーボックスは止む無し!

↑写真ならこのわずかな間隙しかないです。誰かリモートシャッター置きっ放しだったぞ。

地元農家のかたにここで撮って大丈夫かと尋ねたら、おめらみてぇなのよぐ来てるべさって

友部農園のかた、茨城県警のかた 気を付けて~でした。

YouTube

2021.9.10寝台列車カシオペア号常磐線試運転(戻り)【夕焼け筑波山】

で、この日は4076レに27号機が入っているそうで。では転戦しますか。

どのくらい栗橋まで離れているか、全くわからないです。100kmぐらいか?

栗橋で同僚氏と合流。

カシオペアのあとにオマケで付けてあります。

我々2人でマッタリ撮れました。夜鉄は楽しいね。

ヘッドライトに照らされる映像・・う~む、なんか面白いかも!

次回は石鹸のお話しでも!